-
市役所にあった「干支とんど」が寝屋川公園に移動してる。ミニチュア版の子と丑が悪疫退散を祈願
寝屋川市役所に展示されていた「干支とんど」が大阪府営寝屋川公園に移設されています。「干支とんど」とは、梅が丘2丁目の田んぼで毎年行われる伝統行事「高倉とんど焼き」に合わせて、その年の干支にちなんだ動物を稲わらで象ったもの […] -
お正月休みで混雑するイオンモール四條畷。1/2に訪れると駐車場が満車の状態だった
1月2日(土)の16時ごろにイオンモール四條畷を訪れると、多くの買い物客が訪れている様子でした。立体駐車場(4階、屋上)や平面駐車場(A~E)は満車の状態で、周辺道路には入庫待ち・帰宅する車が列を作っていました。イオンモ […] -
お正月を迎えた友呂岐神社と萱島神社の様子。今年はコロナの影響で人出は少なめ
新年を迎えた寝屋川市内の神社で、初詣に訪れた参拝客の姿が見られました。はじめにご覧いただくのは、香里本通町にある友呂岐神社の様子です。(1月1日14時前に撮影)京阪香里園駅から成田山不動尊へと向かう途中にある神社です。本 […] -
寝屋川公園に登場した立派な門松。高さ2mぐらいありそう【寝屋川フォト】
大阪府営寝屋川公園にお正月らしい門松が登場しています。管理事務所前の階段を上がると、入口の両側にドーン!と。高さ2mはあるのではないでしょうか。なかなかの代物です。竹はもちろんのこと、根元にあるハボタンや梅も本格的です。 […] -
JR西が大晦日の終夜運転を取りやめ。学研都市線(京橋~四条畷)は午前3時頃まで臨時電車を運転するみたい
JR西日本が2020年末~2021年始の電車の運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、全路線で大晦日の終夜運転を取りやめるとともに、京阪神 […] -
京阪が大晦日の終夜運転の中止を発表。1/1(金)~3(日)はお正月ダイヤで運転するみたい
京阪電鉄が2020年末~2021年始の運行計画について発表しました。※資料写真(ファミリーレールフェア)今季も初詣需要に対応した特別体制が取られます(1月1日~3日のお正月ダイヤなど)が、12月31日~1月1日の終夜運転 […] -
京阪電車が年末年始の運行計画を発表。2019.12.31~2020.1.3に大晦日ダイヤと正月ダイヤが設定されます
京阪電鉄が年末年始の運行計画について発表しました。※資料写真(ファミリーレールフェア)1月1日(祝・水)の未明に終夜運転が実施されるなど、初詣の需要に対応した特別体制が取られます。沿線に多くの寺社(成田山不動尊、石清水八 […] -
JR西が2020年1月1日の運転計画を発表。片町線・JR東西線は0~3時に四条畷~尼崎で終夜運転を実施
JR西日本が2019年大晦日~2020年元旦の電車の運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)京阪神地区の近郊区間で特別ダイヤが組まれ、初詣の需要に対応した体制が取られます。主な路線の運 […] -
平成最後の初詣で賑わう友呂岐神社。無料の御神酒も授与されてた!
好天に恵まれた1月2日(水)午後に友呂岐神社(香里本通町)を訪れると、初詣の参拝客で賑わっていました。友呂岐神社は香里園駅から成田山不動尊へと向かう途中にある神社で、成田山へ向かう人や地元の人が参拝に訪れるようです。裏側 […] -
2019年1月2日夕方のイオンモール四條畷。駐車場は満車で周辺道路に渋滞ができてた!
1月2日(水)15時ごろイオンモール四條畷を訪れると、お正月休みを満喫する多くの来店客で賑わっていました。周辺道路は入庫待ちの車で渋滞が発生していました。駐車場が満車なだけでなくバス停にも多くの人がいました。(駐車場が満 […] -
寝屋川市役所のロビーに「第10回高倉とんど焼き」の「亥」が登場!稲わらでできたミニチュア版で可愛い
寝屋川市役所本館1階のロビーに「第10回高倉とんど焼き」(2019年1月14日に実施される稲わらを燃やす行事)で焼かれる干支とんどのミニチュア版が登場しました。「高倉とんど焼き」の主催者からPRのため提供を受けたもので、 […] -
京阪電車・京阪バスの年末年始の運行計画。京阪電車では大晦日ダイヤ、正月ダイヤが組まれて特別体制に!
京阪電鉄と京阪バスが年末年始の運行計画について発表しました。京阪電車で1月1日(祝・火)の未明に終夜運転が実施されるなど、初詣の需要に対応した特別体制が取られます。①京阪電車※資料写真(ファミリーレールフェア)沿線にたく […] -
2019年1月に行われる「第10回高倉とんど焼き」の亥が完成!「来年は猪の被害がないように」という願いも込められているみたい!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼに2019年1月14日(月)の「第10回高倉とんど焼き」で燃やされる「亥のとんど」が展示されています。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合とんど保存会、公式ホームページ) […] -
JR西が2019年元旦の運転計画を発表。京田辺~四条畷は今回から終夜運転を取りやめ
JR西日本が2018年大晦日~2019年元旦の電車の運行計画について発表しました。※資料写真(2016年5月に東寝屋川駅で撮影)京阪神地区の近郊区間で特別ダイヤが組まれ、初詣の需要に対応した体制が取られます。主な路線の運 […] -
1/14(日)に行われた「第9回高倉とんど焼き」の様子。藁で製作した土佐犬が燃え上がった!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼで、1月14日(日曜日)に新春恒例の「高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式ホームページ)は、毎年小正月の時期に稲わ […] -
1/7(日)に寝屋川公園で行われた餅つき大会。無料でぜんざいが配布されてラッキー!
大阪府営寝屋川公園で1月7日(日)に餅つき大会が行われました。餅つきが体験できるだけでなく無料でぜんざいが配られるというもので、なかなか新年らしいイベントです。13時15分ごろ時計塔前に行くと、多くの人が集まっていました […] -
1/7(日)に行われた「三井のお弓行事」。新成人の2人が弓を放って天候や豊凶を占い
1月7日(日)に美井元町の美井三町自治会館広場で「三井のお弓行事」が行われました。この行事は無形民俗文化財に指定された地域の伝統的な神事で、新成人が弓を射ることにより、その年の天候や農作物の豊凶を占うというものです。14 […] -
寝屋川公園に飾られた門松やハボタン。和装で凧揚げしているパーキー君の姿も
大阪府営寝屋川公園にお正月の門松やハボタンがお目見えしています。お正月の飾りつけを見ることができるのは、陸上競技場の近くにある公園の管理事務所です。階段には、お正月の縁起物とされるハボタンがプランターで並べられています。 […] -
お正月の友呂岐神社と萱島神社。境内にはお詣りする人の姿が
新年を迎えた寝屋川市内の神社で、初詣に訪れた参拝客の姿がみられました。はじめにご覧いただくのは、香里本通町にある友呂岐神社の様子です。(1月1日午前9時台に撮影)香里園駅から成田山不動尊へと向かう途中にある神社です。境内 […] -
周辺道路に行列ができていたお正月のイオンモール四條畷。駐車場も満車で大型連休らしい光景
1月3日(水)の17時ごろにイオンモール四條畷に訪れると、周辺道路に入庫待ちの行列ができていました。駐車場もほぼ満車で、普段は見られない光景ですね。空の広場では、寒空の中ライブが行われていました。近くの入口はお正月モード […] -
2018年1月1日に観測された初日の出。オレンジ色に染まっていく空が幻想的だった!
2018年1月1日(月)の朝に、記念すべき初日の出を観測することができました。場所は筆者のプライバシーに関わることなので秘密として(笑)、方角は南東方向の空です。初日の出を見るべく、6時50分過ぎに見晴らしの良い場所にや […] -
京阪とJR西が年末年始の運行計画を発表!京阪本線・片町線で終夜運転を実施!
京阪電鉄とJR西日本が年末年始の電車の運行計画について発表しました。※成田山不動尊京阪本線とJR片町線(学研都市線)で1月1日(月)の未明に終夜運転が実施されるなど、初詣の需要に対応した体制が取られます。①京阪電鉄※資料 […] -
第8回高倉とんど焼き、今年は酉の形をした稲わらが燃やされて大きな炎に!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の讃良川沿いにある田んぼで、1月15日(日曜日)に新春恒例の「高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式ホームページ)は、毎年小正月の時期に稲わ […] -
寝屋川公園に飾られた門松やハボタン2017
新年を迎えた大阪府営寝屋川公園で、お正月の門松やハボタンなどが飾られていました。場所は公園の管理事務所前で、階段に季節の花が、階段を上がったところに門松などが飾られています。門松は子供の背丈よりも大きく、松やハボタンなど […] -
お正月のイオンモール四條畷。駐車場は満車で周辺道路には入庫待ちの車列が
お正月を迎えた大型商業施設「イオンモール四條畷」で、多くの買い物客の姿が見られました。1月2日(月)15時台には駐車場が満車の状態で、周辺道路には入庫待ちの車列ができていました。休暇中の家族連れが訪れているのに加えて、お […] -
お正月を迎えた友呂岐神社と萱島神社の様子
新年を迎えた寝屋川市内の神社で、初詣に訪れた参拝客の姿がみられました。はじめにご覧いただくのは、香里本通町にある友呂岐神社の様子です。(1月1日午前11時台に撮影)香里園駅から成田山不動尊へと向かう途中にあるのもあってか […] -
新年明けましておめでとうございます!2017年も宜しくお願いいたします!
新年明けましておめでとうございます!ついにやってきました2017年!早いもので平成も29年!東京オリンピックまであと3年!今年も良いことがいっぱいあるといいですね~!そこで今のところ判明している2017年の主な出来事をま […] -
京阪が年末年始の運転計画を発表。1/3まで正月ダイヤ、12/31~1/1には終夜運転も
京阪電鉄が年末年始の電車の運行ダイヤについて発表しました。※資料写真(ファミリーレールフェア)発表によると、年末年始の運行ダイヤは以下のようになっています。・12/29(木):平日ダイヤ・12/30(金):土曜・休日ダイ […] -
第7回高倉とんど焼き、大きな稲藁の孫悟空などが火に包まれた!
梅が丘2丁目(東寝屋川方面)の田んぼで、1月11日(月曜日)に新春恒例の「第7回高倉とんど焼き」というイベントが行われました。高倉とんど焼き(主催:高倉水利組合など、公式ホームページ)は、稲わらとともにお正月のしめ飾りや […] -
1/3の寝屋川市内の様子。神社や公園、商業施設など色々
1月3日に撮影した寝屋川市内の様子です。はじめにご覧いただくのは、上神田2丁目(萱島方面)にある神田天満宮です。1月1日、2日にお伝えした他の神社と同様に、初詣をする人の姿が見られました。駅から近い神社とは違って人の数は […] -
2015年1月の神田天満宮 ~お正月の雰囲気が残る光景~
上神田1丁目にある神田(かみだ)天満宮の様子です。1月17日に訪れると、お正月の雰囲気が残っていました。絵馬には、志望校の合格祈願がたくさん。これは参拝客用に暖を取るための薪でしょうか。社務所。寝屋川市の保存樹に指定され […] -
お正月の寝屋川一番街とベル大利がガランとした状態に
京阪寝屋川市駅前にある「寝屋川一番街商店街」と「ベル大利商店街」に昨日行ってみたところ、多くの店舗が休業中のため、普段とは少し異なる雰囲気を放っていました。寝屋川市駅の東にあるのが「寝屋川一番街商店街」、西にあるのが「ベ […] -
新年の寿町を徘徊してみた
2014年の1年間を良い年にすべく、新年の寿町を無意味に徘徊してみました~。寿町は香里園駅からアルプラザ香里園へ向かう途中にある街の名前です。大きな地図で見るといっても、寿商店街以外の場所に行く機会はあまりない人が多いの […] -
年末年始の鉄道ダイヤのご案内。大みそか~元旦は終夜運転が実施されます!
年末年始のお出かけの際に気になる鉄道ダイヤをご案内いたします~。まずは京阪電車から。年末年始の運行ダイヤは以下のようになっています。12月31日18時~1月1日9時にかけて、終夜運転を行う、「大みそか~元日特別ダイヤ」が […]