萱島から163号線までをつなぐ「寝屋川大東線」の整備が進んでる

萱島駅付近から国道163号線までを将来的につなぐ府道149号線の拡幅事業「都市計画道路 寝屋川大東線」が進んできています。

↓こちら

大阪府の公式サイト↓

「都市計画道路 寝屋川大東線」の整備についてはねやつーでも何度か記事にしています。


ざっくりしたルート↓

赤いラインが現在行われている府道149号線の萱島駅高架から府道守口門真線までの拡幅事業。住所的には門真市下島町。

上記は萱島生野病院を少し過ぎたあたり。かなり用地が増えてきました。

そして、先程の地図の青いラインは府道守口門真線から国道163号線までを繋ぐ「寝屋川大東線」のルート。住所的には門真市下島町と上野口町周辺です。

大阪府の公式サイトによると、こちらは2023年4月から事業が始まったようです。


詳細↓

大阪府の公式サイトより

赤いラインと青いラインの切り替え位置はこのあたり。右に行くと大和田駅、真っ直ぐ行くと国道163号線の門真団地方面です。

現在は交差点がずれていますが、将来的には一本道になるようです。


大阪市の公式サイトによると、最終的には国道1号線から第二京阪までをつなぐことが目的の模様。関連する事業として、府道15号線から萱島駅までをつなぐ「千里丘寝屋川線」も認可されています↓

最終的に国道163号線まで開通するのは2031年予定とまだけっこう先。なかなかにややこしい事業なので、いずれ進捗動画なんかも上げられたらなと思います。

関連リンク


寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★

ねやつーも載ってる!
寝屋川と枚方と門真の情報を集めた本が10月3日に発売されました↓

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます