-
開店・閉店
美井元町の「アンシャンテ」が5月末で閉店。五小の近くにあるケーキ屋
美井元町のケーキ屋「アンシャンテ」が5月末の営業をもって閉店することが分かりました。場所は国道170号線成田山境橋口交差点から成田山不動尊や三井団地方面へ向かったところで、第五小学校の南側です。振り返ると、こんな感じ。ア […] -
イベント
第37回公民館まつり、市立総合センターに様々なマルシェや展示物などが大集合した様子
池田西町の中央公民館(市立総合センター)で5月13日(土)、14日(日)に「第37回公民館祭り」というイベントが行われました!公民館まつりは、豊かな人間性の育成と新しいコミュニティーの創造を目指したイベントで、寝屋川市教 […] -
フォト
ベル大利商店街のアーケードから突如現れる青空
寝屋川市駅西口のベル大利商店街を歩いていると、アーケードの隙間から青空を眺めることができました。大利元町寄りのアーケードの一部が外されていたのですが、修理中なのかな?昨日の雨は大丈夫だったのでしょうか。【地図】【関連記事 […] -
開店・閉店
池田南町に「帰去来」が開店。スーパー玉出の近くにできた餃子の専門店
池田南町に「帰去来」という餃子の専門店が開店していることが分かりました。場所は池田東町交差点からスーパー玉出と近畿大阪銀行の間の一方通行を西側の住宅街へ入って行った所で、オレンジマンションの1階部分です。※池田新町方向を […] -
フォト
下校時間帯の摂南大学。バス停にはたくさんの大学生の姿が
下校時間帯に撮影した池田中町の摂南大学前の様子です。大学のキャンパスからバス停に向かって大学生が行列を作っています。バス停に停まっているのは、寝屋川市駅まで直通のバスでした。茨木方面のバス乗り場にもバスを待つ人の姿がある […] -
開店・閉店
八坂町に「きまぐれ」が開店。アドバンスロードの「サクラだこ」があったところにできた居酒屋
八坂町に居酒屋の「きまぐれ」が開店していました。場所は寝屋川市駅からアドバンスロード(府道18号枚方交野寝屋川線)を寝屋川高校や寝屋川市役所方面へ行ったところで、藤本病院の少し手前の部分です。振り返ると、こんな感じ。(す […] -
開店・閉店
萱島本町に「おもてなし こまつ」が開店。全室個室の隠れ家的な和食料理店
萱島本町に「おもてなし こまつ」という和食料理店が開店しています。場所は萱島駅東口ロータリーの南側にある住宅地で、村尾診療所の横を南に曲がり、※モスバーガー方向から萱島神社方面を向いて撮影狭い路地をまっすぐ進んだところに […] -
話題
又吉直樹の2作目「劇場」の単行本が発売!寝屋川市内の書店には特設コーナーも
芥川賞作家として活躍するお笑い芸人・又吉直樹さん(ピースのボケ担当、寝屋川市出身)が3月7日に発表した2作目の小説「劇場」が、ついに単行本化されました!劇場は2015年1月に発表した中編小説「火花」(同年7月に第153回 […] -
まち
寝屋川市駅東口バスロータリーの出口付近にリムジンバス乗り場ができるみたい!工事期間は6/17まで
寝屋川市駅東口バスロータリーの出口付近に、リムジンバス専用の乗り場が設置されることが分かりました。場所は寝屋川市駅前交差点に近いイズミヤや三菱東京UFJ銀行の南側で、歩道橋の階段や原付の駐輪場に横づけする形で新設されるよ […] -
話題
5/11(木)に放送された「よ~いドン!」は、寝屋川市駅の前編!寝屋川一番街の「旧邸蒸屋」が人間国宝に認定されたみたい!
関西テレビ(8ch)で平日の午前中に放送されている生活情報番組「ごきげんライフススタイル よ~いドン!」(wikipedia)にて、5月11日(水)は寝屋川市に関する情報が放送されたみたいです。この番組は円広志さんらがM […] -
フォト
成田公園の新緑。気温の上昇とともに葉っぱも青々しくなってきてる!
ゴールデンウィーク中に撮影した成田公園(寝屋川市北部)の新緑の様子です。5月に入ってから夏日(最高気温が25℃以上)を記録するなど暑くなってきていますが、同時に木の枝もずいぶんと青々しくなっています。枝の伸び方が不揃いだ […] -
話題
5/10(水)放送の「よ~いドン!」で日之出町の「新・中国料理 英煌」が取り上げられたみたい!プロが教えるおススメのコーナーで
5月10日(水曜日)に放送された「ごきげんライフススタイル よ~いドン!」(wikipedia)という生活情報番組(8ch)で、日之出町(寝屋川市中央部)の「新・中国料理 英煌」が取り上げられたみたいです。※2015年8 […] -
開店・閉店
葛原新町に「リッカドンナ」の出店計画。1月まで「あげあげ」があったところ
葛原新町(寝屋川市西部)に「リッカドンナ」という美容院の出店計画があることが分かりました。場所は府道13号京都守口線の葛原交差点を春日町方面に曲がってすぐのところ(中華料理 平と閉店した信州そばのお店の隣)です。※守口方 […] -
イベント
5/13(土)、14(日)は、市立総合センターで第37回公民館まつり!寝屋川市の週間イベントカレンダー(2017年5月10日~14日)。
寝屋川市のイベント情報を1週間分まとめてお伝えするコーナーです。※資料写真(中央公民館)今週(5月10日~14日)のイベント情報は、以下の通りです。(イベント情報は今後も分かり次第追記いたします。)★5月13日(土曜日) […] -
開店・閉店
昭栄町に「ゴマジェットカフェ」が5/15に開店。東大利町で営業していたおでんやゴマがウリのバル
昭栄町に「ゴマジェットカフェ」が5月15日(月)に開店します。ゴマジェットカフェは、1月末まで寝屋川市駅西口の大利橋前にあったお店で、おでんとゴマを中心にした創作ウチカフェご飯のバルです。東大利町時代(下の写真)は雑居ビ […] -
イベント
5/27(土)、28(日)に「街バルねや川2017」を開催。寝屋川市駅周辺の52店舗を食べ歩きできるイベント
5月27日(土)、28日(日)に寝屋川市駅周辺で「街バルねや川2017」が開催されます。「街バルねや川」は、チケット制で寝屋川市駅周辺にある飲食店を食べ歩き・飲み歩きできるグルメイベントで、昨年まで行われていた「ねや川バ […] -
開店・閉店
萱島駅前のGETO日新にFLET’Sが開店、スーパーの中にできた100円ショップ
萱島駅前のGETO日新に100円ショップの「FLET’S(フレッツ)GETO萱島店」が開店しています。場所は府道149号木屋門真線沿いの近畿大阪銀行前から大阪国際大学方面へ入り、商店街の中ほどまで行ったところです。※高柳 […] -
フォト
5連休最終日の淀川河川公園太間地区。次の祝日は7/17(月)の海の日!
ゴールデンウィーク後半の5連休最終日に撮影した淀川河川公園太間地区の様子です。この日は晴れの天気で行楽日和となり、たくさんの人出が見られました。夕方で帰る人が出始めていましたが、連休最後となる日を思い思いに楽しんだようで […] -
開店・閉店
香里中央商店街に「Lummel Reise -trois-」が開店。昼はデザートカフェ、夜はフレンチレストランになるお店
香里新町(寝屋川市北部)に「Lummel Reise -trois-」(リュメルライゼ -トア-)というフレンチレストランが開店しています。場所は香里中央商店街の真ん中付近です。アートタウン香里方 […] -
お知らせ
写真の構図が上手くなるための本を借りました
私事で恐縮ですが、図書館で「写真の構図が上手くなるための本」を借りてみました。春になってから花や鯉のぼりなどの風景をお伝えすることが増えているのですが、同時に自分の撮影技術の無さを感じることも増えておりまして、勉強しよう […] -
開店・閉店
池田新町に「Dパーキング」ができてる!桜小学校の近くの府道沿い
池田新町にコインパーキングの「Dパーキング池田新町第1」が開業しています。場所は府道149号木屋門真線沿いで、桜小学校の近くです。※萱島方面を向いて撮影反対側を向くと、こんな感じ。けっこう駐車されているな~と思ったら、以 […] -
フォト
打上川治水緑地に咲くヒラドツツジが見ごろ。花見はゴールデンウィーク中がおススメ
打上川治水緑地の南側に植えられたツツジが、綺麗なピンク色の花をつけていました。ツツジの花が咲き誇っているのは緑地の東側で、旧府道18号枚方交野寝屋川線沿いが華やかな光景になっています。花の色は白や薄ピンク色など様々。タイ […] -
フォト
5連休3日目は最高気温が26℃の夏日に!~香里園駅前では日傘や半そで姿の人も~
5連休(ゴールデンウィーク後半)の3日目を迎えた香里園駅前の様子です。5月5日(金)は最高気温が26℃の夏日となり、日傘をさす人や半そで姿の人がチラホラ見られました。急に暑くなって体力的に参ってしまいそうですが、同時に行 […] -
開店・閉店
本町の「リラクゼーションスペース和」が閉店、肩こりなどの揉みほぐしを2010年から行っていたサロン
本町(寝屋川市中央部)の「リラクゼーションスペース和」が4月末の営業をもって閉店していることが分かりました。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、国道170号線秦北口交差点の北西角です。肩こりや疲れなどの症状を心地よい […] -
まち
5連休2日目のイオンモール四條畷。駐車場には空きもあったみたい!
ゴールデンウィーク後半となる5連休の2日目(5月4日)に大型商業施設「イオンモール四條畷」を訪れると、多くの買い物客で賑わう様子を見ることができました。イオンモールを訪れたのは17時前のことで、特に親子連れの姿が目立ちま […] -
フォト
5連休2日目の寝屋川公園。芝生広場のバーベキューや管理事務所の鯉のぼりなど
5連休となる2017年のゴールデンウィーク後半も、今日で2日目を迎えました!2日目は晴れの天気に恵まれて行楽日和となったようです。寝屋川市内の様子はどうだったのでしょうか。今回の記事では寝屋川公園の様子を見ていきたいと思 […] -
開店・閉店
香里園町に12時間50円で駐輪できる駐輪場ができてる!
枚方市香里園町に「サイクルタイムズ香里園駅前第2」という駐輪場が開業していました。場所は関西医大香里病院の東側を通る府道148号木屋交野線沿いで、成協信用組合香里支店の南隣です。東香里方面を振り返ると、こんな感じ。以前ま […] -
開店・閉店
タイムズ寝屋川中神田が閉鎖されてる!府道149号線沿いにあったコインパーキング
コインパーキングの「タイムズ寝屋川中神田」が3月末をもって閉鎖されていました。場所は府道149号木屋門真線沿いで、萱島駅から北へ向かって中神田バス停付近(セブンイレブンの少し手前)まで来たところです。振り返ると、こん感じ […] -
まち
住吉神社の本殿で屋根の吹き替え工事が実施中。7月まで
寝屋川市駅の南西にある住吉神社(ねや川戎)で、本殿の屋根の改修工事が行われています。神社の奥にある本殿が工事用の足場にスッポリと覆われ、普段とは異なる光景になっているのが特徴です。境内には工事用の資材と思われる物が置かれ […] -
名所・珍百景
レアかも!?三井団地でニュース情報が流れる自販機を見つけた!災害時には飲料が無償で提供される機能も
三井が丘1丁目(寝屋川市北東部)の道路を通りかかると、電光掲示板にニュース情報が表示される自動販売機を発見しました。場所は三井団地のバス停近くで、団地の駐車場の入口横にその自販機は置かれていました。※寝屋川公園方面を向い […] -
時事
葛原新町のローソンとはなまるうどんの間のフェンスが破損してる!
葛原新町(寝屋川市西部)のローソンとはなまるうどんの間にある白いフェンスが、大きく破損していました。現場は府道13号京都守口線沿いで、破損したフェンスは両店の駐車場を区切るように設置されているものです。現場の状況から推測 […] -
開店・閉店
イオンモール四條畷の雑貨店「シャン・ド・リバン」と「フィットハウス」が5/14に閉店へ。6月にはグローバルワークの出店計画も
イオンモール四條畷の「シャン・ド・リバン」と「フィットハウス」が5月14日(日)に閉店することが分かりました。両店はイオンモール四條畷1階の女性向けコンセプトゾーン「リコレクト」内にある専門店で、ともに雑貨店としてお馴染 […] -
お知らせ
2017年4月の人気記事TOP15!1位にはエイプリルフールに関する記事がランクイン!
4月もあっという間に終わってゴールデンウィークを迎え、気温もだいぶ暖かくなってきましたね。桜が見ごろを迎えた4月8日前後が雨模様だったのが惜しい点ですが、4月の寝屋川市は一体どんなことが話題になっていたのでしょうか。振り […] -
フォト
ベル大利の子供の日にちなんだ飾りつけ。鯉のぼりや武者人形、兜をかぶったベルちゃん・としちゃんの姿など
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、子供の日(5月5日)にちなんだ飾り付けが登場していました。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けはハロウィンや節分の時でもお馴染みです。詳しく見てい […] -
フォト
寝屋川の両岸に咲くツツジがもうすぐ見ごろ
寝屋川市内を南北に流れる寝屋川の両岸に、きれいなツツジの花が今年も咲き始めています。ゴールデンウィーク頃になるとお見えする毎年恒例の光景です。白やピンク色の花は、清水橋から寝屋川市駅西口を経由して神田町(萱島方面)まで数 […] -
開店・閉店
グルメシティ四条畷店がイオンフードスタイルとしてリニューアルオープン!3階のダイソーがあったところには、セリアも開店
グルメシティ四条畷店が「イオンフードスタイル by daiei ダイエー四条畷店」として4月29日(土)にリニューアルオープンしています。フードスタイルストアは、イオンの完全子会社であるダイエーが導入を進める新業態で、「 […] -
話題
3月に公開されたミュージカル「寝屋のはちかづき」はこんな感じだった!
3月1~4日に ホールで行われたミュージカル「寝屋のはちかづき」に関する動画が寝屋川市の公式動画チャンネルに公開されていました。 「寝屋のはちかづき」は、寝屋川市にまつわる民話「はちかづき姫」を題材に […] -
話題
近畿圏の高速道路の料金体系が6/3から1つに。第二京阪道路も対距離料金へ移行
近畿圏の高速道路の料金体系が6月3日から改定されることが分かりました。※寝屋川公園のポスターNEXCO西日本(路線によっても料金体系が異なる)や阪神高速道路、大阪府道路公社の3社でバラバラな料金体系を統一するのが狙いで、 […] -
フォト
点野1丁目の用水路で泳ぐ鯉のぼり2017
こどもの日(5月5日)を前にして、点野1丁目(寝屋川市西部)の用水路に鯉のぼりが登場していました。場所は国道1号線(寝屋川バイパス)点野東交差点前で、昨年に続いて用水路の上にロープが張られ、そこからカラフルな鯉のぼりが吊 […] -
開店・閉店
川勝町の「あほや」が閉店、ニコニコパチンコの一角で営業していたたこ焼き店
たこ焼き屋の「あほや寝屋川川勝町店」が4月23日の営業をもって閉店しています。同店は、ニコニコパチンコや飲食店、ローソンなどが立ち並ぶ商業施設の一角(寝屋川警察署の東向かい)にあった鉄板焼き店で、2015年11月に開店。 […] -
開店・閉店
ビバモール寝屋川の「ミスタークイックマン」が閉店、モール内ではカーブスの出店計画も
ビバモール寝屋川の「ミスタークイックマン ビバモール寝屋川店」が4月20日(木)の営業をもって閉店したことが分かりました。場所はビバモール1階の専門店街で、ビバモールとヤマダ電機を結ぶ連絡通路前です。右隣の1月末まであっ […] -
開店・閉店
萱島本町に「時音」が開店、炭火や鶏、活魚がウリの居酒屋
萱島本町(寝屋川市南部)に居酒屋の「時音」(ZION)が開店しました。場所は萱島駅東口ロータリーの出口(萱島中央商店街の入口)前から東側(府道21号八尾枚方線方面)へ向かい、少し行ったところです。振り返ると、こんな感じ。 […] -
フォト
寝屋南の田んぼに咲くレンゲの花。5月初旬まで自由に摘み取りができるみたい!
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある田んぼで、春らしいレンゲの花が咲いています。府道18号枚方交野寝屋川線を通りかかると、フェンス越しに綺麗な薄紫色の花が咲いているのが見えまして、「綺麗だな~」と思った次第です。寝屋交差 […] -
開店・閉店
フレスト香里園店に「あいあい傘」が開店。2階のレジ横にできたお好み焼き店
フレスト香里園店にお好み焼き店の「あいあい傘」が開店しています。場所はフレスト香里園店2階のレジ横で、スーパーの店内にある形態の珍しい?お店です。(下のフロアマップで見ると、左下の赤枠で囲まれた部分。)1月末までたこ焼き […] -
開店・閉店
セブンイレブン八坂町西店が4/28(金)にオープン!線路横の狭い敷地を活かしたレイアウトが珍しいかも
八坂町(寝屋川市中央部)にコンビニの「セブンイレブン寝屋川八坂町西店」が4月28日(金)に開店します。場所は市道池田秦線沿いで、京阪電車のガードの東側(八坂町西交差点前)です。※池田方面を向いて撮影。写真右側がセブンイレ […] -
フォト
石津導水路の上空を泳ぐ鯉のぼり。4年目の2017年は過去最高の160匹がお見え
子供の日(5月5日)を前にして、石津中町(石津小学校の北側)の導水路にたくさんの鯉のぼりが登場していました。鯉のぼりは地元の石津校区地域協働協議会が設置したもので、両岸から張られたロープに色とりどりの鯉のぼりが吊るされて […] -
開店・閉店
エル大和田に「えびす」が開店、200~300円代でうどんやそばが食べられるお店
大和田駅前にうどんとそばの「えびす」が開店しています。場所は大和田駅の改札口を出て高架下の商店街「エル大和田」に入り、右手に行ったところです。駅の外(バス乗り場側)から見ると、こんな感じ。フロアマップで見ると、Iの部分で […] -
フォト
寝屋川の上空を泳ぐ鯉のぼり。2017年も寝屋川市駅西口のせせらぎ公園で
子供の日(5月5日)を前にして、今年も寝屋川市駅の西側を流れる寝屋川(せせらぎ公園)にたくさんの鯉のぼりが登場しました。寝屋川の上空を約70匹(筆者調べ)の鯉のぼりが舞い、まるで本当に川を泳いでいるような光景が楽しめます […] -
開店・閉店
池田のモトランドのセブンイレブンが4/26(水)で閉店
コンビニの「セブンイレブン寝屋川池田3丁目店」が、4月26日(水)15時をもって閉店することが分かりました。場所は府道13号京都守口線沿いにある商業施設「モトランド」内で、他のお店と駐車場を共用する形で営業しているコンビ […] -
まち
大阪聖母女学院が今月から男女共学化!新しい校名は、香里ヌヴェール学院。高校には男子サッカー部も
美井町(香里園方面)の大阪聖母女学院小学校・中学校・高校が、2017年4月1日から「香里ヌヴェール学院」に改名しています。改名は100年近く続いた女子校(小学校のみ元から共学)が男女共学化したことに伴うもので、男子生徒も […] -
名所・珍百景
寝屋川市のゴールデンウィーク情報まとめ2017。今年のGWは、5/3(水)~7(日)の5連休!
あと1週間ほどで待ち遠しい大型連休のゴールデンウィークがやってきますね!今年のゴールデンウィークは、5月3日(水曜日)~7日(日曜日)の5連休となっているのが特徴です。5月1日(月曜日)と2日(火曜日)も休暇を取れば、最 […]