-
まち
大利橋の数十m西側のビルが解体されて更地に。友呂岐用水路の橋も架け替え工事が始まりそう
東大利町の府道18号枚方交野寝屋川線沿いにあったビルが解体されて更地になっています。解体工事は都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅)によるもので、寝屋川市駅から大利橋を渡って数十m行ったところに細長い空 […] -
まち
市役所前交差点の北側で道路の拡幅工事が行われてる!公用車の駐車場の植え込みが歩道になるみたい
豊野町の市道豊野2号線で道路の拡幅工事が行われています。場所は市道池田秦線の市役所前交差点の北側で、市役所から出ると向かって右手の部分です。※交野方面を向いて撮影以前は公用車の駐車場の植え込みだったところ(11月上旬に撮 […] -
まち
寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが故障で停止してた
寝屋川市駅東口デッキを数日前に通ると、上りエスカレーターが停止していました。乗り場と下り場に「故障中」と書かれたチェーンがかけられ、利用できない状態になっていました。このエスカレーターは2018年1月にも数週間故障してい […] -
まち
オンキヨーが北浜本社と寝屋川技術センターを東大阪に移転して集約へ。全社合理化策として
寝屋川市に登記上の本社を置くAV機器メーカー「オンキヨー」(本社:大阪市中央区北浜)が同社グループの事業再建等を含む今後の戦略を11月11日(月)、発表しました。発表(pdfファイル)には、ホームAV事業の譲渡中止や構造 […] -
まち
高柳の府道18号線沿いにあったマンションが解体されて更地に
高柳1丁目の府道18号枚方交野寝屋川線沿いにあったマンションが解体されて更地になっています。解体工事は都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅)によるもので、解体前(下の写真)は3階建ての建物がありましたが […] -
まち
香里園駅前に設置された「秋の火災予防運動」の横断幕。これから寒くなる季節なので火の用心を
暖房器具を使用する季節の到来を前にして、11月9日(119番の日)から全国一斉に「令和元年秋季全国火災予防運動」が始まりました。※2018年撮影全国火災予防運動(wikipedia)は、市民の防火意識や行動力を高めるため […] -
まち
池田中町の摂大横のガソリンスタンドが間もなく解体されそう。2018年に台風の被害で閉店したところ
池田中町の2018年9月に閉店したガソリンスタンド「Customer Service(カスタマーサービス)寝屋川太間店」が間もなく解体されそうです。場所は府道19号茨木寝屋川線沿いで、淀川新橋方面に向かって進んで国道太間 […] -
まち
寝屋川市駅前のカーネルサンダース人形がサンタ服を着てる!香里園店のケンタッキーも間もなく変身しそう
ケンタッキー寝屋川市駅前店(アドバンス寝屋川2号館1階)の店頭に置かれた「カーネルサンダース像」が、今年もサンタクロース姿になっています。ケンタッキーのカーネル・サンダース像(wikipedia)は創業者を等身大(173 […] -
まち
木田町で建設中のビルの鉄骨が見えてきた。アカカベやたちばな保育園に向かう道路沿い
木田町で建設中のビルの鉄骨が見えてきました。場所は寝屋川市駅東口を南北に貫く道路を駅前からアカカベやたちばな保育園方面に南下し、すぐのところです。振り返ると、こんな感じ。家屋の解体されたところや田んぼだったところが一体的 […] -
まち
星田池の埋め立てがだいぶ進んでる!星田駅の西側にあった釣り堀的な池
JR星田駅の西側(寝屋川市寝屋2丁目)にあった星田池の埋め立て工事が進んでいます。星田駅前から山根街道(寝屋方面に向かう路地)に入ると右手に、以前は壊れた小屋と桟橋がありましたが…、※グーグルマップのストリートビュー(2 […] -
まち
萱島信和町で始まった京阪の高架橋の耐震補強工事。柱の周囲に足場や仮囲いが設置されてる!
萱島信和町(萱島駅の北東)で京阪電車の高架橋を耐震補強する工事が始まりました。6月に発表された設備投資計画のうちの1つ(対象区間:萱島駅~寝屋川市駅)で、工事に伴い柱の周囲に仮囲いや足場が設置されています。仮囲いが設置さ […] -
まち
ライフ香里園店の西側の歩道に車止めが登場!~バイクの走行を防止するため~
スーパー「ライフ香里園店」(香里新町)の西側の歩道の真ん中に、車止めが設置されています。ゴム製の車止めには「走行禁止」と書かれており、どうやら駐輪場のバイクが歩道を走行するのを抑止する狙いがあるようです。現場は駅から近く […] -
まち
香里園駅西口ロータリーの真ん中で導水管の工事してる!さく井が行われてた
香里園駅前西口ロータリーの真ん中の植え込みで導水管の工事が行われています。植え込みの一部が仕切られ、さく井工事(井戸のような穴を掘ること)が行われているようです。現地の看板によると、工事期間は2019年10月4日から20 […] -
まち
中環・鳥飼大橋北行きで終日1車線規制を実施。拡幅工事のため、期間は10月下旬~2020年1月末
道路拡幅工事を実施するのに伴い、大阪中央環状線の鳥飼大橋(守口市~摂津市)北行きで10月下旬から2020年1月末まで終日1車線規制が実施されます。※2019年7月撮影現在の鳥飼大橋北行き(2010年に完成した新橋)は3車 […] -
まち
大利橋の数十m西側にあるビルが間もなく解体されそう。~府道18号線の拡幅事業で~
東大利町の府道18号枚方交野寝屋川線沿いにあるビルが間もなく解体されそうです。解体工事は都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅)によるもので、ビルに入居していたお店(ネオプライス、磯平、松寿司など)は全て […] -
まち
消費増税で香里園のガソリンスタンドが10円/L近くの値上げを実施
10月1日(火)から消費税が10%に引き上げられたことに伴い、国道170号線沿いにある香里園地区のガソリンスタンドが値上げしています。まずは出光(日新町)の様子です。・ビフォー(9月30日撮影)・アフター(10月2日撮影 […] -
まち
打上川治水緑地に2019年版の「子供の出生記念植樹プレート」が登場!2年目の今年は2018年度生まれの名前を刻印
寝屋川市が2016年度から取り組んでいる「寝屋川サクラ☆プロジェクト」の記念事業として、打上川治水緑地に市内で生まれた子供の名前を刻印したプレートが先日設置されました。2年計画の事業の2年目を迎えた今年は、昨年のプレート […] -
まち
香里園駅の定期券自動発行機前に行列ができてた!明日から消費税10%
9月30日(月)19時半ごろ京阪香里園駅を利用すると、切符売り場の定期券自動発行機前に行列ができていました。明日から消費税が10%に引き上げられることに伴う駆け込み需要だと思います。運賃表も終電後に上から貼られた古いもの […] -
まち
住吉神社でペンキの塗り替え作業が行われてた!~朱色が以前よりくっきり~
木田町の住吉神社(ねや川戎)で本殿のペンキの塗り替え作業が行われていました。塗装されていたのは朱色のフェンスの部分で、以前より目立つようになっています。本殿では、他にも色々とペンキ塗りが行われている様子でした。神社は歴史 […] -
まち
消費増税前の寝屋川市駅。アンスリーの前でたばこのカートン売りをしてた
9月27日(金)19時前に撮影した寝屋川市駅南改札口前の様子です。10月1日(火)から消費税が8%から10%に引き上げられますが、定期券売り場の混雑は予想に反して普通でした。(時間帯にもよるのかもしれませんが…)アンスリ […] -
まち
高柳の府道18号線沿いにあったマンションが解体工事中。府道の拡幅のため
高柳1丁目の府道18号枚方交野寝屋川線沿いにあったマンションが解体されています。解体工事は都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅)によるもので、解体前(下の写真)は茶色い外観だった3階建ての建物が鉄骨と外 […] -
まち
【消費増税まで1週間余り】京阪の時刻表が新しい駅名の物に更新されてる!
10月1日(火)に実施される予定の消費増税(8%⇒10%)に併せて、京阪電鉄の駅に掲示されている時刻表が更新されています。ダイヤ(発車時刻や停車駅など)は増税後も変わりませんが、同時に京都府内の2駅が改称されるための措置 […] -
まち
寝屋川公園駅で大量の時刻表をトイレに流すいたずらが多発。一時的に切符売り場から撤去することに
JR寝屋川公園駅(打上元町)で最近ポケット時刻表を大量にトイレに流すなどのいたずらが多発しています。駅のトイレが詰まる被害が出ており、切符売り場から一時的にポケット時刻表を撤去することになったようです。改札口横の窓口で申 […] -
まち
寝屋川公園駅西口にココカラファインの建設計画。打上高塚町の区画整理事業地に大阪病院とともに進出へ
JR寝屋川公園駅の西側(打上高塚町)で工事が進められている区画整理事業地内に、ドラッグストアのココカラファインが進出することが分かりました。区画整理事業は都市計画道路東寝屋川駅前線の整備事業(2017年12月着工)と関連 […] -
まち
寝屋川市駅改札口に「駅構内への入場は入場券が必要」のお知らせが登場。~駅構内のお店を利用する時などはご注意~
寝屋川市駅の改札口に「駅構内の入場には券売機で購入した入場券が必要です!」と書かれたお知らせが掲示されているのを見つけました。南改札口、北改札口(下の写真)ともに自動改札口の横に張りだされていて、交通系ICカードを入場券 […] -
まち
アルプラザ香里園が支払いセルフレジの導入を発表。9/11(水)から
アルプラザ香里園が設備点検のため9月10日(火)に休業し、11日(水)から支払いセルフレジを導入すると発表しました。店頭に以下のようなお知らせが掲示されていました。それによると、導入されるのは商品登録を店員にしてもらい、 […] -
まち
トップワールド香里園店の駐輪場がコイン化。60分までは精算機の操作なしで無料
食品スーパー「トップワールド香里園店」(香里南之町)の駐輪場が時間貸し方式に改修されました。8月19日から一部のエリアを規制して工事が行われていたもので、タイヤをロックする機械と精算機の稼働により、60分以上の駐輪が有料 […] -
まち
修繕工事中だった池田東町歩道橋がリニューアル。ピカピカで真新しい姿に
老朽化のため7月から修繕工事が行われていた池田東町交差点の横断歩道橋(寝屋川市池田東町)が、リニューアルしています。※交野方面を向いて撮影1か月間(2019年7月29日~8月31日)歩道橋上の通行止めを伴う大がかりな工事 […] -
まち
打上団地前交差点の信号がLEDに。庇がなくてスッキリした最新式のデザイン
打上団地前交差点(府道20号枚方富田林泉佐野線)の信号機がLEDのものに更新されています。以前(2018年7月撮影)は古い電球式でしたが、※星田方面を向いて撮影※寝屋川公園駅方面を向いて撮影最新式の庇の無いものに交換され […] -
まち
大利郵便局の跡地に建設されるのは、アフターメディカルビル。道路の拡幅も同時に行われるみたい
東大利町の寝屋川大利郵便局や日本調剤薬局などが入居していた建物の跡地に、アフターメディカルビル(仮称)を建設する工事が始まっています。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、池田本通り商店街やエスポアール商店街の通りの交 […] -
まち
「川勝水辺ひろば」付近の河川改修工事が終了。寝屋川の水が階段状に流れてる!下流には小さな橋も
打上川治水緑地の西側を流れる寝屋川の「川勝水辺ひろば」(川勝町)付近で行われていた河川改修工事が終了しています。上観音橋の下にコンクリートが打ち込まれ、川の水が階段状に流れるようになっています。まるで魚道みたいです。工事 […] -
まち
金田町の良品買館だった建物が解体されて更地に。過去には万代やナカガワが営業していたこともある所
守口市金田町1丁目の1月まで「良品買館 守口店」だった建物が解体されて更地になっています。場所は、黒原から守口市立大久保中学校の前を西へ行き、コノミヤ守口店や関西アーバン銀行金田支店の近くまで来たところ(大庭住宅バス停前 […] -
まち
旧長崎屋ビルのコイン駐輪場がリニューアル。自動二輪車も駐輪可能なので寝屋川市駅前を訪れる時は重宝しそう
寝屋川市駅西口の大利橋前の平田ビル(旧長崎屋)にあるコイン駐輪場がリニューアルしています。古くなった駐輪機器の入れ替え工事を行うため7月18日~31日に閉鎖されていたもので、寝屋川市駅西口で最大級の駐輪場が再び利用できる […] -
まち
寝屋川市立小中学校で特別教室にエアコンを設置する工事が実施中。2019年度中に設置率76.8%となる見込み
寝屋川市内各地の市立小中学校で特別教室にエアコンを設置する工事が行われています。※足場が組まれた西小学校寝屋川市の市立小中学校は普通教室や支援教室などのエアコン設置率が100%に達していますが、更なる快適な学習環境を整え […] -
まち
萱島信和町の交差点の信号機がLEDに。最新式の庇の無いデザイン
萱島信和町の交差点の信号機が最新のLED式のものに交換されています。場所は萱島駅東口から線路の北側(信和商店街)を東へ行ったところで、萱島東や寝屋川南IC方面に向かう道路との交差点です。電球式の古い信号機(1995年製) […] -
まち
銀座橋の橋台のアートに春夏秋冬の絵が加わる!はちかづきちゃんとねや丸くんも新たに登場!
市道池田秦線に架かる銀座橋(桜木町)の橋台に描かれた絵がパワーアップしました。銀座橋(2階建て構造)の絵は2016年8月に寝屋川市立第二中学校美術部の部員によって描かれたものですが、今回それに新しい絵が加わったようです。 […] -
まち
トップワールド香里園店の駐輪場のコイン化が決定。8/19から工事、9/2利用開始予定
食品スーパー「トップワールド香里園店」(香里南之町)の駐輪場が時間貸し方式に改修されることが分かりました。駐輪場に以下のようなお知らせが掲示されています。それによると、8月19日(月)から自転車(161台)・バイク(10 […] -
まち
旧長崎屋ビルのコイン駐輪場が7/31(水)まで利用停止中。機器の更新工事のため。寝屋川市駅西口に自転車でお越しの方はご注意!
寝屋川市駅西口の大利橋前のビル(旧長崎屋)にあるコイン駐輪場が7月18日(木)から31日(水)までの予定で一時的に利用できなくなっています。古くなった駐輪機器の入れ替え工事を行うためで、平日の日中に作業が進められている模 […] -
まち
池田2丁目にあった田んぼが開発されて宅地に。KSCスポーツクラブねやがわの向かい側
池田2丁目の田んぼが開発されて宅地になっています。場所は寝屋川消防署(写真左奥)やKSCスポーツクラブねやがわ(同右)の近くで、住宅街の一角です。奥へ入る道路が整備され、その両側には更地が広がっています。現地の看板による […] -
まち
池田東町歩道橋が7/29(月)から1か月間通行止めに。長寿命化を図る修繕工事のため
老朽化が進む池田東町交差点の横断歩道橋(寝屋川市池田東町)が修繕されることが分かりました。※交野方面を向いて撮影1か月間(2019年7月29日~8月31日)橋の上の通行止めを伴う大がかりな工事で、長寿命化を図る狙いがあり […] -
まち
仁和寺点野交差点に「この先直進 有料道路」の看板が新設されてる!
府道15号八尾茨木線の仁和寺点野交差点(仁和寺本町2丁目)に「この先直進 有料道路」と書かれた道路標識が新たに設置されました。現場は鳥飼仁和寺大橋へ向かう高架橋(右側2車線)と国道1号線に向かう側道(左側2車線)が分岐す […] -
まち
京阪3000系の洛楽&鳩マークに花火のアニメーション。8/12まで表示
京阪電車で特急などの幅広い種別で運行されている3000系(青い車両)の正面にある液晶モニターに、花火が打ち上がるアニメーションが表示されます。特急として運行される時は鳩マークの上、3000系の愛称表示器に花火が上がります […] -
まち
堀溝小学校近くで英語表記に対応した止まれの標識を見つけた
寝屋川市立堀溝小学校の北西にある交差点(堀溝2~3丁目)で、英語表記に対応した止まれの道路標識を発見しました。日本語の「止まれ」(フォントも微妙に変わっています)の下に「STOP」と併記されていて、急増する外国人にも危険 […] -
まち
仁和寺歩道橋に「交野⇒」の案内標識が新設されてる!複雑な交差点を初めて通るドライバーにも親切に
府道13号京都守口線(旧国道1号線)の仁和寺横断歩道橋に交野方面の行き先を示す青い案内標識が新たに設置されました。仁和寺交差点は短い距離に2つの交差点が連続する構造なのですが、案内標識が設置されたのは府道18号枚方交野寝 […] -
まち
東大利町の府道沿いの「めがねのフジイ」が閉店。平成の30年間営業を続けた眼鏡店
東大利町にあった眼鏡販売店「めがねのフジイ」が閉店しています。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿いで、ベル大利商店街の出口の交差点から1交差点分高柳寄りに行ったところ(池田本通り商店街、エスポアール商店街の通りの交差点角 […] -
まち
高柳天満宮の灯篭が令和元年5月のものに更新されてる!平成31年に建て替わった鳥居や玉垣とともにピカピカ
高柳天満宮(高柳3丁目)の灯篭が令和元年(2019年)5月付で新しいものに建て替えられました。左側の灯篭に「西高柳氏子中」、右側の灯篭に「東高柳氏子中」と書かれており、地元の寄付を得ながら更新されたようです。新しくなった […] -
まち
イズミヤ東寝屋川店の跡地に建設されるのは、15階建てのマンション。開発事業期間は2021年10月まで
5月6日に閉店したJR寝屋川公園駅前の総合スーパー「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)の跡地に、地上15階建ての高層マンションが建設されることが分かりました。内装の解体や廃材の搬出、足場の設置が進む現地に、以下のような看板 […] -
まち
トップワールド黒原店の看板が新しいロゴに。えんじ色でフォントも一新
高柳7丁目の食品スーパー「トップワールド黒原店」の看板が新しいロゴに変更されています。以前はゴシック体のようなフォントでしたが…、※2017年9月に開店改修されて、※2019年6月上旬に開店若干崩したようなフォント&えん […] -
まち
内装解体と足場の設置が進むイズミヤ東寝屋川店。もうすぐ建物本体の解体も始まりそう
5月6日に閉店したJR寝屋川公園駅前の総合スーパー「イズミヤ東寝屋川店」(打上元町)で、内装を解体する工事と足場を設置する工事が進められています。内装の解体や廃材の搬出(足場は1階の部分だけ)は6月上旬から行われているの […] -
まち
G20の大規模交通規制が始まる。初日の昼過ぎは国道1号線、府道13号線ともに大日まで渋滞無し
6月28日(金)~29日(土)に大阪・南港のインテックス大阪で「主要20か国・地域首脳会議」(G20大阪サミット)が開催されます。それに伴い、先日お伝えしたように27日(木)~30日(日)の早朝から深夜にかけて大阪市内や […] -
まち
豊野町の市道池田秦線沿いに3階建てのビルの建設計画。2018年12月までみのる薬局があったところ
豊野町に3階建てのビルの建設計画があるみたいです。場所は市道池田秦線沿いで、星光病院の斜め向かいです。※池田方面を向いて撮影。写真右振り返ると、こんな感じ。2018年12月まで地上1階建ての「みのる薬局」(2軒西隣にでき […]