-
まち
ローソン高柳1丁目店の看板がオレンジから水色に!ローソンプラスが通常タイプへとリニューアル
寝屋川市西部にある「ローソン寝屋川高柳1丁目店」が、これまでのローソンプラスから通常タイプのローソンにリニューアルしています。ローソンプラスのお店は、通常の店舗よりもプライベートブランド(自主企画商品)や野菜・果物(生鮮 […] -
まち
外環沿いの旧ひいらぎ(高宮新町)が解体されてほぼ更地に
高宮新町の「炙りダイニングひいらぎ」があった所が解体されてほぼ更地になっています。場所は国道170号線(外環状線)沿い、NTTの白い電波塔やゲームセンターの旧アメッツォの向かい側です。※四條畷方面を向いて撮影この場所では […] -
まち
タキヤ高宮店がウエルシアに。打上店に続く名称変更
ドラッグストアの「タキヤ寝屋川高宮店」が、ウエルシアに名称変更しています。タキヤ(公式ホームページ)はイオン系列のドラッグストアとしてお馴染みですが、2015年3月にウエルシアホールディングス(こちらもイオングループ)の […] -
まち
タキヤ打上店の店名がウエルシアに。高宮店は現時点でそのまま
ドラッグストアの「タキヤ寝屋川打上店」が、ウエルシアに名称変更しています。タキヤ(公式ホームページ)はイオン系列のドラッグストアとしてお馴染みですが、2015年3月にウエルシアホールディングス(こちらもイオングループ)の […] -
まち
寝屋川市役所にドライミストが登場2015
寝屋川市役所の正面入口に、シャワー状の霧を噴き出すドライミストが登場しました。このドライミストは毎年6月中旬になると、熱中症対策として設置されるものです。単に霧状の水がかかって涼しいだけでなく、実際に気化熱(水が蒸発する […] -
まち
ベル大利に七夕の飾りがお見え2015
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、七夕の飾りが登場していました。最近設置されたと思われる吹き流しは、3か所ある商店街の入口から少し中へ入った所で見ることができます。スーパーの万代寝屋川店前にも、ほら。大人1人分以上の長さ […] -
まち
香里園町で建設中の医療ビル、完成時並みの高さに到達
枚方市香里園町で建設中のビルが、だいぶ工事の進んだ状態になっています。場所はこちら大きな地図で見る(枚方市香里園町)前の坂道を上って行くと、すぐそこにザ・香里園タワーがあって、更にまっすぐ行くと香里団地や東香里方面です。 […] -
まち
香里園駅の喫煙コーナーに仕切りが登場、分煙の一環みたい
香里園駅京都方面行きホームの喫煙コーナーに、煙よけと思われる仕切りが新たに設置されました。ホームの端(大阪寄り)に設置された仕切りは枚方市駅で見られるものとほぼ同じタイプ。2015年3月に大阪方面行きホームの灰皿が撤去さ […] -
まち
黒原城内町に更地がポッカリ、トップワールド高柳店の斜め向かい
黒原城内町(寝屋川市西部)に、更地が出現していました。場所はこちら北方向へ行くと、すぐそこにトップワールド黒原店が見えています。反対側(大和田駅方面)は、こんな感じ。元々この場所には木造2階建ての建物がありました。1年ぐ […] -
まち
旧ENEOS萱島店が真っ白に。前の道路にも歩道が完成
府道149号木屋門真線沿いの旧ENEOS萱島店が、真っ白な状態になっています。この場所は5月14日に「萱島生野病院前の歩道が南側に延びる」という話題でご紹介した地点ですが、ご覧のように道路工事の内容よりも閉店したガソリン […] -
まち
池田小学校は2015年で創立50周年!校門に記念の看板が登場
寝屋川市立池田小学校の前を通ると、創立50周年記念の看板が掲げられていました。看板によると、池田小学校が開校したのは1966年。2015年でちょうど50周年を迎えるそうです。(創立記念日は工事の開始日や条例の制定日など、 […] -
まち
旧万代大和田店の解体工事が進行中、更地に近い状態に
2015年1月末で閉店したスーパー「万代 大和田店」(門真市)の解体工事に伴い、大和田センター通りの風景が変わりつつあります。旧万代大和田店の解体工事が始まったのは3月頃のことでしたが、それから解体作業が進み、建物の姿が […] -
まち
旧ENEOS萱島店前に歩道ができるみたい。萱島生野病院前の歩道が南側に延びる!
府道149号木屋門真線のENEOS萱島店があった所に、歩道が整備されることが分かりました。府道149号木屋門真線といえば、太間町の淀川河川公園前から池田や高柳を経て、萱島へと至る道路です。この道路はほとんどの区間で歩道が […] -
まち
寝屋川市駅前に武者カーネルが登場!赤い鎧や兜を身につけてカッコイイ!
ケンタッキーフライドチキン寝屋川市駅前店にあるカーネル・サンダース像が、鎧や兜を身につけた武者姿になっていました。赤や金、黒色のコスチュームを身につけ、とても手が込んでいます。カーネルおじさんはクリスマスにサンタクロース […] -
まち
寝屋川郵便局にイオンモール四條畷の看板が登場、開業まで約半年
初町にある寝屋川郵便局の外壁に、建設工事が進むイオンモール四條畷の案内看板が登場していました。看板はイオンのコーポレートカラー・マゼンタを基調に白字で「イオンモール四條畷 2015年秋OPEN」と書かれ、開業時期をアピー […] -
まち
黒原城内町の府道沿いに更地が出現、宅地ができるみたい
黒原城内町(寝屋川市西部)の府道15号八尾茨木線沿いに、更地が出現しています。場所はこちら大きな地図で見る南方向へ行くと、ライフやホリデイスポーツクラブ寝屋川の前を通り、古川橋方面へ向かいます。反対側(仁和寺交差点方面) […] -
まち
府道21号線(香里南之町)のガードレールが一新、実は防災事業の一環だった
香里南之町(寝屋川市北部)の府道を通りかかると、歩道にあるガードレールが新しくなっていました。この道路(府道21号枚方八尾線)は、同志社香里高校の学生さんが通り、歩行者の往来が多い場所です。何の変哲もない道路工事と思いき […] -
まち
M’プラザ日新町がほぼ完成、香里園で建設中のマンション
香里園で建設中のマンション「M’プラザ日新町」が、ほぼ完成した状態になりました。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市日新町)前の道路(国道170号線)を東方向に行けば、サークルKやマクドナルド香里園店の前を通り、 […] -
まち
寝屋川高校の看板が一新、校訓がカッコイイ!
4月4日にアドバンスロードを通りかかると、寝屋川高校の正門前にある看板が新しくなっていました。こちらの看板です。看板に書かれているのは「伝統と誇り 眞 善 美」。寝屋川高校の校訓です。(学校だよりの名前にもな […] -
まち
寝屋川駅前線が全線開通!寝屋川市駅~秦八丁交差点がスムーズに
寝屋川市駅と秦八丁交差点を結ぶ都市計画道路寝屋川駅前線が4月1日、全線開通しました。寝屋川駅前線とは、車と歩行者が入り混じる狭い路地を広げ(一部区間は新設)、寝屋川市駅へのアクセスを改善する道路計画です。2012年に開通 […] -
まち
速報!寝屋川市駅前に巨大はちかづきちゃんが出現!
ビッグニュースです!寝屋川市駅前に巨大はちかづきちゃんが登場しました!はちかづきちゃんは寝屋川市の公式マスコットキャラクターとして活躍してきましたが、かねてから胸に秘めていた「寝屋川市をアピールしたい!」という思いが強す […] -
まち
明和交差点を過ぎた所で道路工事が進行中。直角カーブが解消か
明和2丁目(東寝屋川方面)で、1月ごろから道路工事が始まっています。 地図ではこの辺り。大きな地図で見る行われている工事の様子を明和交差点から説明していきたいと思います。この道路は現在、寝屋川デポマート前から東 […] -
まち
寝屋川市駅西口の街路樹が復活
昨年7月に寝屋川市駅西口で街路樹が切られたことをお伝えしましたが、最近になってから新しい木が植えられたようです。ご覧のように、両側の2本が新しく植えられた木です。全く同じ品種の木がまた植えられました。てっきり邪魔になるか […] -
まち
寝屋川一番街の入口看板が一新、以前よりもカラフルに
寝屋川市駅から歩行者デッキで直結し、雨の日も濡れずに買い物ができる寝屋川一番街商店街。そんな商店街の入口にある看板が、カラフルなものへと交換されていました。 白を基調に赤や水色の模様が入り、黄色い文字で「ねやが […] -
まち
豊野町の歩道に点字ブロックが出現
寝屋川市内をパトロールしていると、新しい建物やお店ができている光景をよく目にしますが、豊野町(寝屋川市中央部)にある道路の歩道上に、黄色い点字ブロックが登場していました。 市役所前から市立総合センター方面へと向 […] -
まち
2019年、小路地区は区画整理事業でこうなる!物流施設や住宅地、商業施設ができる予定
寝屋川市南部にある小路地区で、2019年に新しい街が誕生します。 現在農地が広がる小路地区を計画的に市街化するというもので、区画整理事業が2014年12月に認可されました。第二京阪道路と国道170号線(外環状線 […] -
まち
京阪の駅にある喫煙コーナーが一部廃止へ
寝屋川市内にある京阪電車3駅の喫煙コーナーが、3月16日(月曜日)に一部廃止されます。京阪の駅では現在、ホームの一部区域で煙草が吸える分煙の状態になっていますが、喫煙コーナーの廃止を予告する張り紙が各駅に登場しました。そ […] -
まち
微妙な変化!萱島の近畿大阪銀行が看板を一新
萱島駅から西へ少し行った府道沿いにある近畿大阪銀行萱島支店。このところ、銀行の看板が大きく変わりました。かなり些細な変化ですが、気づいていた方はいらっしゃるのでしょうか…??近畿大阪銀行萱島支店といえば、2013年に建物 […] -
まち
黒原橘町に20戸の住宅街ができるみたい
黒原橘町(寝屋川市西部)の更地だった所に、住宅地が造成されつつあります。場所はこちら大きな地図で見る前の道路を南方向に行くと、ポラリスやサークルK黒原橘町店の前を通り、大和田駅方面へ向かいます。反対側(トップワールド黒原 […] -
まち
交野市内でイオンモール四條畷の案内看板を発見!
交野市の府道を通りかかると、2015年秋の開業に向けて建設が進められている「イオンモール四條畷」の案内看板を発見しました!場所は交野市郡津3丁目で、大きな地図で見る寝屋川からは東香里を経て一旦枚方市域に入り、そこから天の […] -
まち
初本町公園前の寝屋川駅前線がほぼ完成、年度末の開通に向けてラストスパートへ
2015年3月末の全線開通を目指して事業中の都市計画道路寝屋川駅前線。これまでに寝屋川郵便局前と中央小学校前の一部区間で完成した歩道や、秦八丁交差点の歩道橋が撤去された様子などをお伝えしてきました。このほど初本町公園前の […] -
まち
トヨタ部品大阪共販の新社屋が完成、宝町交差点横に最新鋭の建物が出現
仁和寺本町(寝屋川市西部)3丁目で建設工事が行われていた「トヨタ部品大阪共販」の新しい建物が、このほど完成しました。トヨタ部品大阪共販(公式ホームページ)は、トヨタ自動車の子会社として純正品を始めとした部品(約6万点)を […] -
まち
淀川新橋が少しイメチェン、新しい塗装色は青
寝屋川市と高槻市を結ぶ淀川新橋の塗装が、塗り替えられて新しくなっていました。橋桁のペンキが塗りたての状態は河川敷から見るとよく分かるのですが、遠景でも少し雰囲気が変わったように感じるほどです。いったい何が変わったのでしょ […] -
まち
初本町公園前の歩道整備が進行中、秦八丁交差点にも変化が
2015年3月末の全線開通を目指して事業中の都市計画道路寝屋川駅前線。これまでに寝屋川郵便局前と中央小学校前の一部区間で歩道が先行して完成し、秦八丁交差点の歩道橋が撤去された様子をお伝えしてきました。最近になってから初本 […] -
まち
焼失していた八幡神社が再建、新しい本殿は白や朱色が主体
2012年9月の放火事件で焼失していた八幡神社(はちまんじんじゃ)の本殿が、2014年12月に再建されました!八幡神社では2年以上本殿のない状態が続いていましたが、再建に伴い、再びお参りできるようになっています。今回の記 […] -
まち
寝屋川一番街に「ねや川戎大祭」の提灯が登場!1/9~11に住吉神社で開催
寝屋川一番街商店街に、新春恒例の「ねや川戎大祭」を盛り上げる提灯が登場しました!「ねや川戎大祭」(ねやがわえびすたいさい)とは、毎年1月9日~11日に住吉神社(ねや川戎神社)で商売繁盛や家内安全を祈願する、「えべっさん」 […] -
まち
田井西町に駐車場ができるみたい
田井西町に駐車場ができるみたいです。場所はこちら大きな地図で見る前の道路を北方向に行けば、寝屋川生野病院やアルプラザ香里園方面へ向かいます。反対側(寝屋川市駅方面)は、こんな感じ。 この場所は元々倉庫のようなも […] -
まち
初詣を待つ成田山不動尊2015、周辺道路の交通規制看板など
言わずと知れた初詣スポット、成田山不動尊。年始に市外からたくさんの参拝客が訪れることで有名です。そんな成田山不動尊では、角松が設置されるなど新年を迎える準備が完了し、市内の道路にも交通規制の案内が数えきれないぐらい登場し […] -
まち
「M’プラザ日新町」が完成時の高さに到達、建設工事は山場に
香里園で建設中のマンション「M’プラザ日新町」が、ほぼ完成時の高さに到達しました。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市日新町)前の道路(国道170号線)を東方向に行けば、サークルKやマクドナルド香里園店の前を通り […] -
まち
市内のマクドもポテトがSサイズのみに!1/5から全サイズの販売を再開
ファストフード店「マクドナルド」で、12月17日からマックフライポテトの販売がSサイズのみという状態が続いています。これは、アメリカの西海岸から輸入しているじゃがいもの調達が労使交渉の長期化で難しくなっているため、取られ […] -
まち
住吉神社と八坂神社に初詣の案内が登場。2015年まであとわずか
2014年もあとわずかとなりました。2015年の到来を感じさせる変化が香里園駅前で見られますが、住吉神社と八坂神社でも初詣の準備が着々と進んでいます。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大き […] -
まち
寿町の田んぼに農業用倉庫の建設計画
寿町(香里園方面)の田んぼで「雑草が生えた状態がまるで稲みたい!」という記事を書こうと思ったら、新たな建築物ができる予定であることが判明しました。場所はこちら大きな地図で見る北小学校正門の西側にある、住宅地に取り残された […] -
まち
宝くじ購入で行列する人達 ~年末の風物詩~
年末の風物詩?とも言える光景を目撃しました!本日の19時ごろに撮影した、寝屋川市駅東口の様子です。宝くじ売り場に行列ができています。この行列は、本日が発売最終日となった「年末ジャンボ宝くじ」(1等が5億円)を買い求める人 […] -
まち
香里園駅前に初詣の案内が登場、2015年まであとわずか
最近寒い日が続いていて、すっかり冬の季節となってしまいましたが、新しい2015年の到来を感じさせる変化を発見しました。香里園駅東口に登場した、「初詣は成田山へ」という横断幕です。成田山不動尊といえば、交通安全でお馴染みの […] -
まち
池田の用水路に架かる橋が緑化されるみたい
池田1丁目の用水路に架かる橋が緑化されるのか、改修工事が行われています。場所はこちら大きな地図で見る池田1丁目や、石津南町、桜木町の境目辺りです。用水路が何本も流れています。そこを渡る橋は脇が砂利道だったのに、最近整備が […] -
まち
つる宗(香里南之町)跡地が「MIDパーキング」に。商店街にできるのはコインパーキングだった
香里南之町の小料理店「つる宗」などがあったところに、「MID香里園パーキング」ができるみたいです。場所はこちら大きな地図で見る前回は解体工事が終了した様子をお伝えしましたが、アスファルト舗装が行われ、コインパーキングにな […] -
まち
マル十製パン(高柳)が更地に。物販店舗ができるみたい
高柳2丁目にあった「マル十製パン」の解体工事が終了し、更地の状態になっています。場所はこちら大きな地図で見る(大阪府寝屋川市高柳2丁目23-2)バス停「高柳住宅」前です。北方向へ行くと、西小学校や摂南大学方面へ向かいます […] -
まち
阪神高速守口線が通行止め中。4日目となった周辺道路の様子
以前にもお伝えしたように、11月26日から12月4日までの予定で、阪神高速道路12号守口線が終日通行止めになっています。寝屋川市内から都心へ向かうメインロードが使えなくなっているわけですが、周辺道路にはその影響が出てるの […] -
まち
香里自動車教習所のクリスマスイルミネーション2014
木屋町の香里自動車教習所で、今年もクリスマスに向けたイルミネーションが登場しています!正面玄関にあったハロウィンの飾り付けが外されて以降、すぐにイルミネーション仕様となりました。写真では分かりづらいのですが、青い光が上か […] -
まち
長栄寺に鉄骨の建物ができるみたい
寝屋川市西部にある長栄寺の境内に、建物の鉄骨のようなものが姿を現しています。場所はこちら前の道路を東へ行くと、寝屋川南病院やデイリーヤマザキ、rincafeの前を通り、寝屋川市駅方面です。反対側の西方向に行くと、すぐそこ […] -
まち
ローソン寝屋店跡がスギ薬局の駐車場に
寝屋1丁目(寝屋川市北東部)の「ローソン寝屋川寝屋店」跡が、隣にある「スギ薬局」の駐車場になっています。場所はこちら大きな地図で見る(寝屋川市寝屋1丁目)前の道路(府道18号枚方交野寝屋川線)を東方向へ行くと、交野方面に […]