-
お正月の萱島神社 ~2015年1月2日の様子~
2015年1月2日16時頃に撮影した、萱島神社の様子です!境内には、お参りに来た人達の姿が。こちらでは、神矢を扱っています。社務所でおみくじを引けます。このように、ご神木のクスノキが駅を突き抜けている(神社が駅の高架下に […] -
住吉神社と八坂神社に初詣の案内が登場。2015年まであとわずか
2014年もあとわずかとなりました。2015年の到来を感じさせる変化が香里園駅前で見られますが、住吉神社と八坂神社でも初詣の準備が着々と進んでいます。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大き […] -
住吉神社の秋祭り2014。10/15が宵宮、10/16が本祭
住吉神社(ねや川戎)で本日から2日間の日程で秋祭りが実施中です!本日の夜8時半ごろに、その様子を見てきたので、レポートいたします!結論から言うと、ご覧のように閑散としていました。1月に行われたねや川戎大祭の時(下の写真2 […] -
八坂神社で行われた夏祭り2014の様子
7月27日(日曜日)に八坂神社で行われた夏祭りの様子を見てきました!場所はこちら大きな地図で見る境内の中の方を見ていきたいと思います!夕方の5時台に行ったので、本格的な祭りが始まる前だったようです。本殿の方にいる人はあま […] -
市の有形文化財「菅原神社」と梅の花
池田中町の菅原神社に綺麗な梅の花が咲いていました。場所はこちら大きな地図で見るアップで見ていきますね。冬の間は桜の木かと思っていたので、桜よりも一足早く咲き誇り、良い意味で期待を裏切ってくれました。この神社の名前自体は府 […] -
節分の日(2014年2月3日)の八坂神社
節分の日の2月3日、八坂神社でその様子を見てきたので現地レポートしたいと思います。場所はこちら大きな地図で見る節分祭の豆まきが行われているのではないかと思い、行ってみました。たくさんの「節分祭」と書かれた旗が並んでいます […] -
住吉神社で「ねや川戎大祭」が実施中!十日戎は1月9日~11日の3日間
住吉神社(ねや川戎)で今日から新春恒例の「ねや川戎大祭」が始まりました。福にあやかるべく、さっそく行ってきたので、その様子をご紹介いたします!場所はこちら大きな地図で見る「ねや川戎大祭」(ねやがわえびすたいさい)とは、毎 […] -
年末の住吉神社と八坂神社に行ってみた。初詣にいかがでしょうか?
2013年もあとわずかとなりました!寝屋川にある初詣のスポットは成田山不動尊だけじゃない!…ということで、年末の住吉神社と八坂神社の様子を見に行ってみました。まずは木田町にある住吉神社の様子を見てみましょう!場所はこちら […] -
萱島駅のホームを突き抜けている萱島神社のクスノキ
関西テレビ(8ch)で12月3日の0時50分から放送されたバラエティ番組「ギョクセキっ!」(公式ホームページ)にて、京阪萱島駅のホームを突き抜けるクスノキが取りあげられました。ここは寝屋川市外でも有名なスポットにもかかわ […] -
木屋町の鞆呂岐神社を散策してみました。境内からはホテルリープハーバーも一望できます【寝屋川歴史探索】
木屋町にある鞆呂岐神社(ともろぎじんじゃ)を散策したのでご紹介いたします!場所はこちら大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市木屋町10-25です。友呂岐神社と名称が非常によく似ています(というか読みが全く同じです)が、それ […] -
高柳天満宮を散策してみました~【寝屋川歴史探索】
ちょっと一休み、寝屋川歴史探索のお時間です!高柳天満宮を散策してみましたので現地レポートいたします!場所はこちら大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川市高柳3丁目19です。高柳天満宮の前はこんな感じの雰囲気で、いかにも閑静な […] -
八坂神社を散策してみた。境内には遊具も発見【寝屋川歴史探索】
寝屋川市内の歴史的な名所を散策する「寝屋川歴史探索」のコーナーです!今回紹介するのは、八坂町にある八坂神社です!場所はこちら大きな地図で見る寝屋川市駅の駅から徒歩数分の圏内にあるので、まさに「都会の神社」という感じですね […] -
寝屋神社の様子を紹介したフォトムービー【寝屋川歴史探索】
ちょっと一休み、歴史探索のお時間です!今回は第二京阪道路寝屋川北インターチェンジの近くにある寝屋神社を紹介いたします。 場所はこちらです。大きな地図で見る神社自体はかなり小さいのですが、寝屋神社前のバス停がある所からの階 […] -
八幡神社を紹介したフォトムービー【寝屋川歴史探索】
ふっと一休み、歴史探索のお時間です!YouTubeに寝屋川の八幡神社を紹介した動画が公開されています。 住所は寝屋川市八幡台です。場所は打上川治水緑地公園の北側、三井団地の南西と言えば分かりやすいでしょうか。地図ではこち […] -
遊具が併設された葛原天満宮【まち画像】
以前「住吉神社の敷地内に遊具がある」という珍しい光景?を記事にいたしましたが、「葛原にある菅原神社(葛原天満宮)の敷地内にも遊具がある」という情報をいただいたので、さっそく行って参りました。場所はこちら大きな地図で見る住 […] -
2013年1月13日に行われた「三井のお弓行事」
2013年1月13日に友呂岐神社などで行われた「三井のお弓行事」の様子を紹介した動画がYouTubeに公開されています。 「三井のお弓行事」とは、寝屋川市の無形民族文化財に指定されている新成人の行事です。公募で選ばれた地 […] -
細屋神社の様子を紹介した動画
YouTubeに寝屋川の打上川治水緑地北側にある「細屋神社」の動画が公開されています。 神社の様子がよく分かり、BGMの選択もナイスな感じなので、ぜひ再生してみてください! -
寝屋川の熱田神社を紹介した動画
YouTubeに寝屋川の熱田神社を紹介した動画が公開されています。 場所は太秦中町で、打上川治水緑地の南側にあります。熱田神社の様子がよく分かり、BGMの選択もセンスのある感じなので、ぜひ再生してみてください! -
寝屋川の加茂神社の様子を紹介した動画
YouTubeに寝屋川にある加茂神社の様子を紹介した動画が公開されています。 場所は秦町、分かりやすく言うと打上川治水緑地公園の西側です。加茂神社の様子がよく分かり、BGMの選択もセンスがあるので、ぜひ再生してみてくださ […] -
住吉神社の中にブランコがあるのはなぜ?【寝屋川珍百景】
寝屋川市内の珍しい光景をお届けする「寝屋川珍百景」のコーナーです。第1回はこちら。な、な、な、なんと、神社の中にブランコがあります!場所は寝屋川市駅から南に少し歩いた線路沿いにあります。大きな地図で見る住所は大阪府寝屋川 […] -
池田中町の菅原神社【まち画像】
池田中町の菅原神社です。