-
1/13(土)に行われた「第6回イングリッシュ プレゼンテーション コンテスト」の様子。アルカスホールで中学生のハイレベルな発表が披露された!
1月13日(土)に寝屋川市駅前のアルカスホールで「English Presentation Contest 2017」(第6回イングリッシュ プレゼンテーション コンテスト)が開催されました。このコンテストは、英語による […] -
お正月のガランとした寝屋川一番街商店街。アーケードには1/9~11に住吉神社で開催される「ねや川戎大祭」の提灯も
寝屋川市駅東口の寝屋川一番街商店街で、お正月特有のガランとした光景を目にすることができました。多くの個人商店はお正月休みに入り、シャッターが下りた状態になっています。そんな商店街で唯一賑やかだったのは、パチンコ店のダイア […] -
寝屋川一番街のダイアナ前に格安切符の自販機が登場!
早子町の寝屋川一番街商店街に格安切符の自動販売機が登場しています。場所は寝屋川市駅とは反対の東側から商店街に入り、アーケードの入口付近まで来たところです。ダイアナ寝屋川店の自動販売機の横に、新たに設置されたようです。最近 […] -
寝屋川一番街の「すし男爵」が「海鮮どんぶり太郎」にリニューアル!500円均一の海鮮丼テイクアウト専門店に
早子町の寝屋川一番街商店街にあった「すし男爵 寝屋川駅前店」が、「海鮮どんぶり太郎」にリニューアルオープンしています。すし男爵は150種類以上のお寿司を280円均一で食べられる居酒屋形態のお店としてお馴染みでしたが、店頭 […] -
大阪電気通信大学駅前キャンパスのイルミネーション2017。人型の造形が4コマ送りで上昇している光景が近未来的
寝屋川市内の大阪電気通信大学で毎年12月になると恒例のイルミネーションが実施されています!場所は早子町の寝屋川市駅東口にある駅前キャンパスです。ガラス張りのエレベーターホールがイルミネーションされています。シンプルな人型 […] -
寝屋川一番街の「ドクター花茶」が閉店。中国茶の一種とされる花茶を味わうことができたお店
早子町(寝屋川市中央部)の寝屋川一番街商店街にあった「ドクター花茶」が閉店していることが分かりました。場所は、寝屋川市駅やベル大利商店街から寝屋川一番街商店街に入り、商店街の西側出口付近に来たところ(チキンショップ福井の […] -
アドバンスねやがわの「レコードショップ二光」が11/4に閉店。バスロータリーに面したCDショップ
寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」にある「レコードショップ二光」が11月4日(土)の営業をもって閉店するみたいです。場所はアドバンスねやがわ2号館の1階専門店街で、バスロータリーの下り場に面しています。現地では […] -
気温が下がって上着を着る人が増えてきた寝屋川市駅
朝ラッシュ時に撮影した寝屋川市駅の様子です。気温が下がってきて厚着をする人が増えてきました。先週に撮影した様子なので、更に気温が下がった今週は上着を着た人が増えているのではないでしょうか。着ぶくれするなんてこともあるのか […] -
寝屋川市駅のアンスリーの黒板アートが面白い!「SNSへの投稿大歓迎」という製作者のコメントも
寝屋川市駅のコンビニ・アンスリーの店頭に置かれている告知用の黒板に、興味深いアートが描かれています。黒板はバスロータリーに面した寝屋川北口店の入口に設置されていて、手書きでかなり精彩に描かれているのが特徴です。一体何のア […] -
10/14(土)に開催された「新天地 in NEYAGAWA 2017」。寝屋川市駅前に特設の舞台やボートの乗車体験、マーチングの行進などがお見え
寝屋川市駅周辺で「新天地 in NEYAGAWA 2017」というイベントが10月14日(土)、開催されました。このイベントは毎年10月に地域を盛り上げる目的で地元の学生が企画・運営を行っているもので、今年のテーマは「え […] -
10/8(日)に寝屋川市駅前で開催された「L.A.S × ねや音 Live Vol.40」。4人の女性シンガーが駅前広場で歌声を披露
寝屋川市駅東口の駅前広場で10月8日(日曜日)に「L.A.S × ねや音 Live Vol.40」という音楽イベントが開催されていました。このイベントは毎月駅前で行われているフリーライブで、今回も多くの人だかりが出来てい […] -
フレスト寝屋川店でハロウィンのイベントが実施中!店内に飾られた困り顔のカボチャを数えてプレゼントをゲットしよう!
寝屋川市駅高架下にあるスーパー「フレスト寝屋川店」で、ハロウィンに関するイベントが実施されています。店内に飾られた困り顔のジャック・オ・ランタン(ハロウィンのカボチャをくり抜いた鬼)の数を数えて応募すれば、正解者の中から […] -
イズミヤ寝屋川店の100均「ミラズテーブル」が閉店するみたい!店内では2割引きセールも
寝屋川市駅前のイズミヤ寝屋川店4階にある100円ショップ「ミラズテーブル」が、閉店するみたいです。店員さんによると、閉店の日時は未定とのことですが、現地では20%引きセール(全品80円)が実施されていて、既に半分以上の商 […] -
寝屋川一番街に「オステリア カンパーナ」が開店。ナポリの下町をイメージしたワインも楽しめるイタリアンレストラン
早子町の寝屋川一番街商店街にイタリアンレストランの「オステリア カンパーナ」(Osteria Campana)が開店しています。場所は寝屋川市駅から商店街に入ってつきあたりを左へ行き、しばらく行ったところです。9月1日( […] -
アドバンスねやがわの「バラエティ101」が閉店するみたい!9/18(月)まで完全閉店セールを実施
寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」にある「バラエティ101」が9月18日の営業をもって閉店するみたいです。場所はアドバンスねやがわ2号館の2階専門店街で、駅に直結するデッキから入ってすぐのところです。(下のフロ […] -
イズミヤ寝屋川店に「フィッツミー」ができるみたい!タニタが提供する女性専用の30分フィットネス
寝屋川市駅前のイズミヤ寝屋川店に女性専用フィットネスクラブの「フィッツミー」が開業することが分かりました。場所はアミーゴ書店やエステタイムなどがある5階専門店街の左奥で、現地で準備が進められるとともに求人サイトでアルバイ […] -
大学生の帰宅で賑わう寝屋川市駅のホーム
平日の15時台に撮影した寝屋川市駅の様子です。大阪方面行きホームにたくさんの大学生の姿が見え、昼間とは思えない賑わいを見せています。電車が到着すると、たくさんの人を乗せて発車していきました。【地図】 -
寝屋川市駅東口ロータリーに0番乗り場が完成、7/1(土)からリムジンバスが発着
寝屋川市駅東口バスロータリーで設置工事が行われていたリムジンバス専用の乗り場が、ほぼ完成していました。場所はイズミヤ寝屋川店や三菱東京UFJ銀行の南側で、バスロータリーの出口付近(寝屋川市駅前交差点の西側)です。5月に歩 […] -
寝屋川市駅構内にミノルプラスワンが開店、時計や貴金属などの修理・合カギの作成ができる専門店
京阪寝屋川市駅の構内に時計・宝石・くつ・かばん・傘の修理・合カギ作成を行う「ミノルプラスワン」というお店が開店しています。場所は寝屋川市駅の北改札口を入ってすぐのところで、マクドナルドの斜め向かいです。シックな落ち着いた […] -
寝屋川市駅東口バスロータリーの出口付近にリムジンバス乗り場ができるみたい!工事期間は6/17まで
寝屋川市駅東口バスロータリーの出口付近に、リムジンバス専用の乗り場が設置されることが分かりました。場所は寝屋川市駅前交差点に近いイズミヤや三菱東京UFJ銀行の南側で、歩道橋の階段や原付の駐輪場に横づけする形で新設されるよ […] -
アドバンスロードに「三井のリパーク早子町第2」ができてる!藤本病院の斜め向かい側にできたコインパーキング
早子町にコインパーキングの「三井のリパーク寝屋川早子町第2」が開業していました。場所はアドバンスロード商店街沿いで、寝屋川市駅から寝屋川市役所方面へ向かい、藤本病院の斜め向かい側まで来たところです。振り返ると、こんな感じ […] -
寝屋川一番街に「本格四川料理 華洋」が開店、高柳栄町からの移転
寝屋川市駅東口の寝屋川一番街商店街に「本格四川料理 華洋」が開店しています。場所は寝屋川市駅から商店街に入って左へ曲がり、日之出町側の出口付近まで行ったところ(ダイアナ寝屋川店の向かい側)です。反対側を向くと、こんな感じ […] -
4/1(土)から「電通大駅前キャンパス」のバス停が新設。寝屋川市駅~イオンモール四條畷~電通大四條畷キャンパスの路線バス新設に伴う措置
4月1日(土)から早子町の寝屋川駅前線に「電通大駅前キャンパス」のバス停が新設されることが分かりました。京阪寝屋川市駅とイオンモール四條畷間に運行されているバス路線の一部がJR忍ヶ丘駅経由で大阪電気通信大学四條畷キャンパ […] -
3/12(日)に寝屋川市駅前で見かけた行列。電通大でイベントがあったみたい
3月12日(日)15時半ごろ、寝屋川市駅東口でたくさんの人の行列を見かけました。大阪電気通信大学で何らかのイベントがあったらしく、寝屋川駅前線から寝屋川市駅へ向かってたくさんの人が歩いていました。年齢的に高校生という感じ […] -
3/10(金)夕方に仁和寺団地付近で火災が発生。煙が出て救急車が多数出動
3月10日(金曜日)午後に仁和寺本町(寝屋川市西部)方面で火災が発生したようです。※資料写真(寝屋川消防署を撮影)読者の方によると、場所は国道1号線(寝屋川バイパス)沿いの仁和寺団地付近で、18時前ぐらいまで煙が凄かった […] -
寝屋川市駅東口ロータリーの時計が塗り替えられてクリーム色に
寝屋川市駅東口ロータリーにある時計が塗り替えられてクリーム色になっていました。バスロータリーの中央の植え込みにある背の高い時計なのですが、2月のとある日に見ると、梯子が立てかけられて塗り替え作業が終わった直後という雰囲気 […] -
寝屋川市内のシティ・ステーションがリニューアル、各シティ・ステーションには新寝屋川八景のデザインも
寝屋川市内各地にある市役所の出張所「シティ・ステーション」がリニューアルされています。寝屋川市駅高架下にある「ねやがわシティ・ステーション」がリニューアルオープン(ハローワークの職業紹介コーナーを新設するなど)したのは先 […] -
ねやがわシティ・ステーションがリニューアル!1/10(火)からはハローワーク枚方の職業紹介コーナーも開設へ
寝屋川市駅高架下にある市役所の出張所「ねやがわシティ・ステーション」が1月4日(水)にリニューアルオープンしました。2016年11月1日から改装工事のため休館していたのが2カ月ぶりに再開したもので、外観が綺麗になっていま […] -
お正月のガランとした寝屋川市駅前の商店街。寝屋川一番街には「ねや川戎大祭」の垂れ幕も
寝屋川市駅前の商店街で、お正月特有のガランとした光景を目にすることができました。はじめにご覧いただくのは、寝屋川市駅西口にあるベル大利商店街です。多くのお店がシャッターを閉めていて、独特の光景が広がっています。スーパーの […] -
超レアかも!?寝屋川市駅前にタクシーが1台もない光景に遭遇!
12月25日(日)14時30分ごろ寝屋川市駅前を訪れると、バスロータリーにタクシーが1台もないレア?な光景に遭遇しました。駅前のバスロータリーといえば、客待ちのタクシーがたくさん停まっていることが多いと思うのですが、この […] -
12/23(金)は、年末ジャンボ宝くじの最終日!最高10億円を求めて寝屋川市駅前にもちょっとした行列が
11月24日から取り扱われている毎年恒例の「年末ジャンボ宝くじ」(税込300円)の販売が12月23日(金)に最終日を迎え、寝屋川市駅前の宝くじ売り場でもちょっとした人だかりができていました。この日は大安というともあり、係 […] -
アドバンスねやがわの「cafe588」が閉店したみたい
寝屋川市駅前の商業施設「アドバンスねやがわ」にあった「Cafe 588」(カフェ ゴーハチハチ)が閉店したみたいです。場所はアドバンスねやがわ2号館の1階で、ちょうど吉野家の東隣(焼肉 牛炎の向かい側)です。現地では看板 […] -
大阪電気通信大学のイルミネーション2016、駅前キャンパスと本部、高宮キャンパスの3カ所が今年も幻想的な光景に。1/13まで
寝屋川市内の大阪電気通信大学で毎年12月になると恒例のイルミネーションが実施されています!場所は駅前キャンパスと本部、高宮キャンパスの3カ所です。寝屋川市駅東口(早子町)にある駅前キャンパスでは、ガラス張りのエレベーター […] -
寝屋川一番街に「ドクター花茶」が開店、中国茶の花茶が味わえる花のお医者さん
早子町(寝屋川市中央部)の寝屋川一番街商店街に「ドクター花茶」という花茶のお店が開店していることが分かりました。場所は、寝屋川市駅やベル大利商店街から寝屋川一番街商店街に入り、商店街の西側出口付近に来たところ(チキンショ […] -
寝屋川市駅周辺の紅葉 ~2016年11月中旬編~
11月も中旬を過ぎ、寝屋川市駅周辺でも紅葉が更に進むなどだいぶ秋が深まってきました。まずは寝屋川市駅東口の様子から見ていきましょう。ご覧のようにバスロータリーの木が茶色くなっています!秦八丁交差点方面へと伸びる寝屋川駅前 […] -
イズミヤ寝屋川店の地下1階にパン屋の「阪急ベーカリー香房」が開店するみたい!
寝屋川市駅前のイズミヤ寝屋川店にパン屋の「阪急ベーカリー香房」が開店することが分かりました。場所は地下1階(食品売り場)のエスカレーター横で、10月末までパン屋のルフランがあったところです。ルフランは、多種多彩なパン(人 […] -
L.A.S × ねや音 Live Vol.30、11月の寝屋川市駅前で行われた音楽ライブ
寝屋川市駅の駅前広場で11月12日(土曜日)に「L.A.S × ねや音 Live Vol.30」という音楽イベントが開催されていました。このイベントは駅前で毎月のように行われている路上フリーライブで、当サイトでも何度かそ […] -
寝屋川市駅高架下のフレストがリニューアルオープン、店内にはセルフレジも
寝屋川市駅高架下にあるスーパー「フレスト寝屋川店」がリニューアルオープンしていました。改装工事は店内の小規模な売り場変更なども含めると9月13日に始まり、10月21~27日の1週間は店舗を休業する大規模なものとなっていま […] -
寝屋川一番街にキャンバスという理容院ができるみたい!格安の1100円でカットできる理容院
早子町の寝屋川一番街商店街に「キャンバス」(CANVAS)という理容院が開業することが分かりました。場所は寝屋川市駅南改札口から寝屋川一番街商店街に入り、つきあたり(すし男爵前)を右へ行ったところです。日之出町方面を振り […] -
寝屋川市駅に登場している「祝 豪栄道関 優勝おめでとうございます」の横断幕
寝屋川市駅構内に「祝 豪栄道関 優勝おめでとうございます!」というお祝いの横断幕が登場していました。場所は南改札口を出てすぐの大階段で、看板から吊り下げられる形で設置されています。10月16日に行われた優勝パレードの前ま […] -
寝屋川市駅前のシティ・ステーションが11月から休館。2017年1月のリニューアルオープン時にはハローワークも併設される予定
寝屋川市駅前にある市役所の出張所「ねやがわシティ・ステーション」が11月から改装工事のため休館することが分かりました。ねやがわシティ・ステーション(2016年3月まで「市役所サービス処 ねやがわ屋」)は、寝屋川市駅の高架 […] -
フレスト寝屋川店で改装工事が実施中!10/21(金)~27(木)には休業も
寝屋川市駅高架下にあるスーパー「フレスト寝屋川店」で改装工事が行われています。現在行われている改装は店内の売り場が変更されるなどの小規模なもので、9月13日から実施されているようです。10月21日(金)からは本格的な改装 […] -
イズミヤ寝屋川店地下1階のパン屋「ルフラン」が10/31に閉店へ。~5年半の営業に幕~
寝屋川市駅前のイズミヤ寝屋川店にあるパン屋「ルフラン寝屋川店」が10月31日の営業をもって閉店することが分かりました。ルフラン(公式ホームページ)は、豊中市に本店をもつパン屋のチェーン店で、寝屋川店は8店舗あるうちの1つ […] -
早子町の「かどよし」が10/29に閉店へ。50年にわたって営業してきた駅前の小料理店が歴史に幕
早子町にある小料理店「かどよし」が10月29日の営業をもって閉店することが分かりました。場所は寝屋川一番街商店街にある餃子の王将 寝屋川市駅前店の裏側で、商店街からアドバンスねやがわ方面へ抜ける路地に面した黄色い看板の店 […] -
寝屋川一番街の「いちご鍼灸整骨院」が昭栄町に移転してる!
寝屋川一番街商店街の「いちご鍼灸整骨院」が閉鎖されていることが分かりました。場所は寝屋川市駅南改札口から寝屋川一番街商店街に入り、つきあたり(すし男爵前)を右へ行ったところです。以前まで赤い苺の可愛らしいマークの看板でお […] -
第9回ねや川駅前に愛の光を、2016年も駅前で24時間テレビのチャリティーイベント
寝屋川市駅東口広場で8月27日(土曜日)に「第9回ねや川駅前に愛の光を」というイベントが行われました。「ねや川駅前に愛の光を」は、毎年8月下旬に24時間テレビ(読売テレビ)の募金活動に協力する形で行われているチャリティー […] -
寝屋川市駅の自動改札機が新型になってる!新型は切符の投入口が黄色なのが特徴
京阪寝屋川市駅の自動改札機がこのほど新型に更新されていました。Twitterの投稿によると、北改札口が8月9日、南改札口が8月10日の始発前に交換されたらしく、ひっそりと駅の様子が変化していました。まずは北改札口の様子か […] -
マクドナルド京阪寝屋川市駅店が8/6(土)にリニューアルオープンへ。全国の店舗で進められている新デザインが導入されるみたい!
ファストフード店の「マクドナルド京阪寝屋川市駅店」が8月6日にリニューアルオープンすることが分かりました。日本マクドナルドが全国の店舗で進めるデザイン改革の一環で、寝屋川市駅の構内(南改札口と北改札口の間)にあるこのお店 […] -
寝屋川一番街商店街で駐車料金が1時間まで無料になるサービス、市駅周辺の約70店舗でパークアドバンス駐車場がお得に
寝屋川市駅東口の寝屋川一番街商店街で、お買い物金額に応じて駐車料金が1時間まで無料になるサービスが始まったことが分かりました。対象となるのは、寝屋川一番街商店街にある約30店舗(全店舗から一部を除く)で、各店舗が指定する […] -
ねや音 Live ~2016年6月~ 梅雨の合間に広がった寝屋川市駅前の晴れ空に音楽が響き渡った!
寝屋川市駅東口で6月26日(日曜日)に「ねや音 Live」という音楽イベントが開催されていました。このイベントは寝屋川市駅の駅前広場で毎月行われている路上フリーライブで、今回も色々なアーティストの方が楽曲を披露されていた […] -
寝屋川市駅東口交差点の標識が2本も折れ曲がってる!
寝屋川市駅東口の交差点にある標識が、えらいことになっていました。中央分離帯に3本ある標識のうち、外側の2本が途中で折れ曲がってしまっていますね。「一体どうやってぶつかったんやろう…?」という感じです。夜間に右折しようとし […]