昨年末に樟葉駅構内にできたBAR「お酒の美術館」。
気になるけど、まだ様子見だという樟葉駅ユーザーも多いのでは!
寝屋川市駅にも昨年11月にオープンしましたが、京都から帰ってくる人は樟葉のほうが寄りやすいのではないでしょうか。
そこで今回、さっそくどんな様子か、ゴリゴリに飲んできましたので、レポートします!

めっちゃ酒好き女子を連れて!!
この記事では樟葉駅の「お酒の美術館」を紹介しますが……やっぱり寝屋川で!という人は
京阪グループおトク情報の
寝屋川市駅構内の「お酒の美術館」はBARならではの醍醐味が味わえまくる開かれた空間。
BARデビューしたい人集合な!
を、どうぞー!
この記事に出てくる人
すどん
ねやつー編集部のご飯担当。最近お酒はハッチャケたい時にしか飲まない。カシオレ・ファジーネーブルを愛飲する甘い酒野郎。
シノチカ
姉妹サイトのひらつーアンバサダーに最近就任したお酒好き女子。一升瓶を抱えて寝たいらしい。絵とカメラも得意だけど、とりあえずお酒。お酒なんです。

そんなわけで、樟葉駅にやってきました。早速見えていますね、お酒の美術館!
そう!

改札を抜けたら目の前の立地!

これは樟葉駅ユーザーは全員行きたくてソワソワしてるわ!!(言い過ぎ)

「お酒の美術館」は国内に100店舗以上を展開するBARチェーン(→公式サイト)。樟葉駅には2024年12月23日にオープンしました。

店内はL字のカウンター。オーセンティックなBARと比べると、明るくて入りやすい雰囲気が助かるやつ。

チャージが無料なのも特徴的。メニューもたくさんあります。








このとおり取り扱いがあるお酒はたくさんあります。メニューにのっていないお酒もあったりするんだとか…!
そんな中、まず僕すどんが注文したのは……?

このウイスキー!ん〜キレイ!ロック最高やで!
なぜこのウイスキーを注文したのかといいますと、
「このお店で一番高いお酒をください」

という注文で出てきたお酒です。
この樟葉店で一番高い「SCAPEGRACE EPHEMERAL」というシングルモルトウイスキーの価格は…
3300円
でした。検索してみたら市販だと15000〜20000円くらい。バーテンダーさんによると、クセ強のウイスキーなんだとか。

シノチカが注文したのはこちら。ウイスキーをハイボールにしてもらったんですが、そのウイスキーの名前は……

樟葉!樟葉ブレンドなウイスキーです。
お酒の美術館では、各店舗ごとにこのようなブレンドウイスキーを販売しているそうですよ!
ではではそんなわけで、

かんぱ〜い!
「あぁ〜確かになんか、知っているウイスキーと違う!クセを感じる!さすが高級品!」

「確かに、これはクセがありますね〜」
「ウイスキー界は深くて面白そうではある」
「『樟葉』は飲みやすい感じですよ」
「どれどれ…
クセつよを飲んだあとだと、めっちゃあっさりで飲みやすい気がする!」


おつまみには「食べる鰹節(500円)」「チーズ盛り合わせ(900円)」を注文しました。
「BARっぽいおつまみって感じで最高」
「食べる鰹節、おいしいです!」
「なにこれ厚みあって、旨味が噛んだら出てくる感じ!ウイスキーに合いそう」

「次はジンを使ったお酒がいいんですが、なにかオススメはありますか?」
とバーテンダーさんに聞くと、

いろんなジンを説明と共に並べてくれました。そしてジンのどのお酒にするか、バーテンダーさんに相談した結果……

トロピカルマンゴージンを使った「ジンソニック」に。
バーテンダーさんにいろいろ聞いて注文できるのはBARのいいところ。ちなみにジンソニックは、ジントニックのトニックウォーター分の半分を炭酸水に置き換えたドリンクなんだとか〜!
見知らぬお酒との出会い……BARの醍醐味の1つ!

つづいて僕が注文したのはこちら!この青さ……なんだと思いますか?
正解は、
枚方をイメージしたカクテル
でした〜!
そう、姉妹サイトひらつーでも以前やったことがある企画でして、今回のバーテンダーさんは枚方をこちらの青さで表現されました。

理由を聞いてみたところ、スポーツ好きのバーテンダーさんは枚方といえば東海大仰星と常翔啓光学園のラグビーだということで、当時のユニフォームが青色だったことから青色をチョイスしたんだとか〜!透き通るようなブルーがキレイ!
これもBARの魅力といいますか、なんといってもそんな訳のわからないフリですら応えてくれるバーテンダーさんのプロっぷりに大感謝!

明るくて、外から中の様子も見られる開かれたBAR。BARデビューにももってこいの立地&条件ですよね。
しかも今回思いっきり省きましたが、他のお客さんらとめっちゃ喋ったりしました(笑)
これもBARの醍醐味といいますか、コミュニケーションに飢えたらいくのもありだな〜って思いました!みんなフレンドリー!
そして何より、駅の中なので飲んで帰るのにめっちゃ合理的!すぐバス・電車にのって帰れますね〜!
いやいや、樟葉駅よりも寝屋川市駅のほうが寄りやすいんです……というあなたは!
京阪グループおトク情報の
寝屋川市駅構内の「お酒の美術館」はBARならではの醍醐味が味わえまくる開かれた空間。
BARデビューしたい人集合な!
を、どうぞー!
お酒の美術館 京阪樟葉駅店
営業時間
15:00-23:00
定休日
無休
住所
大阪府枚方市楠葉花園町14-1 京阪樟葉駅改札内
関連リンク
公式サイト
※店舗情報、記事内に掲載している商品、価格等は取材時点のものです。
◆関連リンク
寝屋川つーしんでは読者さんからの情報提供をめっちゃ待ってます!
ねやつーと一緒に寝屋川情報を充実させませんか?
お店ができた!あそこで工事してる!などなど些細なことでも大丈夫です!
★情報提供はコチラ★