-
摂南大学前のGS「カスタマーサービス」が閉店。台風で屋根などが破損したのが理由みたい
池田中町のガソリンスタンド「Customer Service(カスタマーサービス)寝屋川太間店」が閉店しています。場所は府道19号茨木寝屋川線沿いで、淀川新橋方面に向かって進んで国道太間交差点の手前まで来たところ(摂南大 […] -
摂南大学に厚切りジェイソンやゴールデンボンバーがやってくる!10/6~8の第44回摂大祭で
摂南大学寝屋川キャンパスで10月6日(土)~8日(月)の3連休に毎年恒例の「第44回摂大祭」が開催されます。※2017年の摂大祭摂大祭は、ステージショー(お笑いライブ、大道芸、ミスコン、カラオケ大会、ベストカップルショー […] -
池田中町にスケボーの練習場が登場!お店も併設の「EKLスケートパーク」の様子を見てきた!【広告記事】
寝屋川市内やその周辺にある企業・お店に密着して詳しく取り上げる広告記事。今回ご紹介するのは、池田中町で6月に開業した「EKLスケートパーク」です!場所は府道13号京都守口線沿い(菅原神社前交差点の南西)で、2016年末ご […] -
池田中町のサークルKの跡地にライゼボックスが建設中。寝屋川市内にも4か所あるマンションタイプのレンタル収納スペース
池田中町のコインパーキング「タイムズ」の敷地内に、トランクルームのライゼボックスが進出することが分かりました。場所は国道170号線石津元町交差点から府道19号茨木寝屋川線を淀川新橋方面へ向かい、すぐのところです。※石津元 […] -
池田中町に「VOGUE SPORTS」が開店。競技用自転車やスケボー、キックボードなどを扱うお店
池田中町に「VOGUE SPORTS」(ヴォーグスポーツ)という自転車屋さんが開店しています。場所は府道13号京都守口線沿いで、バイクショップのモトランド(池田3丁目に移転済み)があったところです。※守口方面を向いて撮影 […] -
日本ペイント寝屋川事業所の解体工事が終了して更地に。跡地は摂南大学に引き渡されてキャンパスが整備される計画
池田中町で行われていた日本ペイント寝屋川事業所の解体工事が1月末をもって終了しています。府道19号線側は工事用のフェンスに囲まれて工事の経過が分かりませんが、府道149号線側に回ると金網越しに広大な更地を見渡すことができ […] -
1/13(土)~14(日)にセンター試験が実施された摂南大学と大阪電気通信大学。~試験は無事終了したみたい~
新年の風物詩で受験シーズンの到来を象徴する「大学入試センター試験」が1月13日(土)~14日(日)に実施され、今年も寝屋川市内の大学が会場として使用されました。大学入試センターによると、全国約700か所のうち寝屋川市内に […] -
摂南大学が農学部の設置を発表!枚方キャンパス内に2020年春の開設予定
寝屋川市池田中町に本部を構える摂南大学が、農学部を設置することが分かりました。薬学部や看護学部のある枚方キャンパス内に2020年春の開設を目指し、2019年3月に設置の認可申請を行うそうです。設置が実現すれば、大阪府下で […] -
国道1号線のイチョウ並木が黄色く色づいて綺麗
寝屋川市西部を通る国道1号線(寝屋川バイパス)に植えられたイチョウの木が、黄色く色づいていました。その様子を国道太間交差点付近から大阪方面に向かって見ていきたいと思います。葉っぱを間近で見ると、かなり綺麗です。イチョウ並 […] -
摂南大学で行われた「第43回摂大祭」の様子。模擬店や軽音部のステージ発表などで大賑わい!
摂南大学寝屋川キャンパスで10月7日(土)から3日間の日程で「第43回摂大祭」が開催されています。レスリングの吉田沙保里さんの講演会やファンキー加藤さんのスペシャルライブなどが行われるのを10月5日の記事でお伝えしていま […] -
10/7~9は、摂南大学で学園祭!レスリングの吉田沙保里選手やファンキー加藤らが来場!
摂南大学寝屋川キャンパスで10月7日(土)~9日(月)の3連休に学園祭が開催されます。摂大祭(せつだいさい)と名付けられた毎年恒例のイベントで、ステージ企画や模擬店出店、子供が楽しめる企画などがもりだくさん!学生だけでな […] -
夕暮れの池田中町。~府道13号線の沿道には近畿ふそうやエディオンの看板~
夕暮れの時間帯に撮影した池田中町~池田新町の光景です。府道13号京都守口線の両側には、近畿ふそう寝屋川とエディオン寝屋川店の看板が見えています。三菱のマークが入った近畿ふそうの看板は、スロープを跨ぐような形状になっていて […] -
日本ペイントの解体工事がかなり進んだ状態に
3月末に閉鎖された池田中町の日本ペイント寝屋川事業所が、だいぶ解体された状態になっています。日本ペイント寝屋川事業所は、建築物や自動車向けの塗料を製造している会社の研究拠点として、1968年から約半世紀にわたって使用され […] -
下校時間帯の摂南大学。バス停にはたくさんの大学生の姿が
下校時間帯に撮影した池田中町の摂南大学前の様子です。大学のキャンパスからバス停に向かって大学生が行列を作っています。バス停に停まっているのは、寝屋川市駅まで直通のバスでした。茨木方面のバス乗り場にもバスを待つ人の姿がある […] -
池田中町の日本ペイント寝屋川事業所が閉鎖。解体工事の期間は2018年1月まで。跡地は売却されて摂南大学のキャンパスに
池田中町の日本ペイント寝屋川事業所が3月末をもって閉鎖されています。日本ペイントは建築物や自動車向けの塗料を製造しているメーカーで、寝屋川事業所は1968年から約半世紀にわたって研究開発の拠点として使用されてきました。正 […] -
池田中町の府道19号線で発生していた渋滞。その原因は意外にも…!
3月のとある日の昼間に府道19号茨木寝屋川線を通りかかると、普段は見られないような長い渋滞が発生していました。石津元町交差点に渋滞で曲がりきれない車の車列ができています。この車列は淀川新橋の方までズラっと。淀川新橋で事故 […] -
菅原神社に咲く梅の花2017、濃いピンク色の花が今年も綺麗に
池田中町の府道13号線沿いにある菅原神社に、今年もきれいな梅の花が咲いていました。梅の木が植えられているのは鳥居の左側で、直接枝からついた濃いピンク色の花が咲き誇っています。アップで見ると、更に綺麗です。江戸時代前期に建 […] -
石津元町交差点横に「タイムズ池田中町」ができるみたい!サークルK石津店があったところ
池田中町にコインパーキングのタイムズが開業することが分かりました。場所は国道170号線石津元町交差点から府道19号茨木寝屋川線を淀川新橋の方へ行ったところで、2016年10月末までサークルK寝屋川石津店があったところです […] -
摂南大と大阪電気通信大で今年も大学入試センター試験を実施!幸いにも1日目は雪の影響がなかったみたい!
新年の風物詩で受験シーズンの到来を象徴する「大学入試センター試験」が1月14日(土)から始まり、今年も寝屋川市内の大学が会場として使用されました。※2016年の写真大学入試センターによると、全国約700か所のうち寝屋川市 […] -
サークルK寝屋川石津店が解体されて更地になってる!石津跨道橋横にあったコンビニ
池田中町にあったコンビニ「サークルK寝屋川石津店」が解体されて更地になっていました。場所は国道170号線石津元町交差点から府道19号茨木寝屋川線を淀川新橋の方へ行ったところで、側道に面しているのが特徴のコンビニでした。閉 […] -
国道太間交差点付近の国道1号線に植えられたイチョウ2016、黄色く色づいて今が見ごろ
国道太間交差点付近の国道1号線に植えられたイチョウの木が、黄色く色づいていました。その様子を少し京都寄りの絶間橋南交差点から見ていきたいと思います。イチョウは国道1号線の側道に連続して植えられていて、国道太間交差点の向こ […] -
サークルK寝屋川石津店が閉店、石津元町交差点横の側道沿いにあったコンビニ
池田中町にあるコンビニの「サークルK寝屋川石津店」が閉店していることが分かりました。場所は国道170号線石津元町交差点から府道19号茨木寝屋川線を淀川新橋の方へ行ったところで、側道に面しているのが特徴のコンビニです。閉店 […] -
池田中町の「湯元一丁ねや寿の湯」が「湯快のゆ」へとリニューアル!
池田中町のスーパー銭湯「湯元一丁 ねや寿の湯」が、「湯快のゆ 寝屋川店」としてリニューアルオープンしていました。府道13号京都守口線沿いの看板はまだ足場がついた状態ですが、全ての看板が「愉快のゆ」に交換され、プレオープン […] -
ねや寿の湯(池田中町)が5月下旬に「愉快のゆ」としてリニューアルへ、隣の旧焼肉一丁も「いただき」として開店予定
池田中町のスーパー銭湯「湯元一丁 ねや寿の湯」が、5月下旬に「湯快のゆ 寝屋川店」としてリニューアルオープンすることが分かりました。「湯元一丁ねや寿の湯」は、隣にある「焼肉一丁 寝屋川店」とともに「ラ・カーヴコーポレーシ […] -
菅原神社(池田中町)に咲く梅の花2016、濃いピンク色の花が春の到来を予感
池田中町の府道13号線沿いにある菅原神社に、きれいな梅の花が咲いていました。梅の木が植えられているのは鳥居の左側で、直接枝からついた濃いピンク色の花が咲き誇っています。アップで見ると、更に綺麗です。江戸時代前期に建てられ […] -
焼肉一丁(池田中町)が「焼肉バイキングいただき頂」にリニューアルへ
池田中町の焼肉店「焼肉一丁 寝屋川店」が、2月中旬に「焼肉バイキングいただき頂」としてリニューアルオープンすることが分かりました。焼肉一丁 寝屋川店は、隣にあるスーパー銭湯「湯元一丁ねや寿の湯」とともに、「ラ・カーヴコー […] -
1/16、17は大学入試センター試験!寝屋川市内の大学も会場に
新年の風物詩で受験シーズンの到来を象徴する「大学入試センター試験」が1月16日(土)から始まり、今年も寝屋川市内の大学が会場として使用されました。全国693か所のうち、寝屋川市内に割り当てられた会場は摂南大学と大阪電気通 […] -
菅原神社前交差点に自転車専用の横断帯ができてる!
府道13号京都守口線の菅原神社前交差点(寝屋川市池田3丁目)に、自転車専用の横断帯ができていました。菅原神社前交差点は、府道13号線と府道149号木屋門真線が鋭角で交わる交通量の多い交差点で、香里自動車教習所に通う教習生 […] -
摂南大が日本ペイントの用地取得を発表。キャンパスの面積は40%増に
摂南大学が日本ペイント寝屋川事業所の跡地を利用したキャンパスの拡張計画を10月30日、発表しました。※2015年1月撮影発表によると、摂南大学(学校法人常翔学園)は10月29日に日本ペイントとの間で用地を取得する不動産契 […] -
池田中町の路上でめっちゃ大きな石を見つけた
池田中町の路上を通りかかると、かなり大きい石を見つけました。 狭い路地の右端にド~ン!と置かれているのですが、なかなかのビッグサイズです。奥の家にぶつからないように車止めとして使用されているのでしょうか。靴を横 […] -
菅原神社に咲く梅の花 2015
池田中町の菅原神社に、きれいな梅の花が咲いていました。鳥居の左側に、濃いピンク色の花が咲き誇っています。(3月15日撮影)アップで見ると、更に綺麗です。だんだんと暖かくなってきて春が近づいてきました。1つ難癖をつけるなら […] -
ねや寿の湯、1/25の「大阪ほんわかテレビ」に登場予定!
毎週日曜日の22:30から放送されているテレビ番組「大阪ほんわかテレビ」(10ch)にて、1月25日は池田中町のスーパー銭湯「湯元一丁ねや寿の湯」が登場する予定です。・大阪ほんわかテレビこの番組は笑福亭仁鶴さんや間寛平さ […] -
大学入試センター試験2015、今年も摂南大学が会場に
新年の風物詩・入試の始まりを象徴する「大学入試センター試験」が1月17(土)~18日(日)に行われ、2015年も摂南大学が会場として使用されました。今年は試験2日目の夕方に様子を見に行ったので、受験生の姿は見えずに閑散と […] -
市の有形文化財「菅原神社」と梅の花
池田中町の菅原神社に綺麗な梅の花が咲いていました。場所はこちら大きな地図で見るアップで見ていきますね。冬の間は桜の木かと思っていたので、桜よりも一足早く咲き誇り、良い意味で期待を裏切ってくれました。この神社の名前自体は府 […] -
2014年センター試験2日目の様子 @摂南大学
摂南大学で行われている大学入試センター試験の様子を見てきました!場所はこちら大きな地図で見る2014年1月19日午前8時30分すぎ、池田中町の摂南大学に到着しました。大学入試センター試験は昨日(1月18日)から2日間の日 […] -
ギョクセキっ!で放送された石田てっぺいの「キャベツ鬼盛りラーメン」【グルメレポート】
関西テレビ(8ch)で12月3日の0時50分から放送されたバラエティ番組「ギョクセキっ!」(公式ホームページ)にて、「石田てっぺい」の「キャベツ鬼盛りラーメン」が寝屋川のグルメとして取りあげられました。以前告知した通り、 […] -
6月23日に摂南大学のオープンキャンパスが実施されます
6月23日(日曜日)、摂南大学でオープンキャンパスが実施されます。学部ガイダンスやキャンパスツアーが実施される予定で、時間は13時~16時です。詳しく知りたい方は公式ホームページをご覧ください。 -
摂南大学で球団の生きた経済学を勉強する「オリックスバファローズに学ぶ経済学」の講義が開講されています
摂南大学では、「オリックスバファローズに学ぶ経済学」の講義が行われています。カリキュラムの内容がとても面白くて興味深いので、紹介したいと思います。摂南大学では、2011年3月にオリックスバファローズと教育に関する包括協定 […] -
池田中町にある「石田てっぺい」の濃厚とんこつラーメン【グルメレビュー】
食べ歩きブログを紹介する「グルメレビュー」のコーナーです。今回紹介するのは池田中町の「石田てっぺい」です。「ちょいとブラリランチでも。たまにディナー」というブログで紹介されていました。このブログの管理人が注文されたのは「 […] -
国道太間の交差点に中華料理店の「花北京」が開店しています【訂正あり】
(注意)10年以上前から営業していたようです。誤報でした。申し訳ありません。詳しくはコメント欄参照。国道太間の交差点の南角に中華料理店の「花北京」が開店しています。2月22日に開店しました。地図ではこちら大きな地図で見る […] -
池田中町の菅原神社【まち画像】
池田中町の菅原神社です。