大利神社で1月15日(水)に「焼納祭」が行われました。
このお祭りは毎年小正月の時期にお正月のしめ飾りや門松などを燃やし、1年の健康や豊作などを願う伝統行事(とんど焼き)です。
先日お伝えした「高倉とんど焼き」ほどの規模ではありませんが、地域の氏子さんらにとっては恒例の行事となっているようで、当日は朝からしめ縄などの持ち込みが相次いだようです。
儀式の途中で宮司さんと思しき人が本殿から出てきて祈祷を行いました。
宮司さんは本殿に戻り、再びお経?を唱えます。
儀式が長かった&途中から雨が降ってきたので退散したのですが、17時前(ほぼ雨が止んだ状態でした)に戻ってくると、とんど焼きは無事行われた様子でした!
火力が弱くなった状態しか見られなかったのが残念ですが、小正月を体感することができて良かったです。
【地図】
【関連記事】
・夜の大利公園に並べられたろうそく(2014年10月)
・大利神社の夏祭り(2019年7月)