-
まち
明和小学校で小中一貫校の建設が始まってる。新国立競技場を設計した隈研吾氏設計の学校
明和小学校(打上高塚町)の敷地で小中一貫校の建設工事が始まっています。 小中一貫校は第四中学校区にある小中学校3校の統合校で、2020年度に基本設計などが行われていました。 (1)建設される学校・小中一貫校(明和小学校の […] -
まち
星田駅前線の第二京阪付近の区間が開通してる。新設された交差点には信号も
都市計画道路星田駅前線(JR星田駅〜府道18号線)の一部区間が開通しています。 今回開通したのは第二京阪道路付近の区間で、開通により第二京阪道路〜星田駅ロータリーを最短距離で移動できるようになりました。 <都市計画 […] -
まち
緑町付近の外環で4/10、17(日)に夜間通行止めが実施されるみたい。旧イオンモール寝屋川に向かう横断橋の撤去工事で
緑町付近の国道170号線(外環状線)で4月10日(日)と17日(日)に夜間通行止めが行われます。 通行止めは国道170号線の横断橋をクレーンで撤去するためのもので、時間帯は23時から翌朝(月曜日)の4時まで。 工事中は音 […] -
まち
深北緑地の第1駐車場が全区域アスファルト舗装になってる
深北緑地の第1駐車場で2021年11月から行われていた改修工事が終了しています。 第1駐車場はこれまで臨時駐車場のエリアが芝生でしたが、改良されたようです。 上のマップで説明すると、深北大橋の下(南側)の部分です。 着工 […] -
まち
豊里町の「ユニソン寝屋川営業所」だった建物が解体されて更地になってる
豊里町にあった「ユニソン寝屋川営業所」の建物が解体されて更地になっています。 事業所や住宅が入り交じる地域に、広い更地が姿を現しています。 更地の場所はアルプラザ香里園とホームズ寝屋川の間の道を西へ行き、国道170号線( […] -
まち
淀川河川公園木屋元地区のサッカー・ラグビー場で工事が行われてる
淀川河川公園木屋元地区のサッカー・ラグビー場で改修工事が行われています。 工事前は土のグラウンドが1面ありました。 グラウンドの場所は公園の駐車場がある太間地区から木屋元地区に入り、すぐのところです。 グラウンドの周囲に […] -
まち
萱島駅西口のバス停がバスベイに移設されてる。府道149号線の拡幅事業の様子もご紹介
萱島駅西口の「京阪萱島駅前」(京阪バス)、「萱島」(近鉄バス)バス停がバスベイ(歩道への切り欠き)に移設されています。 以前は府道149号木屋門真線の車道をふさぐように停車していましたが、渋滞対策が行われたようです。 バ […] -
まち
平池町の極楽橋が修繕されて綺麗になってる。通行止めも解除
寝屋川に架かる極楽橋(平池町〜桜木町)の通行止めが解除されています。 2021年12月から橋梁の長寿命化を図るための修繕工事が行われていました。 こちらが2021年12月に撮影した様子です。この時は橋桁の下に足場が設置さ […] -
まち
木屋元町公園のブランコが新しくなってる。飛行機型の遊具も塗り替えられて綺麗に
木屋元町公園のブランコが新しくなっています。 2月21日から園内の一部をフェンスで区切り、工事が行われていました。 新しくなったブランコは鎖の部分までピカピカです。 ジャングルジムと滑り台が一体型になった遊具や飛行機型の […] -
まち
大利橋前の「宮本むなし」が入っていたビルが解体されるみたい。府道18号線の拡幅事業で
寝屋川市駅西口にある2階建てのビルが解体されることが分かりました。 場所は大利橋の南西角で、昨年末まで定食屋の「宮本むなし」が入っていたL字型の建物です。(手前の更地の部分にあった別のビルは昨年末に解体済み) 大利橋から […] -
まち
京阪本線高架化の鉄道本体工事が2022年度から着手予定。香里園駅仮駅舎の図面や線路の切替方法なども明らかに
京阪本線連続立体交差事業(寝屋川市幸町〜枚方市岡南町の約5.5km)の鉄道本体工事が2022年度から始まります。 21か所の踏切を廃止するこの事業は2013年12月に事業認可され、2014年度から用地買収が進められてきま […] -
まち
トップワールド萱島店〜萱島銀座商店街の小道が通れなくなってる
トップワールド萱島店(萱島本町)の横にある、萱島銀座商店街につながる細い道が通れなくなっています。 萱島銀座商店街の更地を通り抜ける近道だったのですが、封鎖された模様です。 筆者が先日見に行った時(2枚目以降の写真)には […] -
まち
香里園駅南側の踏切横に「だし道楽」の自販機が設置されてる。香里園では2つ目
京阪香里園駅南側の踏切横(香里南之町)に「だし道楽」の自動販売機が設置されています。 香里本通町の坂道や大和田駅前などにあるものが、香里園駅西口にも設置された形です。 新たに設置された場所は香里園駅から香里ダイエー本通商 […] -
まち
イオンモール四條畷前の「畷の里温泉」が解体されてほぼ更地に
四條畷市砂2丁目にあったスーパー銭湯「畷の里温泉」が解体されて更地に近い状態になっています。 「畷の里温泉」は銭湯やサウナだけでなく食堂、サロンなども備えた余暇施設でしたが、2021年11月に閉店。同年12月2日から始ま […] -
まち
高柳の「和の里」前で府道18号線の拡幅工事が始まってる。長栄寺の前にはフェンスも
寝屋川市駅前〜高柳交差点の府道18号枚方交野寝屋川線で拡幅事業が進められています。 府道18号線の拡幅事業(都市計画道路対馬江大利線の整備事業)については各地域で工事が本格化していますが、今回の記事では3月上旬に新たな変 […] -
まち
萱島駅西口のバス停が車道からバスベイに移設されるみたい。後続車が追い越ししやすくなりそう
萱島駅西口にあるバス停「京阪萱島駅前」(京阪バス)と「萱島」(近鉄バス)がバスベイ(歩道への切り欠き)に移設されることが分かりました。 現在路線バスは府道149号木屋門真線の車道に停車していますが、後続車の妨げになってい […] -
まち
寝屋川市駅西口の旧長崎屋ビルの解体が始まってる。あと少しで建物全体が足場に覆われそう
寝屋川市駅西口の平田ビル(旧長崎屋ビル)を解体する工事が始まっています。 2021年12月の記事で「地上7階、地下1階建てのビルを重機で解体する計画」「解体工事の期間は2022年1月11日から同年11月11日までの10か […] -
まち
木屋元町公園で遊具の修繕工事が行われてる
木屋元町公園で遊具の修繕工事が行われています。 ご覧のように園内の一部がフェンスで区切られて工事用のスペースに。フェンスの前には「公園工事中」の看板が設置されています。 フェンスで区切られた場所には以前までブランコがあり […] -
まち
寝屋川市内でガス管「尼崎・久御山ライン」の敷設工事が行われてる。宇谷町・対馬江東町の立坑にはクレーンも
兵庫県尼崎市と京都府久御山町を結ぶ大阪ガスのガス管「尼崎・久御山ライン」の敷設工事が寝屋川市内で行われています。 「尼崎・久御山ライン」は、天然ガスの需要増大への対応や関西圏における供給安定性の向上を図る目的で整備される […] -
まち
三井が丘1丁目の団地が塗り替えられてる。グレーのラインが入ったデザインに
三井が丘1丁目の集合住宅の外壁が塗り替えられています。 工事中は足場が設置されていましたが、最近になってから外されたようです。(以前の外観:→Googleストリートビュー) 工事が行われた場所は、上の地図の右側付近です。 […] -
まち
池田北町の「四國うどん」が解体されて更地に。9月頃に「うどんとトンカツのお店」としてリニューアルする予定
池田北町の「四國うどん 石津寝屋川店」が解体されて更地になっています。 こちらのお店はリニューアルのため1月10日をもって一時閉店した経緯があり、その後予定通り解体工事が進んだ模様です。 場所は国道170号線(外環状線) […] -
まち
寝屋ふるさと公園に自販機が設置されてる。売上の一部が市に寄付されるタイプ
寝屋ふるさと公園(寝屋南1丁目)に「みんなのまちづくり支援自動販売機」が設置されています。 寝屋川市が飲料等の提供による市民サービスの拡充を図るとともに、販売売上金の一部を市に寄付してまちづくりに活用するもので、駅前(寝 […] -
まち
黒原城内町の大信金属工業が解体されてる
黒原城内町の「大信金属工業株式会社本社工場」が解体されています。 50年以上にわたって金型製作と精密プレス加工を行っていた会社の事業所です。 場所はトップワールド黒原店前の道路を北上し、仁和寺商店街の手前まで来たところで […] -
まち
深北緑地のC1、C2トイレが改修されてる。工事期間中は仮設トイレの利用に
大阪府営深北緑地にある2ヶ所のトイレが改修されています。 工事期間中はトイレが利用できないため、現地や公式ホームページにてお知らせされています。 改修工事が行われているのは、緑地の中央付近にあるC1トイレ(波の広場西側) […] -
まち
香里園駅構内に「名店グルメ冬眠中」の自販機が設置されてる。ビストロケンズのメニューなどを販売
京阪香里園駅構内に「名店グルメ冬眠中」の自動販売機が設置されています。 冷凍した近江牛の赤ワイン煮込みやカレーソースなどが買える自販機で、ここ1週間ぐらいの間に稼働したようです。 自販機が設置された場所は香里園駅の改札口 […] -
まち
市立総合センターの解体が始まってる。敷地内にあった保健福祉センターの駐車場も利用不可に
2018年の大阪府北部地震の影響で閉館した寝屋川市立総合センター(池田西町)の解体工事が始まっています。 総合センターにあった市の窓口などが周辺の公共施設(保健福祉センター、池の里市民交流センター、旧教育研修センター)に […] -
まち
北大利町に「三井のリパーク」がオープンしてる。建設中のウエルシアの東隣
北大利町にコインパーキングの「三井のリパーク寝屋川北大利町」がオープンしています。 以前まで駐車場と家屋があったところが一般向けの駐車場として整備された形です。 場所は市道池田秦線沿いで、スーパー玉出寝屋川店の並びです。 […] -
まち
寿町で「ライゼボックス」の建設工事が始まってる。5月下旬にオープン予定のトランクルーム
寿町で「ライゼボックス寝屋川寿町」の建設工事が始まっています。 全国(近畿地方と関東地方)に約450か所、寝屋川市内に6か所(香里西之町、点野5丁目、寝屋川初町、池田中町、御幸東町、上神田)ある貸しトランクが寿町にもでき […] -
まち
旧イオンモール寝屋川が更地に近い状態になってる。2月から地下躯体の撤去などを開始
2016年8月に閉店した大型商業施設「イオンモール寝屋川」(緑町)の建物などを解体する工事が進められています。 旧イオンモール寝屋川では仮囲いなどを設置する準備工事が2021年4月下旬から、解体工事が2021年6月から始 […] -
まち
東香里南町の岡市ビルの解体が始まってる。北かわち皐が丘高校の向かい側
枚方市東香里南町にある岡市ビルの解体工事が始まっています。 長らく「危険」と書かれたフェンスが置かれて立ち入り禁止の状態が続いていましたが、1月に入ってから動きがあったようです。 ビルの場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿 […] -
まち
昭栄町で有料老人ホームが建設されてる。協愛医院の跡地
昭栄町で有料老人ホームの建設工事が進められています。 場所は2020年に解体された協愛医院の跡地で、2021年3月に建設計画をお伝えした時は更地の状態でした。 場所は京阪寝屋川市駅からたちばなこども園・アカカベ木田町店前 […] -
まち
桜木町に10階建てマンションの建設計画。大利橋北側の駅前駐輪場があったところ
桜木町に10階建てマンションの建設計画があることが分かりました。 2020年12月まで駅前駐輪場(ハヤシ駐輪場)があった場所に予定建築物の看板が設置されています。 京阪寝屋川市駅から向かうと、大利橋の手前(りそな銀行前) […] -
まち
長栄寺町の府道18号線に仮歩道ができてる。長栄寺の新しい塀もほぼ完成
長栄寺町の府道18号枚方交野寝屋川線に仮歩道が整備されています。 このエリアは府道18号線の拡幅工事(都市計画道路対馬江大利線の整備事業)にかかっており、その影響で道路沿いの建物の立ち退きが進んでいますが、更地になった土 […] -
まち
打上川治水緑地の鶯橋の車止めが更新されてる。車椅子対応のものに
打上川治水緑地に架かる鶯橋(うぐいすばし)の車止めが新しいものに更新されています。 今回の記事は読者の方からいただいた写真のご紹介です。 〈ポポンタさんの投稿文〉打上川治水緑地ネタ2鶯橋の西側のガードが更新されています車 […] -
まち
香里新町商店街の「ビストロケンズ」前に自販機が設置されてる。冷凍したパスタや近江牛ステーキなどが買えるみたい
香里新町にある飲食店「ビストロケンズ」(BISTRO Ken’s)の店頭に自動販売機が設置されています。 同店の冷凍食品を24時間販売する自動販売機で、ここ1週間ぐらいの間に稼働したようです。 場所は香里新町商店街の南寄 […] -
まち
本町で6階建てのビルが建設されてる。鉄骨が見えてきた
本町で建設されている地上6階建てのビルの鉄骨が見えてきました。 場所は市道池田秦線沿いで、国道170号線(外環状線)と寝屋川市役所の間付近です。 こちらが打上川治水緑地や交野方面を向いた様子です。この先に国道170号線の […] -
まち
クオール薬局香里園テラス店に「お薬ロッカー」が設置されてる。稼働後は会計済みの薬を24時間受け取れるみたい
調剤薬局の「クオール薬局 香里園テラス店」(香里本通町)に「お薬ロッカー」が設置されています。 昨年末から内装工事をしていたのですが、1月中旬に訪れるとドアが二重になり、その間にお薬ロッカー用のスペースができているのを確 […] -
まち
アカカベ木田町店に宅配便のロッカーが設置されてる。PUDOとAmazon Hubの2つ
ドラッグストアのアカカベ木田町店に宅配便の受け取りロッカーが設置されています。 宅配便の受け取りロッカーは、ネットショッピングで購入した商品などを自宅以外の場所で好きな時間に受け取れるサービス。不在が多い購入者の利便性を […] -
まち
香里ダイエー本通商店街で建設されていた2階建てのビルがほぼ完成してる。ニパチがあったところ
香里南之町で建設されていた2階建てのビルがほぼ完成した状態になっています。 この場所には居酒屋「ニパチ香里園店」(2020年8月に閉店)が入っていた建物がありましたが、2021年5月〜7月に解体された経緯があります。 新 […] -
まち
大阪病院が解体されて瓦礫だけの状態になってる
大阪府結核予防会大阪病院(寝屋川市寝屋川公園)の病棟の解体工事がだいぶ進んだ状態になっています。 大阪病院は寝屋川公園駅西口(打上高塚町)に移転する形で閉院(移転後の病院名は大阪複十字病院)した経緯があり、2021年8月 […] -
まち
木屋元町の「三笑堂 大阪支社」の旧社屋が解体されてる。2021年から行われている建て替え工事で
木屋元町にある「三笑堂 大阪支店」の旧社屋が解体されています。 大阪支店の建て替え工事に伴うもので、2021年11月に解体工事が始まった模様です。 同支店の場所は木屋元町公園の北側。写真の手前(国道1号線側)にあるのが新 […] -
まち
萱島東に「夢楽庵」がオープンしてる。サービス付き高齢者向け住宅
萱島東1丁目にサービス付き高齢者向け住宅の「夢楽庵」(むらくあん)がオープンしています。 2020年頃まで月極駐車場として利用されていましたが、跡地に3階建ての建物が建設されて2021年12月21日から利用を開始した模様 […] -
まち
萱島駅西口の府道149号線沿いが更地になってる。京阪のガード〜日新商店街のところ
萱島駅西口(寝屋川市下神田町)に建っていた木造の建物が解体されて更地になっています。 場所は京阪萱島駅から線路の北側を西に進み、府道149号木屋門真線の交差点につきあたったところです。 こちらが府道149号線の高柳・池田 […] -
まち
外環から旧イオンモール寝屋川の建物内部が見えるようになってる。解体工事の進捗で
2016年8月に閉店した大型商業施設「イオンモール寝屋川」(緑町)の建物などを解体する工事が進められています。 旧イオンモール寝屋川では仮囲いなどを設置する準備工事が2021年4月下旬から、解体工事が2021年6月から始 […] -
まち
打上高塚町の旧府道20号線に仮歩道ができてる
打上高塚町の旧府道20号線に仮歩道が整備されています。 打上高塚町土地区画整理事業(2020年9月に完成)に関連して府道の拡幅工事が行われていますが、先に用地買収ができた場所を仮歩道として通れるようにした模様です。 上の […] -
まち
寝屋川右岸線(仮橋→大利橋)の通行止めが一時解除されてる。3月ごろまで
寝屋川市駅前西側の川沿いを香里園方面に進む「寝屋川右岸線」の通行止めが解除されています。 これは寝屋川右岸線から香里園方面を向いて撮った写真です。快活CLUBを超えて、中華料理の「華洋」の前あたりまでが通行止めになってい […] -
まち
成田西町の尾崎商店が解体されて更地に。建設資材の販売や土木工事を手掛けていた会社
成田西町にあった「尾崎商店」が解体されて更地になっています。 同社は1962年の創業以来、建設資材の販売や土木工事を幅広く手掛けてきましたが、2021年12月2日に公式ホームページ上で「廃業します」と発表しました。 場所 […] -
まち
明徳保育園の建て替え工事が始まってる。2階建ての新園舎は2022年8月の完成予定
明徳保育園(寝屋川市明徳2丁目)の園舎の建て替え工事が始まっています。 1976年に開園した園舎の老朽化が進むとともに、半世紀前の設計が現代の保育に合わない部分も少なからず生じていることから、建て替えを行うことになったも […] -
まち
松屋町のセブンイレブン前の横断歩道がカラー舗装になってる
セブンイレブン寝屋川松屋町店前の横断歩道がカラー舗装になっています。 府道148号線の香里西之町郵便局前の交差点をアルプラザ香里園方面に曲がり、しばらく行ったところにある交差点です。 アスファルトの部分が緑色に塗られ、白 […] -
まち
三井が丘の寝屋川秦住宅の擁壁が改修されてる
三井が丘2丁目の府営寝屋川秦住宅前で行われていた擁壁の改修工事が終了しています。 擁壁の老朽化が進んで危険と判断されたことに伴う措置で、歩道の交通規制を行いながら工事が進められていました。 工事前後の様子を比較したいと思 […] -
まち
お正月の長期休暇で混雑するイオンモール四條畷。駐車場が満車になってた
お正月の長期休暇を迎えてイオンモール四條畷の周辺道路や駐車場が混雑しています。 今回の記事でお伝えするのは、1月2日(日)15時頃の様子です。 多くの買い物客で駐車場が満車の状態になっていました。 周辺道路も買い物に来る […]