-
長期休業していた忍ヶ丘駅前の「薩摩っ子ラーメン」が10年ぶりに営業を再開してる。ラーメンを食べてきた【ねやつーグルメ】
JR忍ヶ丘駅前(四條畷市岡山4丁目)の「薩摩っ子ラーメン 忍ヶ丘店」がリニューアルオープンしています。 長年(お店の方によると約10年)休業していましたが、お店を改装するとともに営業を再開した形です。 お店の場所はJR忍 […] -
「中華料理 天鴻」(香里南之町)で食べたやきめしセット【ねやつーグルメ】
寝屋川市のお店の食を紹介する「ねやつーグルメ」のお時間です。 今回紹介するのは、京阪香里園駅の西口から徒歩1分ほどのところにある中華料理屋さん「天鴻(てんこう)」(香里南之町)です。 こちらがお店の外観。デカデカと「すり […] -
黄金色のスープと野菜たっぷりのラーメン。「どうとんぼり神座」(日新町)で食べた『小チャーシュー煮卵ラーメンと餃子』【寝屋川グルメ】
寝屋川市の食を紹介する「寝屋川グルメ」のお時間です。今回紹介するのは、日新町にあるラーメン店「どうとんぼり神座」(かむくら)です。お店の外観はこちら。国道170号線のアル・プラザ香里園店やホームズ寝屋川店などがある並びに […] -
麺屋みずく(萱島本町)で食べた「みずくらーめん」【寝屋川グルメ】
寝屋川市の食を紹介する「寝屋川グルメ」のお時間です。今回紹介するお店は、萱島駅近くにある「麺屋みずく」(萱島本町)です!テントには店名がなく、らーめん専門店の文字が目立ちます。 写っていませんが、向かいに萱島駅 […] -
二郎系!黒木製麺 釈迦力 雄(門真市北巣本町)で食べた「男の修行 味噌咖喱」【ねやつーグルメ】
寝屋川市と近隣の食を紹介する「ねやつーグルメ」のお時間です。 ※市外のお店の時だけ「寝屋川グルメ」が「ねやつーグルメ」になります。今回紹介するお店は、府道21号八尾枚方線と国道163号線の巣本交差点近くにある「 […] -
ラーメンなのかカツなのか!ふりだしや(初町)で食べた「豚骨醤油ラーメンとソースかつ丼」【寝屋川グルメ】
寝屋川市の食を紹介する「寝屋川グルメ」のお時間です。 今回紹介するお店は、府道21号八尾枚方線沿い(大阪電気通信大学の北東)にある「ふりだしや」(初町)です!外観からして目をひくといいますか、ずっと気になってい […] -
香里園かほりまちテラスに「コッコ」が開店してる。四川ラーメンがあったところにできた唐揚げとお弁当の専門店
香里園かほりまちテラス(香里園駅東口)に唐揚げとお弁当の専門店「コッコ」が開店しています。場所は駅から屋根付きの通路で直結した香里園かほりまちテラスの2階部分です。※写真左(香里園駅方面を向いて撮影)以前まで四川ラーメン […] -
黒いけどあっさり!畷黒(四條畷市雁屋南町)で食べた「畷黒(なわてブラック)」【ねやつーグルメ】
寝屋川市と近隣の食を紹介する「ねやつーグルメ」のお時間です。※市外のお店の時だけ「寝屋川グルメ」が「ねやつーグルメ」になります。汗今回紹介するお店は、深北緑地の近くにある「畷黒」(四條畷市雁屋南町)です!畷黒は2020年 […] -
河北近くの四條畷に「畷黒」が開店してる。~鶏ガラの醤油スープラーメンが食べられるお店~
四條畷市雁屋南町にラーメン店の「畷黒」(なわてブラック)が開店しています。 場所は寝屋川市河北西町・中町からJR四条畷駅へ向かい、国道170号線(外環状線)の交差点を越えて少し行ったところです。(写 […] -
新容器で新発売!ふくちぁんラーメン(池田南町)でテイクアウトした「とんこつラーメン」【寝屋川グルメ】
寝屋川市の食を紹介する「寝屋川グルメ」のお時間です。 今回紹介するお店は、池田南町の「ふくちぁんラーメン寝屋川店」です。お店の場所は市道池田秦線沿いで、スーパー玉出寝屋川店とサンディ寝屋川池田本町店の間ぐらいで […] -
こってり濃度を神レベルの濃度10にして1500円!らーめん一作(川勝町)で食べた「名物濃厚こってりらーめん」【寝屋川グルメ】
寝屋川市の食を紹介する「寝屋川グルメ」のお時間です。今回紹介するお店は、国道170号線(外環状線)と府道18号線の交差点のすぐそば(ニコニコパチンコ)にある「らーめん一作 寝屋川店」です!お店自体は創業昭和53年(197 […] -
香里新町商店街に「山どり」がオープン。〜朝引きの「大和五条地鶏」やお酒が味わえるお店〜
香里新町に「山どり」というお店が開店しています。場所はアートタウン香里の北東で、香里新町商店街と呼ばれる一方通行の道路沿いです。香里駅前通商店街方面を振り返ると、こんな感じ。以前まで麺屋ふじいちというラーメン屋があったと […] -
麺や六三六(早子町)の「特製味玉らーめん」。~煮干しと野菜の旨味が特徴の濃厚スープが美味しかった~
地元の食を紹介する寝屋川グルメのお時間です。今回紹介するのは早子町の「麺や六三六」です。寝屋川市駅前のアドバンスねやがわ1号館(イズミヤ寝屋川店)の東側にあるお店です。お店の外に掲示されたメニューからは、ラーメンの他にも […] -
八坂町に二郎系の「ラーメン荘 歴史を刻め」がオープン!初日は整理券を持った人のみの対応に
八坂町で出店の準備が進められていた「ラーメン荘 歴史を刻め」が10月27日(日)、開店しました。大阪市東淀川区下新庄に本店があるラーメン屋で、通常のラーメンの数倍は食べられるメガ盛りの「二郎系」として知られたお店です。お […] -
八坂町に「歴史を刻め」の出店計画。「元気の押し売り」のデカ盛りラーメン店が10/27開店へ
八坂町にデカ盛りラーメンで知られる「ラーメン荘 歴史を刻め」の出店計画があることが分かりました。通常のラーメンの数倍はある「二郎系」として人気で、餃子や炒飯などのメニューがないラーメン一本のお店(本店:大阪市東淀川区下新 […] -
八坂町の「天下一品」が閉店。国内外に235店舗展開する京都・北白川の中華そばの専門店
中華そば専門店「天下一品 寝屋川店」(八坂町)が9月23日(月)の営業をもって閉店しています。1971年にラーメン屋台として創業した京都北白川のお店で、国内とホノルルに235店舗(9月28日現在)展開している店舗の1つが […] -
香里園かほりまちテラスの四川ラーメンが夜のみ餃子専門店になってる!
香里園かほりまちテラス(香里園駅東口)の四川ラーメンが夜営業のみ「東屋」という餃子のお店になっています。場所は駅から屋根付きの通路で直結した香里園かほりまちテラスの2階部分です。店頭に以下のような看板が設置されています。 […] -
香里新町商店街に「麺屋ふじいち」が開店。翌朝5時まで営業しているラーメン店
香里新町に「麺屋ふじいち」というラーメン屋が開店しています。場所はアートタウン香里の北東で、香里新町商店街と呼ばれる通りです。香里駅前通商店街方面を振り返ると、こんな感じ。ラーメンの他にも飯もの(チャーハン、天津飯、チャ […] -
香里ダイエー本通商店街の「麺屋護城」が閉店へ。桜ノ宮へ移転、寝屋川駅前店は営業を継続
香里南之町のラーメン店「麺屋護城 香里園店」が閉店すると発表しました。同店は2018年夏にイタリアンレストランの「イオン クチーナノストラーナ」から業態変更する形で開店したお店で、地鶏とガリシア栗豚(スペイン産)の豚骨と […] -
香里園かほりまちテラスの「煮干し拉麺 アンチョビー」が四川ラーメンにリニューアル!メガ四川や早食いの挑戦もやっているみたい
香里園駅東口の香里園かほりまちテラスで営業していた「煮干し拉麺 アンチョビー本店」が、四川ラーメンに業態変更しています。場所は駅から屋根付きの通路で直結した香里園かほりまちテラスの2階部分です。煮干しラーメンのお店が一晩 […] -
香里ダイエー本通商店街に「麺屋護城」が開店。ラーメンとつけ麺を味わえるラーメン店
香里南之町にラーメン店の「麺屋護城」が開店しています。場所は香里ダイエー本通商店街の東側出口付近(国道170号線の交差点近く)で、ワイモバイルの東隣です。国道170号線方面を振り返ると、こんな感じ。イタリアンレストランと […] -
香里南之町のイタリアン「イオン」がラーメン屋の「麺屋護城」に業態変更へ
香里南之町のイタリアンレストラン「イオン クチーナノストラーナ」が閉店しています。場所は香里ダイエー本通商店街の東側出口付近(国道170号線の交差点近く)で、ワイモバイルの東隣です。国道170号線方面を振り返ると、こんな […] -
香里園かほりまちテラスに「煮干し拉麺 アンチョビー」が開店。3月まで「NIKU BAR こあら」があったところ
香里園駅東口の香里園かほりまちテラスに「煮干し拉麺 アンチョビー本店」が開店しています。場所は駅から屋根付きの通路で直結した香里園かほりまちテラスの2階部分です。3月24日まで「NIKU BAR こあら」があったところで […] -
ラーメン屋の「一蘭 門真店」でオーダー用紙がバレンタインデー仕様になるイベントが実施中
門真市の天然とんこつラーメン専門店「一蘭 門真店」で、バレンタインデーにちなんだ企画が実施されています。2月8日(木)~14日(水)の期間中にオーダー用紙(味の濃さやこってり度などが選べる)がバレンタイン仕様に変更される […] -
池田西町に丸源ラーメンがオープン!肉そばでお馴染みのラーメン店
池田西町に「丸源ラーメン寝屋川店」が9月8日(金)に開店しました。場所は、市道池田秦線と府道149号木屋門真線の交差点の西角で、市立総合センターの東側です。※萱島方面を向いて撮影。写真右側6月までカウボーイ家族というファ […] -
香里新町に「RAMEN JUNYA」が6/18(日)に開店するみたい!洋食感覚で楽しめるラーメン店
香里新町(寝屋川市北部)に「RAMEN JUNYA」というラーメン店が6月18日(日)に開店するみたいです。場所は香里駅前通商店街を奥の方まで行ったところで、以前までダーツバーのChou-Chouがあったところです。(写 […] -
巣本交差点横に「黒木製麺 釈迦力 雄」が6/24に開店するみたい!キャベツや焼き豚を大盛りにしたラーメンがウリのラーメン店
門真市北巣本町にラーメン店の「黒木製麺 釈迦力 雄」が6月24日に開店します。場所は寝屋川市内から府道21号八尾枚方線を八尾方面へ行ったところで、第二京阪道路を越えて巣本交差点の手前の部分です。(写真右)振り返ると、こん […] -
巣本交差点横の「BABY FACE PLANET’S」が閉店、6月にはラーメン屋の「黒木製麺 釈迦力ゆう」の出店計画
門真市北巣本町の洋食レストラン「BABY FACE PLANET’S」(ベビーフェイスプラネッツ)門真店が2月28日の営業をもって閉店していることが分かりました。場所は寝屋川市内から府道21号八尾枚方線を八尾方面へ行った […] -
一蘭 門真店の開店が3/2(木)に決定!これが独自のとんこつラーメンを味わえる味集中カウンターだ!
門真市下島町で建設工事が行われていた天然とんこつラーメン専門店「一蘭 門真店」が、3月2日(木)に開店することが分かりました。出店が予定されている場所は国道163号線沿いで、巣本交差点から大阪方面へ向かって第二京阪道路を […] -
門真で建設中のラーメン店「一蘭」の外観が見えてきた。オープンは2月末ごろになるみたい
門真市下島町で建設中のラーメン屋「一蘭 大阪門真店」(仮称)の外観が見えてきました。場所は国道163号線沿いで、巣本交差点から大阪方面へ向かって第二京阪道路をくぐり、少し行ったところです。(写真右。餃子の王将と丸亀製麺の […] -
国道163号線沿い門真に豚骨ラーメン屋の一蘭、間もなく着工して新春に開店へ
門真市下島町にラーメン屋の一蘭大阪門真店(仮称)の出店計画があることが分かりました。場所は国道163号線沿いで、巣本交差点から大阪方面へ向かって第二京阪道路をくぐり、少し行ったところです。(写真右。餃子の王将と丸亀製麺の […] -
NOWA大利に「麺屋 一照」が開店するみたい!朝5時まで営業するラーメン居酒屋
大利町に「麺屋 一照」というラーメン店が開店するみたいです。場所は寝屋川市駅西口から府道18号枚方交野寝屋川線を高柳方面へ向かい、おおさかパルコープ寝屋川会館前でNOWA大利商店街に入った所です。※パチンコダイアナ方面を […] -
香里新町にラーメン屋の「どんぞこ屋」が間もなく開店へ
香里新町にラーメン屋の「どんぞこ屋」が7月11日に開店するみたいです。場所は府道148号木屋門真線を京阪電車の踏切から万代香里西店やスギ薬局香里西店、香里自動車教習所の方へ行ったところです。反対側を向くと、こんな感じ。こ […] -
香里新町にラーメン屋の「どんぞこ屋」が開店するみたい!
香里新町にラーメン屋の「どんぞこ屋」が開店するみたいです。場所は府道148号木屋門真線を京阪電車の踏切から万代香里西店やスギ薬局香里西店、香里自動車教習所の方へ行ったところです。反対側を向くと、こんな感じ。この場所には以 […] -
明徳1丁目に「ラーメン天天」が開店、東香里の府道18号線沿い
明徳1丁目(寝屋川市北東部)に「ラーメン天天」というラーメン店が開店していました。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、サンドラッグ東香里店などの近くです。振り返ると、こんな感じ。この場所には2013年12月までカレー […] -
NOWA大利に「寝屋川ラーメン」が開店、阪神が勝つと祝い酒がサービスされるラーメン居酒屋
大利町に「寝屋川ラーメン」というお店が開店していました。場所は寝屋川市駅西口から府道18号枚方交野寝屋川線を高柳方面へ向かい、おおさかパルコープ寝屋川会館前でNOWA大利商店街に入った所です。扱っているメニューは、メイン […] -
あっさりの中にもこってりがある、らーめん夢路(清水町)の黒ラーメン
寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今回取り上げる寝屋川グルメは、成美小学校の近く(清水町)にある「らーめん夢路」に伺いました。場所は府道沿いのスーパー「たこ一寝屋川店」の向かい側で、2010年度版ラーメ […] -
【ラーメン特集 Part-Ⅲ】濃厚スープがポイント!つけ麺屋 ちっちょ(香里南之町)の「こってりらーめん」
皆さんこんにちは。最近、めっきり外食率が高いので家内にニラまれつつある、グルメライター@よっしゃんです。これまで全3回に渡ってお届けしてきたラーメン特集もこのPart-Ⅲでラストとなります。今回のお店は、香里園駅から徒歩 […] -
【ラーメン特集 Part-Ⅱ】濃厚なスープがクセになる、麺や六三六(早子町)の「味玉ラーメン」
皆さんこんにちは。最近すっかり外食率が高くなりつつある、グルメライター@よっしゃんです。今回の【ラーメン特集 Part-Ⅱ】では、寝屋川市駅東口から徒歩約2分の場所にあります「麺や六三六(ろくさんろく)」さん(早子町13 […] -
【ラーメン特集 Part-Ⅰ】 八百屋さん直営のラーメン店@麺屋 森(東大利町)の「野菜ラーメン+ミニチャーシュー丼」
皆さんこんにちは。「寝屋川新聞」の平均年齢を上げまくっている張本人(汗)の、グルメライター@よっしゃんです。以前に読者の方から「ラーメン特集」のリクエストがありましたので、そのリクエストにお応えすべく、今回より3回に渡っ […] -
賢蔵辣麺(郡元町)のチキンカツセット
地元の食を発掘する寝屋川グルメのお時間です!今回ご紹介するのは、郡元町(香里園方面)の「賢蔵辣麺」です!場所はこちら香里園駅東口からフレスト香里園店の前を通り、国道170号線方面へ行った所にあります。中に入ると、いかにも […] -
ベル大利に「麺屋 森」が開店、モモタロー内にできたラーメン屋
ベル大利商店街にある「モモタロー」の一角に、ラーメン屋の「麺屋 森」が開店していました。「麺屋 森」が開店したのは、ベル大利商店街のスーパー万代 寝屋川店の斜め向かい辺りです。※南方向を向いて撮影モモタロー内にある八百屋 […] -
ニュー楼蘭(池田新町)のスタミナラーメン
寝屋川グルメのお時間です!今回ご紹介するのは、池田新町の「ニュー楼蘭」です!場所はこちらマンションの1階に入居したお店で、府道13号京都守口線(旧国道1号線)に面しています。店頭の黄色いメニュー表には550円のメニューが […] -
外環沿いの旧ひいらぎ(高宮新町)が解体されてほぼ更地に
高宮新町の「炙りダイニングひいらぎ」があった所が解体されてほぼ更地になっています。場所は国道170号線(外環状線)沿い、NTTの白い電波塔やゲームセンターの旧アメッツォの向かい側です。※四條畷方面を向いて撮影この場所では […] -
ひさみラーメン(木田元宮)のサービスランチ。粘度の高いスープが美味!
寝屋川グルメのお時間です!今回ご紹介するのは、木田元宮(寝屋川市南部)にある「ひさみラーメン」です!場所はこちらスギ薬局萱島店前から寝屋川デポマート方面へ行ったところ(木田小学校の向かい)にあります。中に入ると、6人がけ […] -
萱島飯店(萱島本町)のみそラーメン
たま~に不定期でお届けするグルメのお時間です~!今回は萱島本町(寝屋川市南部)にある「萱島飯店」をご紹介いたします~!場所はこちら大きな地図で見る萱島駅東口ロータリー前から東へ行くと、トップワールドの向かいにあるのが萱島 […] -
「がんこパパ」がコンテナ形式で復活!本町からの移転先は八坂町
今年の8~9月頃に閉店したラーメン屋の「がんこパパ」が、八坂町のコンテナで12月22日に復活オープンします!場所はこちら大きな地図で見るアドバンスロード商店街に面しています。(写真左)。東方向へ行くと、寝屋川高校や寝屋川 […] -
天華(萱島東)のラーメン定食
萱島東2丁目の「天華」でラーメン定食を食べたのでご紹介いたします!場所はこちら大きな地図で見る萱島中央商店街にあるお店です。黄色い看板や赤い暖簾が特徴的。中に入ると、カウンター席が10席ほど、テーブル席が2つほどありまし […] -
炙りダイニングひいらぎ(高宮新町)、ついに閉店
高宮新町の「炙りダイニングひいらぎ」が10月5日で閉店していることが分かりました。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市高宮新町8-3)国道170号線(外環状線)沿いです。北方向に行くと、秦八丁交差点の跨道橋を越え […] -
本町の「がんこパパ」が閉店。秦北口交差点横にあったラーメン屋
本町にあったラーメン屋「がんこパパ」が閉店していたことが分かりました。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市本町5-37)府道18号枚方交野寝屋川線に面しています。西方向に行くと、寝屋川市役所や寝屋川高校の前を通り […] -
らーめん獅子王(仁和寺本町)が開店、旧1号線沿いチャンチがあったところ
仁和寺本町の府道京都守口線沿いに「らーめん獅子王」が開店しています。場所はこちら(-をクリックして縮小、+をクリックして拡大、ドラッグして移動)大きな地図で見る(大阪府寝屋川市仁和寺本町3丁目11-8)東方向に行くと、ホ […]