大利神社で「夏越の大祓式」が6月30日(木)、行われました。
「夏越の大祓式」(なごしのおおはらえしき)は、これから暑い夏を迎えるにあたり、茅萱で作った「茅の輪」を八の字にくぐり、悪疫退散などを祈る神事です。
大利神社では1週間ぐらい前から「茅の輪」が置かれていました。
大利神社で神事が始まったのは6月30日(木)の14時ごろ。
神主の方が本殿の中で祈祷したり、本殿の前に設置された茅の輪などを祈祷したりします。
祭典が終わると、神社の関係者や一般参列者が茅の輪くぐりを始めます。
1回目は茅の輪をくぐって左にぐるっと回ります。
境内には1回目が終わって2回目を待つ大勢の人の姿が。
2回目はくぐってから右にぐるっと回ります。
3回目は再び右に八の字です。
茅の輪くぐりが終わると、次は「お祓いの詞」の読み上げです。読み上げは火をくべながら続けられ、神事は15時頃に終了しました。
この日は友呂岐神社や八坂神社などでも「茅の輪神事」が行われた模様です。
新型コロナウイルスの収束を願ってか、市内各地の神社に多くの人が訪れたみたいですよ。
【地図】
【関連記事】大利神社の記事
・節分祭(2019年、2020年、2021年)
・茅の輪が登場(2020年、2021年)
※情報提供はこちら