10/13(土)に寝屋神社で開催された秋祭り。大規模改修された伝統的な「寝屋のだんじり」が曳かれる様子などをご紹介!

10月13日(土)に寝屋川市北東部の寝屋地区で秋祭りが開催されました。

P2620175

子供神輿の巡行やだんじりの展示(寝屋神社への奉納)を行う地域の伝統的な行事で、今年はだんじりの大規模改修に伴い、入魂式も同時に挙行されたのが特徴です。

子供神輿の巡行が行われたのは、午前10時~11時30分ごろ。寝屋公民館を出発し、寝屋神社までの寝屋地区を練り歩いたみたいです。

寝屋神社でだんじりの入魂式が行われたのは、11時45分ごろから。1000万円(国の補助金も活用)をかけて改修されただんじりが奉納された模様です。

19時からは寝屋神社で祭りが行われたわけですが、今回の記事ではその様子をお伝えしたいと思います!

寝屋神社は長い階段でアプローチします。
P2610996

階段は提灯が設置されて祭りの雰囲気が漂っています。
P2620007

階段を上り終えて境内に入ると、様々な屋台が揃っていました。
P2620015

P2620208

P2620022

P2620249

P2620026

P2620041

フランクフルト100円など、値段はリーズナブル。

境内の真ん中に展示されているのが、だんじりです!(階段ではなく、第二京阪道路側の道路から搬入したと思われます。)
P2620029

だんじりは「北河内型」と呼ばれる高さのある大型の「上地車」です。

だんじりの製作年代は不明ですが、飾りに使用されている提灯の箱書きに「天保2年」とあったとされ、江戸時代にさかのぼる可能性があるそうです。(寝屋川市の発表より)
P2620248

彫刻も龍や鳳凰など、細部まで丁寧に彫られているのが特徴です。
P2620229

神社の境内の短い距離ではありますが、実際にだんじりを曳く作業が行われました!(様々な制約から全国的に車輪の付いただんじりを公道で曳くケースは少なくなってきているようです。お昼ごろに公道で曳かれたのかどうかは未確認です、すみません!)
P2620133

掛け声とともにだんじりが動き出すと、けっこうなスピードで前を通り過ぎていきました。予想外だったので写真もブレブレです(笑)
P2620137

奥の方まで行くと、時間をおいてから再び展示されていた場所まで戻ってきます。
P2620182

P2620189

それを3往復ぐらい繰り返し、見事なだんじりの運行を見ることができましたよ。
P2620175

P2620108

伝統的な行事を間近で見ることができ、秋の到来を実感したひとときでした。

【地図】

【関連記事】
寝屋神社の様子を紹介したフォトムービー(2013年8月)
寝屋の土塀のある古い町並み(2013年10月)

最新ひとことニュース


広告の後にも続きます

広告の後にも続きます