-
お正月を迎えた住吉神社と八坂神社の様子。今年はねや川戎大祭が中止なのでご注意
1月1日15時前に撮影した寝屋川市駅前の神社の様子です。まずは木田町にある住吉神社(ねや川戎、えべっさん)の様子を見ていきたいと思います。境内には参拝者がチラホラ。未明の元旦祭で焚火が行われたような跡が。住吉神社は1月1 […] -
木田町の「居酒屋 京都」が12月末に閉店するみたい。カラオケもできたお店
木田町にある「居酒屋 京都」が12月末の営業をもって閉店することが分かりました。場所は寝屋川市駅東口を南北に貫く道路をたちばなこども園やアカカベ方面に向かって南下し、寝屋川一番街商店街の入口前を過ぎたところです。寝屋川市 […] -
住吉神社の樹齢270年のイチョウの木が黄色くなってる。もうすぐ落葉して冬景色になりそう
木田町の住吉神社(ねや川戎、えべっさん)の大きなイチョウの木が黄色く色づいています。本殿の左側にある樹齢270年の寝屋川市の保存樹です。ちょうど見頃を迎えているという感じでしょうか。巨木なので落とす葉っぱもかなりの量です […] -
2021年1月の「ねや川戎大祭」は中止が決定したみたい。十日戎で有名な「商売繁盛笹持ってこい」の行事
毎年1月9日〜11日に木田町の住吉神社(ねや川戎、えべっさん)で開催されている「ねや川戎大祭」(ねやがわえびすたいさい)について、2021年は中止が決定したみたいです。※2020年の様子毎年10万人以上の人が福を求めて参 […] -
11/11(水)に放送された「今ちゃんの『実は…』」で寝屋川市内が少しだけ映ったみたい。卒業アルバムを見て同級生を訪問する企画で
11月11日(水)夜に放送された「今ちゃんの『実は…』」(ABCテレビ)という番組にて、寝屋川市内の光景が少しだけ映りました。※資料写真(2018年撮影)「今ちゃんの『実は…』」(MC:今田耕司さん)は、世間や物事におけ […] -
木田町の「旧邸蒸屋」が閉店。寝屋川一番街の東入口横で営業していた紅茶とせいろの専門店
木田町の紅茶とせいろの専門店「旧邸蒸屋」(きゅうていむしや)が5月31日(日)の営業をもって閉店しています。寝屋川一番街商店街(寝屋川市駅東口)の東側出口付近で2016年10月の開店から3年8か月間営業していたお店です。 […] -
ニューコマンダーホテルでテイクアウトした「日替わりおばんざい弁当」。~レストランの営業再開(6/1)後も店頭販売は継続するみたい~
ニューコマンダーホテル(木田町)がホテルの前でテイクアウト用のお弁当の販売を行っています。新型コロナウイルス感染症の影響でホテル内のレストランが休業していることに伴う措置で、無添加・手仕込みのこだわり弁当が特別価格で購入 […] -
ニューコマンダーホテルが医療従事者に「ありがとう」のメッセージ。~電車の中からも見える位置の窓に掲示~
ニューコマンダーホテル(木田町)で、新型コロナウイルスの感染治療に当たる医療従事者への感謝の気持ちを表すメッセージが掲げられています。最上階の窓に表示されたメッセージは、ビニールテープのようなもので「ありがとう」の文字と […] -
アカカベ木田町店に咲くハクモクレンの花
ドラッグストアの「アカカベ木田町店」に植えられたハクモクレンの木が、今年も白い花をつけています。ハクモクレンの木はお店の正面と看板の下付近に植えられていて、宮脇書店時代から毎年3月になると花が咲くようです。※寝屋川市駅方 […] -
ニューコマンダーホテルの駐車場が2/19(水)から有料化。三井のリパークとして運用へ
木田町のニューコマンダーホテルの駐車場が2月19日(水)から有料化されることが分かりました。これまで同ホテルの駐車場は無料で利用することができましたが、無断駐車や駐車場内でのトラブルが増加し、現状の運用では管理が行き届か […] -
木田町で建設中の「たくしん会腎透析クリニック」のビルがほぼ完成した状態に。日之出町から春に移転へ
木田町で建設中の「たくしん会腎透析クリニック」のビルが完成に近い状態になっています。2019年10月に「木田町計画第1期新築工事」(仮称)としてお伝えしたところで、その正体が医療機関であることが判明した形です。場所は寝屋 […] -
商売繁盛笹持ってこい!の「ねや川戎大祭」が始まる。境内には露店も。~十日戎は1/11(土)まで行われる予定~
木田町の住吉神社(ねや川戎、えべっさん)で今年も家内安全や商売繁盛を願う「ねや川戎大祭(ねやがわえびすたいさい)」が1月9日(木)から始まりました。毎年10万人以上の人が福を求めて参拝に訪れるこのお祭りは「十日戎」とも呼 […] -
令和初のお正月を迎えた住吉、八坂、大利神社。初詣の参拝客で賑わい、0時過ぎには元旦祭も行われたみたい!
寝屋川市駅前の神社を1月1日(水・祝)午前11時台に訪れると、初詣の参拝客の姿が見られました。まずは木田町にある住吉神社(ねや川戎、えべっさん)から様子を見ていきましょう!場所はこちら大きな地図で見る後述する2つの神社と […] -
住吉、八坂、大利神社が令和初のお正月を迎える雰囲気!1/1には元旦祭も
寝屋川市駅前の神社で初詣の参拝客を迎える準備が進んでいます。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大きな地図で見る道路沿いには、「初もうで」の赤いのぼりがたくさん並んでいます。境内もすっかり元 […] -
木田町で建設中のビルの鉄骨が見えてきた。アカカベやたちばな保育園に向かう道路沿い
木田町で建設中のビルの鉄骨が見えてきました。場所は寝屋川市駅東口を南北に貫く道路を駅前からアカカベやたちばな保育園方面に南下し、すぐのところです。振り返ると、こんな感じ。家屋の解体されたところや田んぼだったところが一体的 […] -
住吉神社で行われた秋祭り2019。境内に露店やパフォーマンス用の太鼓が並んでいた!
木田町の住吉神社(ねや川戎)で10月15日(火)~16日(水)に秋祭りが開催されました。寝屋川市内の神社(八坂神社など)は今の時期に神事が行われる傾向がありまして、住吉神社でも宵宮、本宮の2日間にわたって行われました。今 […] -
住吉神社でペンキの塗り替え作業が行われてた!~朱色が以前よりくっきり~
木田町の住吉神社(ねや川戎)で本殿のペンキの塗り替え作業が行われていました。塗装されていたのは朱色のフェンスの部分で、以前より目立つようになっています。本殿では、他にも色々とペンキ塗りが行われている様子でした。神社は歴史 […] -
住吉神社で行われた夏祭り。十日戎とはまた違った雰囲気を味わうことができた!
木田町の住吉神社(ねや川戎)で今年も夏祭りが開催されました。寝屋川市内の神社(八坂神社など)は今の時期に神事が行われる傾向がありまして、住吉神社でも宵宮(7月30日)、本宮(31日)の2日間にわたって行われました。神事と […] -
ニューコマンダーホテルが今年も7~8月に「沖縄ビアホール」を開催!沖縄料理や民謡ライブが楽しめるイベント
木田町のニューコマンダーホテルで、夏にふさわしいビールに関するイベントが今年も行われます。沖縄ビアホールと呼ばれる毎年恒例のイベントで、飲み放題のビールとともに様々な料理を楽しめるのが特徴です。今年は「帰ってきた沖縄ビア […] -
令和ののぼりが飾られた大利神社と住吉神社。~どちらも改元祝賀ムード~
寝屋川市駅前の大利神社と住吉神社が天皇の即位と改元を祝う雰囲気になっています。まずは大利神社の様子を見ていきたいと思います。入口の鳥居のところに「奉祝 令和」、奥の本殿には「奉祝 天皇陛下御即位」の懸垂幕が設置されていま […] -
商売繁盛笹持って来い!今年も住吉神社でねや川戎大祭が始まる。十日戎は1/11(金)まで
木田町の住吉神社(ねや川戎、えべっさん)で今年も家内安全や商売繁盛を願う「ねや川戎大祭(ねやがわえびすたいさい)」が1月9日(水)から始まりました。毎年10万人以上の人が福を求めて参拝に訪れるこのお祭りは「十日戎」とも呼 […] -
2019年1月1日(祝)午前1時ごろの八坂神社と住吉神社。参拝メインと甘酒メインで様子が違っていて興味深かった!
1月1日(祝)午前1時ごろに寝屋川市駅前の住吉神社と八坂神社で初詣の様子を見てきました。まずは寝屋川市駅の北東にある八坂神社の様子から見ていきましょう!参道に参拝者の長い行列ができています。順番にお詣りしていくわけですが […] -
平成最後の年末の住吉神社と八坂神社。2019年を迎える準備が万端!
寝屋川市駅前の住吉神社と八坂神社が元旦の雰囲気になっています。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大きな地図で見る道路沿いには、「初もうで」の赤いのぼりがたくさん並んでいます。境内もすっかり […] -
11/12(月)夕方に外島新橋付近、11/13(火)夕方に観音橋付近で交通事故が発生。救急車やパトカーが集まり騒然としたみたい
11月12日(月)~13日(火)に寝屋川市内で相次いで交通事故が発生したみたいです。※資料写真(寝屋川警察署、2014年9月撮影)読者の方から目撃情報が寄せられました。(大阪府の公式ホームページの事件事故のお知らせにも掲 […] -
住吉神社の秋祭り2018。太鼓や笛が鳴る本殿、露店が並ぶ境内の様子をご紹介
木田町の住吉神社(ねや川戎)で10月15日(月)~16日(火)に秋祭りが開催されました。宵宮、本宮の2日間にわたって行われる毎年恒例の行事で、夏祭りやねや川戎大祭とともに地元では知られた存在となっています。今回の記事でご […] -
住吉神社のイチョウの木が台風で枝葉が落ちてる!それでも260年を超える樹齢は伊達ではなかった!
木田町の住吉神社(ねや川戎)の樹齢260年を超えるイチョウの木の枝が、9月4日(火)に接近した台風21号の暴風で折れた状態になっています。冬以外の季節は毎年葉っぱをつけたボリューミーな姿が見られる(2016年12月撮影) […] -
7/30(月)に行われた住吉神社の夏祭り。境内に出された露店や芸能大会の様子など
木田町の住吉神社(ねや川戎)で今年も夏祭りが開催されました。寝屋川市内の神社(八坂神社など)は今の時期に神事が行われる傾向がありまして、住吉神社でも宵宮(7月30日)、本宮(31日)の2日間にわたって行われました。神事と […] -
アカカベ木田町店に調剤薬局と星光メディカルクリニックが併設されるみたい!
ドラッグストアの「アカカベ木田町店」に調剤薬局と星光メディカルクリニックが併設されることが分かりました。同店は寝屋川市駅東口から南(たちばな保育園方面)へ行った所にあるドラッグストアですが、数か月前に改装工事で売り場が半 […] -
今年もニューコマンダーホテルが「真夏のビアホール祭り」を開催。沖縄のお酒や食べ物が味わえるみたい
木田町のシティホテルニューコマンダーで、夏にふさわしいビールに関するイベントが今年も行われるみたいです。このイベントは「真夏のビアホール祭」と呼ばれるもので、飲み放題のビールとともに様々な料理を楽しめることでお馴染みです […] -
木田町のアカカベ裏にタイムズ木田町第3ができてる!
木田町の住宅街にコインパーキングの「タイムズ寝屋川木田町第3」が開業しています。場所はドラッグストアのアカカベ木田町店前を東側の住宅街に入り、すぐのところ(アカカベの裏側)です。※寝屋川市駅方面を向いて撮影以前までこの場 […] -
木田町のアカカベに咲くハクモクレンの白い花
ドラッグストアの「アカカベ木田町店」に植えられたハクモクレンの木が、今年も白い花をつけています。ハクモクレンの木はお店の正面と看板の下付近に植えられていて、宮脇書店時代から毎年3月になると花が咲くようです。※寝屋川市駅方 […] -
木田町につばめKIDS保育園ができるみたい!~千成ヤクルトの事業所内保育事業所で地域枠も設定~
木田町に「千成ヤクルトつばめKIDS保育園」が開園するみたいです。場所は寝屋川市駅東口から南へ向かい、たちばな保育園付近まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。この場所には以前まで北河内地区を中心に乳酸菌飲料のヤクル […] -
木田町の公民館前の交差点がカラー舗装化されてる!~事故が多発しているみたい~
木田町の公民館前にある線路沿いの交差点が、カラー舗装化されています。※寝屋川市駅方面を向いて撮影幹線道路と一方通行の出口が交わる道路環境なのですが、この交差点はどうやら交通事故が多発しているみたいです。※寝屋川市駅方面を […] -
1/9(火)から始まった「ねや川戎大祭」。今年も寝屋川市駅前で「商売繁盛笹持って来い!」
木田町の住吉神社(ねや川戎)で今年も家内安全や商売繁盛を願う「ねや川戎大祭(ねやがわえびすたいさい)」が1月9日(火)から始まりました。毎年10万人以上の人が福を求めて参拝に訪れるこのお祭りは「十日戎」、「えべっさん」と […] -
元旦祭の準備が進む住吉神社。~2018年まであと12日ほど~
寝屋川市駅の南西にある住吉神社(ねや川戎)で元旦祭の準備が進んでいます。1月1日午前0時から新年神楽や奉納の受け付けが行われるようです。住吉神社では毎年1月10日前後に行われる「ねや川戎大祭」が有名ですが、駅前の立地を生 […] -
住吉神社の樹齢270年を超えるイチョウの木がほぼ枝だけの状態
寝屋川市駅の南西にある住吉神社(ねや川戎)のイチョウの木が、ほぼ枝だけの状態になっています。特に左側の木は樹齢270年を超えるご神木で、見ごたえがあります。落ち葉の量も凄かったようです。本殿前に立てられた骨組みは、お正月 […] -
雨の中行われた住吉神社の秋祭り。露店の出店を決行した心意気が感じられる結果に
木田町の住吉神社(ねや川戎)で今年も10月15日(日)に秋祭りが開催されました。15日(日)が宵宮、16日(月)が本宮というスケジュール(八坂神社と全く同じですね)で献湯神事や露店の出店などが行われたわけですが、この日は […] -
木田町の「鹿児島物産」が閉店。住吉神社の隣で営業していた土産物店
木田町の「鹿児島物産 寝屋川店」が閉店しています。場所は寝屋川市駅から線路沿いに南下し、寝屋川一番街商店街を越えて住吉神社の手前まで来たところです。振り返ると、こんな感じ。このお店は南国の特産品などを扱っているお店でした […] -
7/30(日)に行われた住吉神社の夏祭り。露店の様子や手品ショーの様子などをご紹介
木田町の住吉神社(ねや川戎)で今年も7月30日(日)に夏祭りが開催されました。住吉神社の夏祭りは、献湯神事や露店の出店、カラオケ大会などが行われる地域の夏祭りです。さっそく境内の中を見ていきましょう!境内に入ると見えてき […] -
木田町で「299m先にセブンイレブン」の看板を見つけた!
木田町の府道18号枚方交野寝屋川線(4車線のバイパス道路の方)を通りかかると、少し興味深い看板を発見しました。この先にコンビニのセブンイレブンがあることを予告しているのですが、その距離がなんと、299m先と書かれているの […] -
シティホテルニューコマンダーで「真夏のビアホール祭」開催、今年は沖縄料理バイキング
木田町のシティホテルニューコマンダーで、夏にふさわしいビールに関するイベントが今年も行われるみたいです。このイベントは「真夏のビアホール祭」と呼ばれるもので、飲み放題のビールとともに様々な料理を楽しめることでお馴染みです […] -
5/11(木)に放送された「よ~いドン!」は、寝屋川市駅の前編!寝屋川一番街の「旧邸蒸屋」が人間国宝に認定されたみたい!
関西テレビ(8ch)で平日の午前中に放送されている生活情報番組「ごきげんライフススタイル よ~いドン!」(wikipedia)にて、5月11日(水)は寝屋川市に関する情報が放送されたみたいです。この番組は円広志さんらがM […] -
住吉神社の本殿で屋根の吹き替え工事が実施中。7月まで
寝屋川市駅の南西にある住吉神社(ねや川戎)で、本殿の屋根の改修工事が行われています。神社の奥にある本殿が工事用の足場にスッポリと覆われ、普段とは異なる光景になっているのが特徴です。境内には工事用の資材と思われる物が置かれ […] -
アカカベ木田町店に咲くハクモクレン。背の低い可愛らしい木が綺麗な状態に
ドラッグストアの「アカカベ木田町店」に植えられた木が、白い花をつけていました。 花は1つ1つが大きくて椿に似たような形状をしているのが特徴です。木はお店の正面と看板の下に1本ずつあり、2本とも花をつけた綺麗な状態になっ […] -
今年も十日戎でお馴染みの「ねや川戎大祭」が始まる、商売繁盛笹持って来い!
住吉神社(ねや川戎)で今年も家内安全や商売繁盛を願う「ねや川戎大祭(ねやがわえびすたいさい)」が始まりました。毎年10万人以上の人が福を求めて参拝に訪れるこのお祭りは「十日戎」、「えべっさん」とも呼ばれていて、寝屋川を代 […] -
お正月を迎えた寝屋川市駅周辺の神社。~八坂神社、大利神社、住吉神社の様子~
新年を迎えた寝屋川市駅周辺の神社で、初詣の参拝客が訪れて賑やかなことになっていました。まずは八坂町の八坂神社の様子を見ていきましょう!場所はこちら大きな地図で見る中へ入っていくと、初詣の参拝待ちの行列ができています。成田 […] -
年末の住吉神社と八坂神社。2017年の元旦に向けて準備は万端!
2016年もあとわずかとなりましたが、寝屋川市駅前の住吉神社と八坂神社でも2017年の元旦に向けた準備がほぼ完了した状態になっています。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大きな地図で見る道 […] -
樹齢270年!住吉神社の大きなイチョウの木が黄金色に
木田町の住吉神社(ねや川戎)にある大きなイチョウの木が、晩秋らしく黄金色の葉っぱをつけていました!大きなイチョウの木は境内に2本あり、いずれも今が見ごろという感じです。特に見ごたえのあるのは、本殿の左側にある木です。寝屋 […] -
寝屋川一番街の入口に「旧邸蒸屋」が開店、紅茶とせいろのお店
木田町(寝屋川市中央部)に「旧邸蒸屋」(きゅうていむしや)が開店していました。場所は寝屋川市駅東口の寝屋川一番街商店街の東側出口付近で、2015年12月まで小料理店の「割烹大石」(かっぽう おおいし)があったところです。 […] -
寝屋川一番街の東側に「旧邸蒸屋」の出店計画、割烹大石があったところにできる紅茶とせいろのお店
木田町(寝屋川市中央部)に「旧邸蒸屋」(きゅうていむしや)の出店計画があることが分かりました。場所は寝屋川市駅東口の寝屋川一番街商店街の東側出口付近で、2015年12月まで小料理店の「割烹大石」(かっぽう おおいし)があ […] -
住吉神社の夏祭り2016、露店や舞台での遊戯披露などの様子
住吉神社(ねや川戎)で今年も7月30~31日に夏祭りが行われました。住吉神社の夏祭り露店の出店やカラオケ大会などが行われる地域の夏祭りです。さっそく境内の中を見ていきましょう!右側に見えてきたのは、りんご飴とベビーカステ […]