-
まち
萱島駅西口の日新商店街の隣接地で建物の解体工事が行われてる
萱島駅西口の日新商店街の隣接地(下神田町)で建物の解体工事が行われています。 1階にお店などが入居する木造家屋の密集地域でしたが、一帯が防音シートで覆われた状態になっています。 ↑工事が行われている場所は、府道149号木 […] -
まち
モノレール大日駅に可動式ホーム柵が設置されてる。2/20(土)から稼働したみたい
大阪モノレール大日駅(守口市)に線路への転落を防ぐための可動式ホーム柵が設置されました。 2月19日(金)までは調整中のためドアが開いたままの状態でしたが、20日(土)の始発から稼働を開始した模様です。 可動式ホーム柵は […] -
まち
不動尊さくら坂の樹木が伐採されてスッキリしてる。香里園かほりまちの南側
香里園かほりまちの南側にある「不動尊さくら坂」横の樹木が伐採されてスッキリしています。 フレスト香里園店前の横断歩道を渡ってカトリック香里教会や香里ヌヴェール学院方面に向かう道路です。 最初は静照寺の木が剪定されただけだ […] -
まち
大利元町のビルが府道の拡幅事業で解体されてる。12月までカフェフローラがあったところ
大利元町のビルが解体されています。 都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅事業)によるもので、解体に先立ち2020年12月に「Cafe flora(カフェ フローラ)」が閉店した経緯があります。 工事現場 […] -
まち
日之出町で「エスリード寝屋川ソレイユ」の建設工事が進んでる。12月に完成予定の14階建てマンション
日之出町で建設中の分譲マンション「エスリード寝屋川ソレイユ」がだいぶ高くなってきました。 堀田鉄工の建物が解体工事中の様子を2020年5月の記事でお伝えしていますが、それから9ヶ月が経過して跡地の開発が進んでいる形です。 […] -
まち
寝屋川一番街→寝屋川市駅のエスカレーターが故障で停止してる。運転再開は3月上旬を予定しているみたい
寝屋川一番街商店街と寝屋川市駅東口デッキを結ぶエスカレーターが稼働を停止しています。 乗り場がチェーンで封鎖されるとともに、故障のお知らせが掲示された状態になっています。 お知らせによると、特殊な取替部品の調達に時間を要 […] -
まち
市道高田星田線で夜間通行止めが行われてる。星田北区画整理事業の関連工事で。期間は~3/10、3/22~4/15
枚方市東香里地区と交野市星田地区を結ぶ市道高田星田線で夜間通行止めの措置が取られています。 第二京阪道路沿いの田んぼが広がる地区を計画的に開発する「星田北区画整理事業」の関連工事によるもので、現地に以下のようなお知らせが […] -
まち
寝屋川市駅西口の通行形態が変わってる。大利橋の架け替え工事の着工で
寝屋川市駅西口のタクシーロータリー付近の道路の通行形態が変更されています。 大利橋の架け替え工事(府道18号線を拡幅する都市計画道路対馬江大利線の整備事業)が始まるのに伴い、寝屋川沿いの道路が駅側にずらされた形です。(工 […] -
まち
ファミリーマート忍ヶ丘駅前店の駐車場・駐輪場が有料化されるみたい。2月下旬からの予定、20分まで無料の優遇措置も
コンビニの「ファミリーマート忍ヶ丘店」(四條畷市岡山3丁目)の駐車場と駐輪場が有料化されるみたいです。 JR寝屋川公園駅方面から向かうと府道20号線の旧道を南下し、JR忍ヶ丘駅のホームの手前まで来たところ(グルメシティ忍 […] -
まち
セブンイレブン仁和寺町店の前にあった一灯式信号機が撤去されてる。一時停止の標識に置き換え
セブンイレブン寝屋川仁和寺町店(仁和寺町)前の交差点にあった一灯式信号機が撤去されています。 一灯式信号機とは、黄色または赤の1色が点滅して道路の優先順位を分かりやすくする信号機のことで、3色に光る信号機を設置するほどの […] -
まち
寝屋川市内にあった京阪の格安切符の自販機が撤去されてる。回数券の販売の終了で。使用は3月末まで
寝屋川市内各地にあった京阪電車の格安切符の自動販売機が撤去されています。 回数券の発売が2020年12月末に終了したのに伴い、回数券を切符としてバラ売りしていた格安切符の自動販売機にも影響が出た模様です。 まずは寝屋川市 […] -
まち
巣本にあった「源ぺい」の建物が解体されて更地になってる。2020年6月に閉店したフレンドリーグループのお店
門真市巣本町の「源ぺい巣本店」だった建物が解体されて更地になっています。 「源ぺい」は、運営元の「フレンドリー」(本社:大阪府大東市)が新型コロナウイルス感染拡大の影響により全70店舗(香の川製麺、源ぺい、新・酒場なじみ […] -
まち
池田本町のサンディ前に「横断禁止」の看板が設置されてる。道路を横断する際は歩道橋の利用を
サンディ寝屋川池田本町店(池田本町)前の道路に「横断禁止」の看板が新たに設置されています。 現場は池田東町交差点(スーパー玉出前)~府道149号木屋門真線の交差点(丸源ラーメン前)の間の数百メートルにわたって横断歩道がな […] -
まち
寝屋川市駅西口のモニュメント「黎明」が移設されてる。大利橋の架け替えに先立つ駅前広場の改修工事で
寝屋川市駅西口タクシーロータリー前にある「黎明」のモニュメントが移設されています。 大利橋の架け替え工事(府道18号線を拡幅する都市計画道路対馬江大利線の整備事業)に先立ち、12月から駅前広場の改修工事が行われているのに […] -
まち
寝屋川公園南地区で休憩所の設置工事が行われてる。草の広場の遊具などがあるところ
大阪府営寝屋川公園の南地区にある「草の広場」で休憩所の設置工事が行われています。 工事が行われている場所は、第二京阪道路の寝屋川公園南交差点の東側です。(だいたい「南地区」の文字の部分) 草の広場の一角がフェンスで囲まれ […] -
まち
本町で「寝屋川本町マンション」(仮)の建設工事が行われてる。市役所の北東の市道池田秦線沿い
本町で「寝屋川本町マンション」(仮称)の建設工事が行われています。場所は市道池田秦線沿いで、寝屋川市役所の北東(ケーキ屋「ティコラッテ」や定食屋「寝屋川食堂」の向かい側)です。※豊野交差点・交野方面を向いて撮影池田方面を […] -
まち
売上の一部が寄付される「みんなのまちづくり支援自動販売機」が増えるみたい。新たな設置場所はたち川くすのき公園、寝屋ふるさと公園など
寝屋川市内各地にある「みんなのまちづくり支援自動販売機」の設置台数が増えるみたいです。※寝屋川公園駅前の自販機寝屋川市が飲料等の提供による市民サービスの拡充を図るとともに、販売売上金の一部を市に寄付してまちづくりに活用す […] -
まち
対馬江東町の府道18号線で道路工事が行われてる。傷んだ舗装を直すため
対馬江東町の府道18号枚方交野寝屋川線で道路工事が行われているのを見つけました。傷んだ舗装を直すための工事で、警備員の誘導による片側交互通行の交通規制が行われている様子でした。これがまだ工事が始まっていない区間の路面です […] -
まち
国道1号線の鳥飼仁和寺大橋へ向かう車線に「有料道路」がペイントされてる
国道1号線(寝屋川バイパス)の鳥飼仁和寺大橋に向かう車線に「有料道路」というペイントが新たに施工されています。ペイントが施工されたのは仁和寺本町北交差点付近の京都方面行きです。一番左側の車線は交差点の先で分岐して鳥飼仁和 […] -
まち
黒原旭町公園の拡張工事が始まってる。公園の北西の月極駐車場だったところ
黒原旭町公園(黒原旭町)の隣接地で公園を拡張する工事が始まっています。「都市計画公園黒原旭町公園について、既開設区域を含めた整備を行い、地域における防災機能の向上を図る」(寝屋川市企画一課)ためのもので、1月に入ってから […] -
まち
三井が丘の府営住宅前の擁壁が老朽化してる。注意喚起のための柵と看板が登場
三井が丘2丁目の府営住宅付近で擁壁の老朽化が進行しているみたいです。府道18号枚方交野寝屋川線から三井団地方面に入って右手の擁壁に、歩行者が近づかないようにするための柵と看板が設置されています。近くで見ると、確かに擁壁の […] -
まち
寝屋川公園前交差点で信号機の交換作業が行われてた
寝屋川公園前交差点で信号機の交換作業が行われているのを見かけました。これまで電球式の古い信号機が使用されていましたが、最新のLED式のものに更新されるようです。取材時にはちょうど2本目の電柱に取り掛かっている段階でした。 […] -
まち
寝屋川公園の打上川沿い園路の舗装改修工事が行われるみたい
大阪府営寝屋川公園の打上川沿いの遊歩道で舗装の改修工事が行われるみたいです。対象となるのはソフトボール広場の横から陸上競技場の裏側までの区間です。路面が現在凸凹の状態となっていて、対策が取られるようです。この工事に伴い1 […] -
まち
寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが故障で停止してる。階段を利用するのが難しい方は回り道を
京阪寝屋川市駅東口デッキの上りエスカレーターが故障のため稼働を停止しています。東口バスロータリーから南改札口へ向かおうとすると、入口の部分にチェーンがかけられた状態になっています。それに対して下りは問題なく利用できる様子 […] -
まち
京阪の駅のゴミ箱が1/7から順次撤去されるみたい。衛生管理やゴミ減量化の観点から
京阪電車の各駅に設置されているゴミ箱が1月7日(木)から順次撤去されるみたいです。衛生管理の観点ならびにゴミの減量化のためで、ホームやコンコースのゴミ箱にお知らせが掲示されています。寝屋川市内3駅の様子を見ていきたいと思 […] -
まち
成田山不動尊に高さ13mの門松が登場してる。夫婦和合や家族円満を表しているみたい
お正月の到来を前にして、成田山不動尊の表門に大きな門松が登場しています。2本の門松は高さ13m、重さ13tの代物で、開運大門松と呼ばれているようです。今週に入ってからクレーン車を使って組み立てられました。(組み立て中の詳 […] -
まち
トップワールド香里園店の外観がリニューアルしてる。看板のロゴも一新
食品スーパー「トップワールド香里園店」(香里南之町)の外観がリニューアルしています。通常を継続しながら外壁に足場が組まれた状態が続いていましたが、ここ1週間ぐらいの間に工事が終了したようです。工事前後の様子を比較したいと […] -
まち
寝屋川市駅西口タクシーロータリー付近の改修工事が行われるみたい。大利橋の架け替え準備工事で
「都市計画道路対馬江大利線」の整備事業に関連して計画されている大利橋の架け替え工事に先立って、京阪寝屋川市駅駅前広場の改修工事などが始まるようです。(近隣住民に配布されたお知らせ)上記の資料によると、寝屋川市駅の「駅前広 […] -
まち
寝屋川市駅北東のローソンに裏口ができるみたい。駅へ向かう人が便利になりそう
京阪寝屋川市駅の北東にあるコンビニ「ローソン寝屋川八坂町店」で新しい入口を設置する工事が進められています。同店は2016年2月の開店以来、表側(寝屋川市駅東口を南北に結ぶ市道八坂松屋線側)のみに入口がありますが、※香里園 […] -
まち
寝屋川公園駅前線の西側区間の歩道がほぼ完成してる。9月の開通後も未完成だったところ
9月30日に開通した都市計画道路寝屋川公園駅前線の西側区間(打上新町)で行われていた歩道の工事が、ほぼ完成した状態になっています。用地買収に遅れが出た西側の区間(下の図の第2工区の部分)の歩道整備が道路の開通に間に合って […] -
まち
寝屋川市駅に6両の停車位置目標が設置されてる。萱島駅には車掌用のモニターも
京阪寝屋川市駅の線路に6両編成の車両の停車位置目標が設置されているのを見つけました。京阪本線は現在全ての車両が7〜8両で運転されているので、存在しない車両の停車位置目標があるということになります。線路脇に設置された看板を […] -
まち
パナソニック南門真地区の解体がだいぶ進んでる。「ららぽーと」などの予定建築物の概要も明らかに
家電大手メーカーの事業所があった「パナソニック本社南門真地区」の解体工事がだいぶ進んだ状態になっています。約14万㎡にも及ぶ広大な敷地には主にパナソニックのAV機器部門が入り、約4000人の従業員が勤務していました。三井 […] -
まち
ベル大利〜大利郵便局の仮歩道が完成してる。歩行者が車を気にせず府道を通行できそう
東大利町の府道18号枚方交野寝屋川線に仮歩道が整備されました。※大利郵便局側から撮影仮歩道が整備されたのは11月の記事でお伝えしたようにベル大利商店街〜池田本通商店街の区間で、都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18 […] -
まち
国道1号線の点野バス停付近にポールとゼブラゾーンができてる。路肩の安全対策として
国道1号線(寝屋川バイパス)の点野バス停付近にゴムポールとゼブラ状の白線が新設されました。以前まではバス停のくぼみがそのまま国道太間交差点に向かう側道に続いているような感じでしたが、改良後はゼブラ状の白線で一旦路肩が狭ま […] -
まち
鳥飼仁和寺大橋横の歩道橋で塗り替え工事が行われてる。工事期間は2021年2月まで
鳥飼仁和寺大橋の東側にある「仁和寺西横断歩道橋」(寝屋川市仁和寺本町)で塗装の塗り替え工事が行われています。塗替え工事が行われているのは、国道1号線(寝屋川バイパス)の新橋東交差点をまたぎ、そのまま鳥飼仁和寺大橋の歩道に […] -
まち
サンドラッグ東香里店の外観が新しくなってる。足場が外された状態に
サンドラッグ東香里店(寝屋川市寝屋1丁目)の外観が新しくなったみたいです。営業を続けながら長期間足場が組まれた状態が続いていましたが、先日訪れたら工事が終了していました。工事前後の様子を比較したいと思います。・工事前(2 […] -
まち
低い位置に設置された横断禁止の標識。寝屋川市内で増えてきているみたい
寝屋川市内で低い位置に設置された「横断禁止」の看板が見られるようになっています。日新町の国道170号線(外環状線)を通りかかった時に見かけたのですが、標識の設置位置が低くてポールの上半分が余っています。歩行者の目線に入り […] -
まち
ライフ香里園店横の歩道に喫煙所が設置されてる
香里新町の路上で設置工事が行われていた喫煙所が利用できるようになっています。「寝屋川市子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例」が10月1日から施行されたのに伴い、市内4駅前に路上喫煙禁止区域(喫煙所を除く。詳しくは […] -
まち
黒原旭町公園前の横断歩道に赤いカラー舗装ができてる。ドライバーに注意喚起する狙いがあるみたい
黒原旭町公園前の横断歩道付近に赤いカラー舗装がペイントされています。現場の道路は府道149号木屋門真線から神田天満宮前を通って黒原に来た時の通り道となっており、ドライバーに公園から渡ろうとする歩行者がいるのを注意喚起する […] -
まち
ベル大利〜池田本通商店街に仮歩道が整備されるみたい。府道18号線の拡幅事業で更地になっているところ
東大利町の府道18号枚方交野寝屋川線に仮歩道が整備されるみたいです。仮歩道が整備されるのはベル大利商店街〜池田本通商店街の区間で、都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号線の拡幅事業)に伴い更地になっているところで […] -
まち
寝屋川市駅前と香里園駅前のカーネルサンダース像がサンタ服着てる
寝屋川市内のケンタッキーの店頭に置かれた「カーネルサンダース像」が、今年もサンタクロース姿になっています。ケンタッキーのカーネル・サンダース像(wikipedia)は創業者を等身大(173cm)に再現した置物で、季節行事 […] -
まち
スーパーセンタートライアル寝屋川大成店にセブン銀行のATMが設置されてる。市内34か所目
スーパーセンタートライアル寝屋川大成店にセブン銀行のATMが設置されています。設置された場所はエスカレーターを上って左側で、2階の入口付近です。踊り場にさり気なく置かれていたので「前からありましたか?」と店員さんに伺った […] -
まち
寝屋川市駅横に登場した火災予防運動の横断幕withイルミネーション
暖房器具を使用する季節の到来を前にして、11月9日(119番の日)から全国一斉に「2020年秋季全国火災予防運動」が始まります。※資料写真(2018年撮影)全国火災予防運動(wikipedia)は、市民の防火意識や行動力 […] -
まち
長栄寺で「礫石経」が130個見つかったみたい。江戸時代の貴重な文化財として市が公開中
長栄寺(寝屋川市長栄寺町)にある江戸時代の石塔から「礫石経」(れきせききょう)が約130個発見されたみたいです。※寝屋川市企画三課提供寝屋川市の発表によると、きっかけは都市計画道路対馬江大利線の整備事業(府道18号枚方交 […] -
まち
JA北河内がペットボトル入りの無洗米を販売してる。香里支店などに登場した自販機は災害対応
「北河内農業協同組合」(JA北河内)がペットボトル入りの無洗米3種類の販売を10月26日(木)~11月4日(水)に始めました。※JA北河内提供JA北河内は地元の美味しいお米を消費者に提供するために様々な商品開発を行ってお […] -
まち
石津中町の空き地が宅地開発されてる。全8区画が分譲されるみたい
石津中町で宅地開発が行われています。場所は石津導水路沿いで、国道170号線(旧国道1号線)石津中町交差点から向かうと南東に250mほど進んだところです。(写真左)北方向を振り返ると、こんな感じ。以前まで畑か空き地のような […] -
まち
池の瀬町の田んぼで宅地開発が始まってる。寝屋川と三井団地の間の部分
池の瀬町(寝屋川市北東部)の田んぼで宅地開発工事が始まっています。場所は寝屋川と三井団地の間の部分(府道18号枚方交野寝屋川線から寝屋川を渡ったところ)です。重機が田んぼの中を整地するとともに、ダンプカーが土砂を投入して […] -
まち
細屋神社が八幡神社の境内に移築されてる。府道18号線沿いからの移転、本殿が2つ並んでいる状態に
八幡神社(寝屋川市八幡台)の境内に細屋神社を移築する工事が完成しています。細屋神社は7月まで打上川治水緑地の北側(府道18号枚方交野寝屋川線沿い)にありましたが、付近の開発計画(セレモニーホール、物販店舗、飲食店舗を建設 […] -
まち
ライフ香里園店横の歩道に喫煙所が設置されるみたい。路上喫煙禁止エリアが設定されたのに伴う措置
香里新町の路上で喫煙所を設置する工事が行われるみたいです。10月1日に「寝屋川市子どもの健やかな成長のための受動喫煙防止条例」が施行されたのに伴い、市内4駅前で路上喫煙禁止区域(喫煙所を除く。詳しくはこちら)が設定されて […] -
まち
二中の近くの池田本町第2歩道橋が修繕されるみたい。錆が目立つので綺麗になりそう
池田本町第2歩道橋(池田本町)の修繕工事が行われることが分かりました。※西方向を向いて撮影府道149号木屋門真線と市道池田秦線の交差点にあるコの字型の歩道橋ですが、近年は老朽化が進んでおり、長寿命化を図るための対策が施さ […] -
まち
香里園駅東口のコインパーキングが貸し切り状態になってる。昔のバスロータリーだったところ、10/24(土)8:30まで
香里園駅東口のコインパーキング「タイムズ香里園駅前第11」が貸し切りのため一時的に利用できない状態となっています。昔のバスロータリーだったところで敷地が広く、30台近くの駐車枠がありますが、全てコーンで封鎖されています。 […]