-
まち
寝屋川市内のコンビニでおでんの販売が始まる。秋が近づいてきているのかも
寝屋川市内のコンビニで8月からおでんの販売が始まっています。おでんといえば冬のイメージが強いですが、コンビニ各社では「夏場でも前日よりも気温が下がると体感温度が低下し、温かい食べ物の需要が高まる」として、8月中に販売を始 […] -
まち
深北緑地の一部エリアが台風21号の影響で立ち入り禁止に。~基本的に第2駐車場周辺は利用できないのでご注意~
大阪府営深北緑地(寝屋川市~大東市)の一部区域が9月4日(火)に接近した台風21号の影響により、立ち入り禁止の状態になっています。暴風で樹木が折れるなどの被害が出たため、このような措置が取られました。利用可能・禁止エリア […] -
まち
住吉神社のイチョウの木が台風で枝葉が落ちてる!それでも260年を超える樹齢は伊達ではなかった!
木田町の住吉神社(ねや川戎)の樹齢260年を超えるイチョウの木の枝が、9月4日(火)に接近した台風21号の暴風で折れた状態になっています。冬以外の季節は毎年葉っぱをつけたボリューミーな姿が見られる(2016年12月撮影) […] -
まち
友呂岐中学校で高いブロック塀の撤去が始まりそう。工事は9月末まで
寝屋川市立友呂岐中学校(日新町)の道路沿いにあるブロック塀が、間もなく撤去されます。対象となるのは、基礎のコンクリート部分を含めるとかなりの高さがある南東のブロック塀です。塀に以下のようなお知らせが掲示されていました。そ […] -
まち
寝屋川市内の信号機のズレに関する情報。~寝屋川警察署前、安全橋、成田山境橋口交差点は復旧が完了~
9月4日(火)午後に接近した台風21号の暴風の影響により、寝屋川市内各地の信号機でズレが発生しています。灯器が振れて完全に見えなくなっている交差点に関しては、赤と黄色の点滅信号に切り替えて運用しているようです。(関西医大 […] -
まち
四中のブロック塀が撤去されて金網のフェンスに。~大阪府北部地震後に行われた点検結果を踏まえた対応~
寝屋川市立第四中学校(打上新町)の南側にあったブロック塀が撤去されて金網のフェンスになっています。大阪府北部地震後に寝屋川市が公共施設等(市立学校や公園、公共施設など)のブロック塀等について点検を進めた結果、法令違反や安 […] -
まち
トップワールド香里園店近くの線路沿いに駐輪場が開業するみたい!~立ち退きの跡地にできる24時間150円の時間貸し~
香里南之町の線路沿いに駐輪場の「香里南之町パーキング」が開業するみたいです。場所はトップワールド香里園店の南側で、京阪本線連続立体交差事業の対象地として6月ごろに家屋が解体されていた部分です。※田井町方面を向いて撮影香里 […] -
まち
八幡神社が倒木で立ち入り禁止に。~8/23~24に通過した台風20号の影響~
8月23日(木)~24日(金)に兵庫県などを通過した台風20号の影響により、八幡神社(はちまんじんじゃ)が立ち入り禁止の状態になっています。入口に張られていたロープのお知らせによると、境内で倒木があったそうです。入口から […] -
まち
深北緑地に小型犬専用ドッグランが完成
寝屋川市と大東市にまたがる大阪府営深北緑地に、小型犬専用のドッグランが新たに整備されました。 ドッグランとはリードを外して犬を自由に遊ばせることができるフェンスで囲まれた広場のことで、これまで近くにあったドッグランから小 […] -
まち
寝屋川駅前線の東区間で電線の一部がなくなってる!地中化工事が進められているみたい
初町の寝屋川駅前線(さわやかロード)で、一部の電線が取り払われてスッキリとした状態になっています。寝屋川駅前線では2015年4月に開通した東側の区間(日之出商店街~秦八丁交差点)のみ電柱方式が採用されていましたが、どうや […] -
まち
香里園駅西口で建設中のタイヘイがだいぶ高くなってきた
建て替え工事が進行中の「太平ホール」(パチンコ・スロットタイヘイ香里園店)が、完成時に近いぐらいの高さまで組み上がりました。香里園駅前にある香里ダイエー本通商店街の入口付近に地上8階建て(高さ28.9m)の建物などが建設 […] -
まち
寝屋川市駅西口のタクシー乗り場に並ぶ方向を示す白線ができてる!
寝屋川市駅西口のタクシー乗り場に乗客を誘導するための白線が新たに引かれました。白線は乗り場から後ろに伸びていて、並ぶ向きを分かりやすくする狙いがあるようです。タクシーは並ばずに乗れる時間帯の方が多い印象ですが、意図せぬ割 […] -
まち
五小周辺の歩道橋で修繕工事が実施中。足場が組まれて渡れなくなっているのでご注意
寝屋川市立第五小学校周辺の道路の歩道橋で修繕工事が実施されています。1か所目は五小の校舎とグラウンドを結ぶ歩道橋(成田西町~三井南町)で、ペンキを塗り替えるための足場が組まれた状態になっています。2か所目は五小と第六中学 […] -
まち
イオンモール四條畷のトランスコンチネンツが閉店。9/7には再び衣料品店のタカキューが開店へ
大型商業施設「イオンモール四條畷」にあったセレクトショップ「トランスコンチネンツ」が7月2日の営業をもって閉店しています。場所は3階の専門店街の中央付近で、未来屋書店の西隣です。※公式ホームページのフロアマップを加工トラ […] -
まち
1月に閉鎖された玉水温泉で解体工事が始まる。香里ダイエー本通商店街で半世紀以上営業した銭湯
香里ダイエー本通商店街の「玉水温泉」だった建物を解体する工事が始まっています。場所は香里ダイエー本通商店街の西寄りで、海鮮どんぶり太郎の西隣です。国道170号線方面を振り返ると、こんな感じ。玉水温泉は1965年から半世紀 […] -
まち
啓明小学校前の横断歩道の手前に赤いゼブラゾーンができてる!
高柳5丁目の路上を通りかかると、横断歩道の手前に赤いゼブラゾーンが施工されていました。場所は寝屋川市立啓明小学校の入口前で、学校の通学路になっている部分です。施工前は、こんな感じでしたが…、(矢印は今回の記事とは無関係で […] -
まち
東大利町のニパチのあったビルが間もなく解体へ。府道18号線の拡幅事業の一環で
東大利町の居酒屋「ニパチ寝屋川店」や「チャーミング美容室」などがあったビルが、間もなく解体されるみたいです。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、寝屋川市駅から大利橋を渡ってすぐのところ(宮本むなしの西隣)です。駅方向 […] -
まち
萱島駅前で台風12号の被害!店舗の屋根がはがれて前の道路は通行止めに
萱島駅前の店舗の屋根が台風12号の影響ではがれる被害が出ているようです。朝の出勤時に撮影したという写真を読者の方からいただいたので、ご紹介いたします。場所はアンスリーの向かい側のラーメン屋やベトナム料理店が並んでいるとこ […] -
まち
四中のブロック塀が撤去されそう。「キケン箇所につき注意」の看板も
打上新町にある寝屋川市立第四中学校のブロック塀が、間もなく撤去されそうです。南側の道路に面したブロック塀に「キケン箇所につき、注意してください」という看板が複数設置されていました。寝屋川市では大阪府北部地震後に公共施設等 […] -
まち
第41回寝屋川まつりの準備が進む打上川治水緑地。7/28~29の開催に向けて芝生内に電柱がお目見え
7月中旬のとある日に打上川治水緑地を訪れると、7月28日(土)~29日(日)に開催される「第41回寝屋川まつり」の準備作業が行われていました。芝生内にコンクリート製の電柱を打ち込む工事が進められていて、緑地内が普段とは異 […] -
まち
大成町のスーパーセンタートライアルの駐車場に有料化の動き。~ゲートを設置する工事が進行中~
スーパーセンタートライアル寝屋川大成店の駐車場が有料化されるみたいです。有料になる条件(駐車時間や買い物金額)は不明ですが、駐車場の入口にコインパーキングで見かけるようなゲートを設置する工事が行われています。・南側の入口 […] -
まち
打上団地前交差点の歩道橋に命名権!~愛称は典礼会館打上歩道橋~
打上団地前交差点の横断歩道橋に「典礼会館 打上歩道橋」という企業名を冠した愛称が命名されています。大阪府が2010年から募集している「歩道橋ネーミングライツ(命名権)事業」の一環で、企業に歩道橋の命名権を売却して広告収入 […] -
まち
アートタウン香里の解体工事が終了。焼失した南側が取り壊された模様
4月27日未明に起きた火災の影響で休業中のスーパー「アートタウン香里(COHRI)」(香里新町)の解体工事が、このほど終了しました。解体されたのは、南側の焼失した部分です。北側の2/3ぐらいはそのままの状態で残り、境目に […] -
まち
三中横の線路をくぐる地下道が通行禁止に。~地震の影響からか階段に亀裂が見つかる~
田井町と田井西町の間にある京阪の線路をくぐる地下道が、通行禁止の状態になっています。場所は寝屋川市立第三中学校の西側で、踏切の遮断中も歩行者のみ線路の向こう側に行けるように設置されているものです。入口がコーンで規制され… […] -
まち
深北緑地の「とりで広場」がリニューアル!~新しくなった城郭都市遊具をご覧あれ~
改修工事のため立ち入り禁止となっていた大阪府営深北緑地の「とりで広場」の「城郭都市遊具」が、このほどリニューアルオープンしました。改修費用は約4363万円で、改修前と比べるとより安全で充実した遊具になったのが特徴です。新 […] -
まち
萱島駅東口の遮音壁に駅名のペイントが追加されてる!京阪のロゴマーク付き
京阪萱島駅前を通りかかると、線路脇のコンクリート製遮音壁に駅名のペイントが表示されていました。場所は東口改札から北側に出たところ(ファミリーマート萱島駅前店の前付近)で、京阪グループのロゴマーク付きです。駅付近では遮音壁 […] -
まち
香里園駅の大阪方面行きホームの屋根が雨漏りしてた
6月のとある日に京阪香里園駅を利用すると、大阪方面行きホームの屋根が雨漏りしていました。場所は前よりの階段を下りたところの人通りが多いところで、乗客の頭が濡れないようにするためかビニールがまかれていました。6月18日の地 […] -
まち
イオンモール四條畷の立体駐車場が閉鎖中。~6/18の地震の影響で~
大型商業施設「イオンモール四條畷」の立体駐車場が6月18日(月)に大阪府北部で発生した地震(寝屋川市は震度5強)の影響により、閉鎖されています。理由は安全確認のためで、4階・屋上に上がるスロープが封鎖されていました。東日 […] -
まち
6/19(火)夕方の香里園駅前。~地震の影響が残っていた点などをご紹介~
6月19日(火)19時前に撮影した香里園駅と駅周辺の様子です。寝屋川市で震度5強を観測した地震から約35時間が経過していたわけですが、地震の影響が残っている部分とそうでない部分がありましたので、ご紹介いたします。①地震の […] -
まち
東寝屋川駅西側の区画整理事業でイズミヤの誘致に向けた動きがあるみたい
JR東寝屋川駅の西側(打上高塚町)で行われる区画整理事業で、スーパーのイズミヤを誘致する動きがあることが分かりました。市議会の3月定例会で明らかにされています。議会での主な発言内容は、以下の通りです。・事業の内容や今後の […] -
まち
寝屋川市役所と市立総合センターの入口にドライミストが登場!周囲の気温を2~3℃引き下げる効果があるみたい
寝屋川市内の公共施設に、霧状の水を噴き出すドライミストが設置されました。ドライミストが設置されたのは市役所(本町)と市立総合センター(池田西町)、自転車の駅(打上元町)の3か所で、毎年行われている熱中症対策の一環です。ま […] -
まち
トップワールド香里園店近くの線路沿いのビルが解体工事中。京阪の連続立体交差事業で
香里南之町の線路沿いにあったビルが解体されています。場所はトップワールド香里園店の南側で、京阪本線連続立体交差事業の対象地になっている部分です。※田井町方面を向いて撮影手前のマンションだった部分が更地になり、更にその南側 […] -
まち
清水町のスーパー「たこ一」の機械式駐車場が駐輪場になってる!
清水町の「生鮮スーパー たこ一寝屋川店」の機械式駐車場が、廃止されて駐輪場になっています。以前までは警備員が操作して上下に動く2階建ての駐車場でしたが…、鉄板でふたがされて動かなくなっています。(夏は照り返しがきつそう… […] -
まち
4月に起きた火災で休業中のアートタウン香里に改修工事の動き。掲示された工期は6/15~6/30
4月27日未明に起きた火災の影響で休業中のスーパー「アートタウン香里(COHRI)」(香里新町)が、間もなく改修工事に入るみたいです。店頭に「解体工事のお知らせ」が掲示されていました。(この手のお知らせは、騒音や振動、粉 […] -
まち
地下鉄大日駅5号出口にエレベーターが設置されるみたい!大日地下道で3か所目、工事は12月末ごろまで
地下鉄谷町線大日駅(守口市)の5号出口(大日交差点南西)付近で、エレベーターを設置する工事が行われています。大日地下道と地上の間には現在エレベーターが2基ありますが、3基目が設置されるみたいです。※大日駅の案内看板を加工 […] -
まち
寝屋川公園の管理事務所にアイスの自販機が登場してる!
寝屋川公園の管理事務所にアイスクリームの自動販売機が登場しています。管理事務所の正面階段を上がったところに、以下のようなポップが設置されていました。管理事務所の中に入ると、入口横にドン!(以前までカブトムシのコーナーだっ […] -
まち
打上川治水緑地の東側で英語表記に対応した「止まれ」の標識を見つけた
打上川治水緑地の東側(太秦桜が丘)で、英語表記に対応した止まれの道路標識を発見しました。打上川沿いの道路を寝屋川公園方面から北進し、府道18号枚方交野寝屋川線に突き当たると、頭上にその標識は登場します。※寝屋川市街方面を […] -
まち
5/19~20の線路切替工事が完了!片町線(鴫野⇒放出)はおおさか東線を跨ぐ高架橋の経路に
おおさか東線の建設工事に伴い、5月19日(土)夜~20日(日)早朝にJR片町線(学研都市線)の鴫野駅付近で行われた線路切替工事が、無事終了しました。※JRのポスター工事は一部区間(京橋駅~放出駅)を運休して実施した大がか […] -
まち
大成町のスーパーセンタートライアルに宅配ロッカーが登場!寝屋川市駅と香里園駅に設置されているものと同タイプ
宅配便の荷物を自宅以外で受け取るためのオープン型宅配ロッカーが、スーパーセンタートライアル寝屋川大成店に設置されています。宅配事業者の再配達を減らすための取り組みで、寝屋川市駅と香里園駅にあるものと全く同じタイプが採用さ […] -
まち
夕方の星田駅。駅員がマイクで5/19(土)夜~20(日)早朝の運休(京橋~放出)を告知してた!
夕方に撮影したJR星田駅の改札口付近の様子です。電車が到着してたくさんの利用客が改札口を通るたびに、駅員がマイクで5月19日(土)22時ごろから20日(日)午前5時30分ごろに片町線(学研都市線)の京橋駅~放出駅が運休す […] -
まち
強い雨で雨漏りする寝屋川市駅のホーム。階段前にバケツとコーンが
強い雨が降った5月13日(日)に京阪寝屋川市駅を利用すると、屋根から雨漏りが発生していました。バケツとコーンの置かれている場所が、京都方面行きホーム後方の一番大きな階段前でめちゃくちゃピンポイントです。「邪魔にならないの […] -
まち
池田南町の1月に閉店したシグマが解体工事中。市道池田秦線沿い
池田南町の2018年1月に閉店したドラッグストア「スーパードラッグシグマ寝屋川池田店」が、解体されています。市道池田秦線のスーパー玉出とサンディの間ぐらい(業務スーパー池田店の斜め向かい)にあるこぢんまりとしたお店でした […] -
まち
御幸西町で英語表記に対応した止まれの標識を見つけた!
御幸西町の道路を通りかかると、英語表記に対応した止まれの道路標識を発見しました。日本語の「止まれ」の下に「STOP」と併記されているもので、急増する外国人にも危険性を伝えやすくする狙いがあるようです。「止まれ」や「徐行」 […] -
まち
3月に開通した新名神高速道路(神戸~高槻)をドライブしてきた!宝塚モダンがコンセプトの宝塚北SAの様子などをご紹介
2018年3月18日に新名神高速道路の川西IC~神戸JCTが開通し、新名神高速道路の名神高速道路(高槻JCT)と山陽自動車道(神戸JCT)を結ぶ区間が利用できるようになりました。開通から1か月が経過して並行する名神高速道 […] -
まち
4/22(日)は交野マラソンの開催日!交野市方面へ向かう際は交通規制にご注意!
4月22日(日)に寝屋川市に隣接する交野市内で「交野マラソン2018」が開催されます。交野マラソンは、第二京阪道路横にある総合体育施設「いきいきランド交野」を発着点として1.5km、3km、10kmの3種目が用意された市 […] -
まち
音羽町のニコニコ敷地内に洗車場が設置されるみたい!~パチンコ店の駐車場で車が洗えるのは斬新かも~
音羽町のパチンコ店「ニコニコ音羽店」の敷地内に洗車場が設置されるみたいです。同店は国道170号線(外環状線)沿いにあるロードサイド店ですが、京阪の線路側(旧イオンモール寝屋川側)の狭い駐車場が洗車ゾーンとして整備されるよ […] -
まち
京阪8000系の行き先表示器がLED化された編成を発見!13000系のように日本語・英語の表示を切り替え
京阪電車の主に特急で使用される8000系車両の行き先表示機がLED化された編成を目撃しました。8000系では2017年8月に運行を開始したプレミアムカーのみ行き先表示機がLED化されていましたが、他の7両も従来の幕式から […] -
まち
石津中町の陥没した歩道が復旧!用水路の上に大きな鉄板が被せられてた
2月にゴミ収集車の重みで陥没した石津中町の道路の路面が、復旧しています。現場は石津小学校の東約200mの地点にある宮前橋東詰交差点付近で、歩道の立ち入り禁止措置が解除されて通れるようになりました。※桜木町方面に向かって撮 […] -
まち
寝屋川公園でゴミ箱を撤去する試み。大阪府が進める「ゴミ0計画」の一環で。~ゴミは持ち帰りましょう~
寝屋川公園の園内に設置されていた複数のゴミ箱が3月30日付で撤去されています。大阪府が府営公園で進める「ごみ0計画」の一環で、来園者にゴミを持ち帰ってもらうことにより、公園の更なる美化やゴミの減量化を進める狙いがあるよう […] -
まち
小路土地区画整理事業が終了。完成したGLP寝屋川や建設が進むラ・ムーの様子などをご紹介!
小路地区(寝屋川市南部)で進められていた土地区画整理事業が、このほど完成しました。この事業(2014年12月認可)は、第二京阪道路と国道170号線(外環状線)に近い地区を計画的に市街化することにより、乱開発の防止や土地利 […] -
まち
寝屋川市駅構内のトイレがリニューアル!東口デッキの上りエスカレーターも復旧が完了
改装工事のため2か月近く使用中止となっていた京阪寝屋川市駅の公衆トイレが、リニューアルしています。wikipediaによると、駅の高架化で2階の改札内コンコースが完成したのは2001年のことなので、17年ぶりに大規模な改 […]