-
まち
新年度を迎えて混雑する寝屋川市駅の定期券売り場。混雑は4/10(火)ごろまで続きそう
新年度が始まり、京阪寝屋川市駅の定期券売り場が混雑しています。駅の外まで行列が続き、駅構内には臨時の定期券売り場も設置されていました。毎年4月は「新生活が始まる&1か月・3か月・6か月の全てが更新時期を迎える場合が多い」 […] -
まち
中神田町の府道149号線で車が電柱に激突。電柱はくの字に折れ曲がる被害
中神田町の府道149号木屋門真線で、4月1日(日)に車が電柱に激突する事故が発生したみたいです。※読者提供写真(4月1日17時過ぎに撮影)を送ってくださった読者の方によると、ぶつかったのは青い車だったそうです。電柱がくの […] -
まち
三井団地近くの寝屋川で行われていた浚渫工事が終了。~洪水対策の一環で。見た目も綺麗に~
三井団地近くの寝屋川で行われていた土砂の浚渫工事が終了しています。以前まで川の中は土砂が溜まり、水面が見えなくなるほどの草がお生い茂っていましたが、見違えるように綺麗になりました。護岸の汚れていない部分が除去された土砂や […] -
まち
萱島駅のホームでベンチの更新工事が行われてる!スクリーンも撤去されるみたい
京阪萱島駅のホーム上で、ベンチの更新工事が実施されています。ベンチの更新に合わせて背もたれ部分にあったスクリーンも撤去されるみたいです。現地のお知らせによると、工事の期間は3月21日(水)から29日(木)まで。京都方面行 […] -
まち
アカカベ萱島店の看板がリニューアル!最新のフォーマットになってる!
上神田2丁目のドラッグストア「アカカベ萱島店」の看板がリニューアルされています。アカカベ開発部の担当者によると、古くなった看板を最新のフォーマットのデザインにすることでブランドイメージの向上を図る狙いがあるそうです。前後 […] -
まち
寝屋川市立市民体育館の駐車場が4/1(日)から有料化。コインパーキングのタイムズに
下木田町の寝屋川市立市民体育館の駐車場が4月1日(日)から有料化されることが分かりました。市民体育館の入口に、コインパーキング「タイムズ」形式の料金収受ゲートが設置されるようです。駐車料金は不明ですが、取材時は精算機が調 […] -
まち
萱島駅西口の日新商店街に自転車の走行禁止の看板が設置されてる!
萱島駅西口の日新商店街に自転車の走行自粛を求める看板が新たに設置されています。 看板によると、自転車と歩行者の接触事故が多発しているようです。 大阪国際大学守口キャンパス方面に最短距離で抜けることのできる道路ですが、商店 […] -
まち
高倉の宮池が埋め立てられて「みやいけ公園」に。市営明和住宅の建て替え事業と関連して
高倉2丁目の宮池が埋め立てられて「みやいけ公園」として整備されています。場所は明和市営住宅の南側で、市営住宅の再編・建て替え事業(民間資金を活用したPFI方式)と関連して一体的に整備されたようです。公園の両側には集合住宅 […] -
まち
三菱東京UFJ銀行が4月から三菱UFJ銀行に。寝屋川市内でも看板の切り替え作業が進んでる!
寝屋川市内にある三菱東京UFJ銀行で、4月1日に行われる行名変更の準備が進められています。同銀行は2006年に東京三菱銀行とUFJ銀行が合併して誕生しましたが、行名が長いことやグループ名の「三菱UFJフィナンシャル・グル […] -
まち
木田小学校前の橋が改修されてる!傷んだ橋を修繕する道路維持工事で
木田元宮2丁目の木田小学校前にかかる橋が改修されています。工事は大部分が終わり、路面や欄干、橋げたなどが綺麗になりました。※昭栄町方面を向いて撮影現地の看板によると、工事業者の請負額は、823万円。あくまで傷んだ橋の修繕 […] -
まち
池田本町の古川に架かる橋で補修工事が実施中。市道池田秦線の路面が新しくなってた!
池田本町の古川に架かる市道池田秦線の橋(業務スーパーとサンディの間)で、補修工事が実施されています。橋床の部分を補修したのか、車道・歩道ともに路面が新しくなっていました。欄干も塗り替えられるようです。※寝屋川市役所方面を […] -
まち
めっちゃ早い!葛原新町交差点の折れ曲がった標識が2日以内に復旧してた!
府道13号京都守口線の葛原新町交差点の折れ曲がった道路標識が2日以内に復旧していました。一方通行の路地から府道に出る時にぶつかったのか、3月のとある日に折れ曲がった標識と事故を通報するドライバー(矢印の車が事故車)の姿が […] -
まち
寝屋川市役所1階ロビーの記念撮影コーナーに「はちかづきちゃん」と「ねや丸くん」が登場!
寝屋川市役所の1階ロビーにある記念撮影コーナーに、市のマスコットキャラクターの「はちかづきちゃん」と「ねや丸くん」の大きなぬいぐるみが登場しました。※寝屋川市広報広聴課提供この記念撮影コーナーは、人生の記念となる日に市を […] -
まち
国松町のボウルバロンが解体されて更地に。~跡地ではスポーツ練習場と住宅22戸の建設工事が始まる~
国松町(寝屋川市中央部)にあったレジャー施設「ボウルバロン」が解体されて更地になっています。ボウリング場などがあった建物は全てなくなり、一段高い国道170号線から工事車両が出入りするためのスロープが造成されていました。ス […] -
まち
淀屋橋駅のホームで停電が発生して薄暗くなってた!~2/28(水)朝7時過ぎの様子。非常灯が点灯して電車の運行に問題は無し~
2月28日(水)午前7時過ぎに京阪淀屋橋駅(大阪市中央区)を利用すると、地下2階にある駅のホームで停電が発生していました。電車は通常通り運行されていましたが、駅構内は非常灯のみが点灯して薄暗かったです。どうやら照明の電気 […] -
まち
第二京阪道路(讃良川~小路北交差点)の車線減少方法が変更されてる!右側車線がそのまま右折レーンになるのでご注意
第二京阪道路の側道(国道1号バイパス)のレーンに関するペイントが変更されています。場所は讃良川交差点(国道170号線)~小路北交差点(旧国道170号線)の区間で、京都方面行きの片側2車線から1車線に減少するところです。以 […] -
まち
三井団地で人間の笑顔に似た看板を見つけた!~どうやら最近設置されたみたい~
三井が丘1丁目の道路を通りかかると、人間の笑顔に似たデザインの看板が設置されているのを発見しました。顔文字?はアルファベットの「OJK」で構成されていて、団地の入居者を募集している大阪府住宅供給公社の略みたいです。看板は […] -
まち
東寝屋川駅の「みどりの窓口」が営業終了するみたい!3/10からは「みどりの券売機プラス」に移行へ
JR東寝屋川駅にある有人の切符売り場「みどりの窓口」が3月9日(金)をもって営業を終了することが分かりました。切符(定期券や特急券など)の購入や変更、払い戻しができる東寝屋川駅の「みどりの窓口」は現在、自動券売機と自動改 […] -
まち
高柳のコノミヤで車がフェンスに突っ込む事故が発生。~駐車場のフェンスが大きく破損~
高柳2丁目の食品スーパー「コノミヤ寝屋川店」で2月17日(土)に車が駐車場のフェンスに突っ込む事故が発生したみたいです。読者の方からいただいた情報によると、ドライバーは80代の男性で、バックして駐車する際にアクセルとブレ […] -
まち
寝屋川公園で北陸新幹線に関連した地質調査が行われてる!~打上川治水緑地に続いて2か所目~
大阪府営寝屋川公園で1月中旬から北陸新幹線の整備に関連した地質調査が行われています。先日打上川治水緑地で地質調査が行われているのをお伝えしましたが、寝屋川公園も対象となっていることが分かりました。場所はバーベキューなどが […] -
まち
寝屋川高校でクレーンを使って木の剪定が行われてた!けっこう太い枝をバッサリ
2月の中旬に本町のアドバンスロードを通りかかると、寝屋川高校の敷地内にある木を剪定する作業が行われていました。小型のクレーン車を使って切った枝を吊り上げるという手法です。けっこう太い枝をバッサリいっています。こちらの木も […] -
まち
打上川治水緑地で北陸新幹線に関連した地質調査が行われてる!寝屋川市の中心部を横断する可能性もある!?
打上川治水緑地で1月中旬から北陸新幹線の整備に関連した地質調査が行われています。堤防横の一角が封鎖されているので「温泉でも掘っているのかな!?」と思ったら、現地に以下のような看板が設置されていました。看板によると、地質調 […] -
まち
山新池の道路側にウッドデッキができるみたい!住宅街側に続いて2か所目
太秦2号公園の山新池に2か所目のウッドデッキができるみたいです。山新池では2017年ごろに野鳥などが観察できるウッドデッキが整備されましたが、公園のグラウンドの中を抜けて、住宅街側の入口から入ったところという立地になって […] -
まち
宮前橋東詰交差点横の歩道が大きく陥没。ゴミ収集車の後ろがハマりこんだみたい
石津中町の導水路沿いの道路で2月9日(金)正午ごろ、路面が陥没する事故が発生しました。事故現場は石津小学校の東約200mの地点にある宮前橋東詰交差点付近で、歩道の部分に立ち入り禁止の措置が取られています。※桜木町方面に向 […] -
まち
寝屋川市内の京阪の駅の喫煙コーナーが完全に廃止へ。~3月から全面禁煙化されるのでご注意~
寝屋川市内の京阪の駅の喫煙コーナーが2月28日をもって廃止されることが分かりました。3駅の喫煙コーナーは2015年3月に片方のホームのみ廃止されていますが、残りの喫煙コーナーも廃止されることになったようです。まずは香里園 […] -
まち
寿町のマルゼン前の信号機が小型LED式になってる!
アルプラザ香里園の北東(マルゼンやシャ・ノワール前)にある交差点に、小型LED式の信号機が設置されています。昨年から大阪府内にお目見えしている新型で、従来型のLED式信号機よりも製造コストが1割ほど安いのが特徴です。20 […] -
まち
香里園駅西口の市立図書館の返却ポストが移設されてる!~TSUTAYA前から駅の階段下に移動~
京阪香里園駅西口にある寝屋川市立図書館の図書返却ポストが移動しています。以前までは駅前ロータリーに面したTSUTAYAの前にありましたが…、本の濡れや汚れを防ぐために設置場所を変更することになったようです。移設先はロータ […] -
まち
香里園駅西口のデザインマンホールが新しいものになってる!~はちかづきちゃんがより鮮明に~
香里園駅西口ロータリーのカラフルなデザインマンホールが新しいものに更新されています。以前(2015年6月撮影)までは色あせて一部が欠けてしまっていましたが…、新しいものは随分と綺麗になっているのが分かりますね。描かれてい […] -
まち
寝屋川市駅のトイレが2/5から3月末まで使用中止に。改修工事が実施されるため
京阪寝屋川市駅の改札内にあるトイレが2月5日(月)から3月末まで一時的に使用できなくなることが分かりました。トイレ内で改修工事が実施されるためで、男子トイレ、女子トイレともに閉鎖されるようです。(多目的トイレは利用可能。 […] -
まち
寝屋川市駅ホームの照明器具がLED化されてる!~京都方面行きもこれから工事が行われるみたい~
京阪寝屋川市駅のホームの照明器具が、LED(発光ダイオード)のものに交換されています。屋根が高い構造の寝屋川市駅には、これまで他の駅では見られない電球タイプの照明器具が設置されていました(下の写真)が、消費電力の少ない最 […] -
まち
寝屋川市駅前で街宣車を10台ぐらい見かけた! ~警察も警戒して物々しい雰囲気に~
1月28日(日)15時ごろ、京阪寝屋川市駅前を街宣車らしき車が隊列を組んで周回しているのを目撃しました。駅前に大きな音が響き渡っていたので「何だろう?」と思っていたら、その正体はコレでした。車は10台ぐらいあるでしょうか […] -
まち
木田町の公民館前の交差点がカラー舗装化されてる!~事故が多発しているみたい~
木田町の公民館前にある線路沿いの交差点が、カラー舗装化されています。※寝屋川市駅方面を向いて撮影幹線道路と一方通行の出口が交わる道路環境なのですが、この交差点はどうやら交通事故が多発しているみたいです。※寝屋川市駅方面を […] -
まち
寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが停止中。ご利用の際はご注意!
寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが数週間前から停止した状態になっています。手すりベルトに不具合が発生し、安全のため部品交換が完了するまでは封鎖の措置が取られることになったようです。下りエスカレーターは通常通り下り […] -
まち
東寝屋川駅西側の丁字路に工事用のゲートができてる!~都市計画道路東寝屋川駅前線の整備事業で~
JR東寝屋川駅の100mほど西側にある府道の丁字路に、このほど工事用のフェンスと出入口が設置されました。ここから寝屋川公園の南側に延びる都市計画道路東寝屋川駅前線の整備事業(2016年7月事業認可)に伴うもので、いよいよ […] -
まち
ガソリン価格が2年半ぶりの高値。~寝屋川市内は144円前後が相場みたい~
原油高を背景にガソリンの小売価格が4週連続で値上がりを続けています。資源エネルギー庁が1月17日(水)に発表した店頭価格(1月15日時点、全国平均)は143円20銭/Lで、約2年半ぶりの高値をつけたそうです。寝屋川市内の […] -
まち
香里園駅南東のビルが解体されるみたい。1階にあった花屋は向かいのJAビルに移転
京阪香里園駅の南東にある2階建てのビルが解体されるみたいです。場所は駅の南側の踏切横で、京阪本線連続立体交差事業の対象地になっている部分です。※香里ダイエー本通商店街から撮影このビルの1階部分にはJA直営の花屋がありまし […] -
まち
1/13(土)~14(日)にセンター試験が実施された摂南大学と大阪電気通信大学。~試験は無事終了したみたい~
新年の風物詩で受験シーズンの到来を象徴する「大学入試センター試験」が1月13日(土)~14日(日)に実施され、今年も寝屋川市内の大学が会場として使用されました。大学入試センターによると、全国約700か所のうち寝屋川市内に […] -
まち
三井団地近くの寝屋川でキャタピラ付きの重機が動き回ってた!~土砂の浚渫工事のため~
三井団地近くの寝屋川で、キャタピラ付きの重機が土砂の浚渫作業を行っているのを目撃しました。パワーショベルが河川敷の土砂をすくい、側の黄色いダンプカーのような重機に積んでいきます。ダンプカーは土砂がいっぱいになる度に下流の […] -
まち
対馬江西町の旧卯月が解体されて更地に
対馬江西町の懐石料理店「割烹卯月本店」だった建物が解体されて更地になっています。場所は寝屋川市駅からベル大利商店街を抜けて西小学校の南側を通り、府道の交差点を越えたところです。振り返ると、こんな感じ。この場所にはご覧のよ […] -
まち
Uターンラッシュでもスイスイの第二京阪道路。~寝屋川トンネルを通り抜ける車~
1月3日(水)の16時台に撮影した第二京阪道路の寝屋川トンネル付近の様子です。Uターンラッシュのピークとされる時間帯でしたが、有料道路部の車はスイスイと流れていました。一般道路部が渋滞していたのとは対照的です。皆さんは年 […] -
まち
お正月の友呂岐神社と萱島神社。境内にはお詣りする人の姿が
新年を迎えた寝屋川市内の神社で、初詣に訪れた参拝客の姿がみられました。はじめにご覧いただくのは、香里本通町にある友呂岐神社の様子です。(1月1日午前9時台に撮影)香里園駅から成田山不動尊へと向かう途中にある神社です。境内 […] -
まち
寝屋川市内のコンビニで恵方巻の予約が始まってる!
年末に寝屋川市内をパトロールしていると、寿町の国道170号線沿いにあるサークルKで節分の恵方巻の予約が始まっているのを発見しました。ドアの両側に恵方巻ののぼりが立てられています。周辺のファミリーマートには恵方巻に関するポ […] -
まち
年末のガソリンスタンドで洗車待ちの行列ができてた!~香里園にて~
12月30日(土)の夕方に寝屋川市内をパトロールしていると、ガソリンスタンドで洗車待ちの行列ができているのを発見しました。まずは府道13号京都守口線沿いの豊里町にあるENEOSの様子を見ていきましょう。給油中の車はほぼあ […] -
まち
寝屋川市内に設置された成田山の案内看板。12/31~1/3は交通規制にご注意!
お正月を前にした寝屋川市内各地で、成田山不動尊の案内看板が登場しています。成田山不動尊は交通安全のご利益があることで知られていて、毎年お正月に各地からたくさんの車がやってくることでお馴染みです。そんな成田山の案内で最も力 […] -
まち
成田山不動尊に登場したジャンボ門松。境内や香里園駅前も2018年の迎春ムード
2017年も残り1週間ほどとなった成田山不動尊で、お正月の縁起物とされる大きな門松が登場しています。2本の門松は本物の竹や松、梅の枝などが使用されていて、他の神社では見られないようなスケールです。左側は葉っぱが太くて長い […] -
まち
ダイアナ香里店の駐車場に牡蠣のバーベキュー屋台が登場!中は意外と設備が整っている印象だった!
パチンコ店のダイアナ香里店の駐車場に「牡蠣奉行」というカキのバーベキュー屋台が開設されています。場所は香里園駅西口ロータリーの出口付近(ライフ香里園店の南向かい)で、11月に開店したホワイト急便の西隣です。※香里園駅方向 […] -
まち
池田1丁目のすみれ保育園跡が売却されるみたい!一般競争入札を経て2017年度中に
池田1丁目の市立すみれ保育園の跡地が売却されることが分かりました。寝屋川市が売却する未利用地を公表していて、近いうちに売却先を決める一般競争入札が実施されるようです。すみれ保育園は隣接する池田幼稚園と統合されて閉園した経 […] -
まち
2018年の年賀状の受け付け開始!1/8からの投函は62円になるのでご注意!
2018年1月に配達される年賀状の受け付けが12月15日(金)から全国一斉に始まり、寝屋川市内のポストにも専用の投函口がお見えしています。※寝屋川郵便局年賀状専用の投函口が登場したのは、葉書や厚みのある封筒などを分けて入 […] -
まち
高柳交差点に掲示された対馬江大利線の完成イメージ図。交差点付近には右折レーンも設置されるみたい!
府道18号枚方交野寝屋川線の高柳交差点角(西小学校前)に、都市計画道路対馬江大利線の完成イメージが掲示されています。この場所は2017年6月ごろに民家の立ち退きが行われたところで、その後仮歩道が整備されたのをお伝えしてい […] -
まち
池田西町の交差点に横断歩道ができてる!大阪厚生信用金庫前から葛原新町方面へ向かうところ
池田西町の府道149号に横断歩道が新たに設置されています。場所は府道の山善サイクルと大阪厚生信用金庫寝屋川支店の間から府営池田住宅や葛原新町方面(同右)へ行く交差点です。※萱島方面を向いて撮影交通量の多い道路と交わる丁字 […] -
まち
11/20(月)に豊里町で電柱が倒れる事故が発生。仮復旧した現在も傾いた状態
豊里町の路地にある電柱が11月20日(月)の朝に倒れる被害が発生しました。事故当時は道を塞いで通行にも支障が出ていたようです。場所はホームズ寝屋川とアルプラザ香里園の間の道を淀川方面に行く方向で、福山通運や河野エレクトロ […]