-
フォト
大阪電気通信大学のイルミネーション、2015年も駅前や府道沿いが鮮やかに
寝屋川市内の大阪電気通信大学で毎年12月になると恒例のイルミネーションが実施されています!場所は駅前キャンパスと本部、高宮キャンパスの3カ所です。寝屋川市駅東口(早子町)にある駅前キャンパスでは、ガラス張りのエレベーター […] -
フォト
樹齢270年!住吉神社のイチョウの木が黄金色に
寒くなり紅葉のシーズンも終わりを迎えようとしていますが、木田町の住吉神社(ねや川戎)にある大きなイチョウの木がちょうど黄色く染まっていました!神社の境内にある大きなイチョウの木は高さ15.7m、幹周り2.47mにも及び、 […] -
フォト
三井が丘4丁目のイルミネーション2015、給水塔から斜めに張られた光景がレアかも!
三井が丘4丁目(寝屋川市北東部)の三井団地に、毎年恒例の給水塔に張られたイルミネーションが登場しました!このイルミネーションは、団地の中にある路地に突如現れるのが特徴です。給水塔(昼間の様子はコチラ)の上部から立体駐車場 […] -
フォト
寝屋川公園のイルミネーション、2015年も管理事務所や中央広場などが幻想的な雰囲気に!
大阪府営寝屋川公園で毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが2015年も始まりました!夜空に輝く幻想的なイルミネーションを目にすることができるのは、公園の管理事務所(マップの下)と中央広場(同左)、その間にあ […] -
フォト
香里園かほりまちテラスのイルミネーション、2015年も青い光でロマンチックに
香里園駅東口バスロータリー付近で毎年恒例のクリスマスイルミネーションが2015年も始まりました!12月に入ってから「香里園かほりまちテラス」の手すりや植え込みに発光ダイオード(LED)の電飾が点灯し、とても幻想的な雰囲気 […] -
フォト
寝屋川市駅前のクリスマスイルミネーション、2015年は世界平和?がテーマ!
寝屋川市駅西口で12月になると毎年恒例のクリスマスイルミネーションが2015年も始まりました!西口バスロータリー(ベル大利商店街へ向かう外島橋の横)の植えこみに青色をメインとした発光ダイオード(LED)が光り輝き、ロマン […] -
フォト
寝屋の田んぼに生えた雑草が稲に見える!?
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある稲刈りが終わった田んぼに雑草が生え、まるで稲のようになっています。場所は府道18号枚方交野寝屋川線沿い(寝屋交差点の近く)で、田植えや稲の育つ様子などを何度かお伝えしてきた田んぼです。 […] -
フォト
池田新町の黄色く色づいたイチョウ2015
池田新町の池田秦線沿いに植えられたイチョウの木が、黄色く色づいてきました。ご覧のように、葉っぱ全体が綺麗な色をしています。今にもヒラヒラと散ってしまいそうです。桜木橋付近から池田新町交差点までの約1kmに渡って、この様な […] -
フォト
高倉まつりの旗が四條畷市に攻めこんでる!?
11月のとある日に高倉1丁目(東寝屋川方面)の府道を通りかかると、道路脇に「高倉まつり」の旗が設置されているのを目撃しました。ここは寝屋川市と四條畷市との境界付近です。なんですが…。もしかして…、四條畷市域にも攻め込んじ […] -
フォト
寝屋川公園墓地の紅葉2015、池に植えられたイロハモミジが見ごろに
池の瀬町(寝屋川市北東部)の寝屋川公園墓地で、園内の木々が色づいていました。まずは寝屋方面にある入口の様子から見ていきましょう。左横の私有地には、いろいろな花が植えられています。それを横目に公園内へと入っていきます。桜の […] -
フォト
七五三シーズンの成田山不動尊2015、境内には露店や親子連れの姿が
七五三シーズンを迎えた成田山不動尊の様子です。この日はシーズン中の日曜日ということもあってか、門の前には露店が出されていました。やはり有名寺社にはそれだけの参拝者があるということなんでしょうね。境内では写真撮影する親子連 […] -
フォト
11/14は1日雨。寝屋川市内の様子
11月14日(土曜日)の午後に撮影した寝屋川市内の様子です。場所は豊野町(星光病院の近く)で、道路に大きな水たまりができています。大成町(寝屋川市南部)や、萱島駅前でも同じような光景が見られました。今日は1日雨の天気が続 […] -
フォト
第九中学校横の紅葉、2015年も茶色くなり始めて良い感じ
寝屋川市立第九中学校(高柳4丁目)西側の府道沿いに植えられた木々が、綺麗に色づき始めています!九中の敷地から歩道上にはみ出すように植えられていて、トンネルのような気分を味わえます。木々が真っ赤に染まる本格的な紅葉はまだま […] -
フォト
成田公園の紅葉2015、園内の木が色づき始めた
成田公園(寝屋川市北部)に植えられた木々が、茶色く色づき始めています。成田公園といえば、桜の名所としてお馴染みですが、葉っぱが茶色くなっていました。5日ぐらい前に撮った写真なので、もう一度見に行くと変わっているかもしれま […] -
フォト
太秦2号公園の紅葉2015、道路沿いの木が色づき始めて良い感じ
太秦2号公園に植えられた木が今年も色づき始めています。太秦2号公園といえば、広いグラウンドがある公園ですが、その中でも道路沿いの木が最も色づいていました。公園内に植えられている桜の木は、緑色の葉っぱや茶色い葉っぱが入り混 […] -
フォト
寝屋川駅前線と初本町公園の紅葉2015
寝屋川駅前線(寝屋川市駅東口)の街路樹が、綺麗に色づいてきました。2015年4月に全線開通した寝屋川駅前線の歩道には、2列にわたって街路樹が植えられています。そのうち外側に植えられているのがケヤキ(多分)です。木によって […] -
フォト
寝屋川公園の紅葉2015、広い園内に植えられたケヤキやハナミズキ、ユリノキが色づいてきた
スポーツ施設などでお馴染みの大阪府営寝屋川公園で、今年も紅葉が綺麗に色づき始めています。広い園内には様々な品種が植えられているため、全てピッタリとなる見ごろの時期を特定するのは難しいのですが、徐々に楽しめる状態になってき […] -
フォト
寝屋川市上空を飛ぶスターウォーズジェット。レア度の高いR2-D2模様をご覧あれ
10月31日(土曜日)に寝屋川市上空で特別塗装を施した飛行機「スターウォーズジェット」が目撃されました。スターウォーズジェットは、12月にSF映画「スターウォーズ」の新作が公開されるのに合わせて、全日本空輸(ANA)が運 […] -
フォト
寝屋川市内の木々が黄色くなり始めた2015 ~下木田町、南水苑町、北かわち皐が丘高校~
だんだんと秋が深まり、今年も寝屋川市内の木々が色づき始めています!初めに見ていただくのは、寝屋川デポマート前から萱島のスギ薬局前まで続くイチョウ並木の様子です。細長い木が、ほぼ黄緑色の段階まで差し掛かっていることが分かり […] -
フォト
淀川河川公園のコスモスが満開、2015年も遊歩道の両側に秋の桜が広がる
淀川河川公園太間地区に植えられたコスモスの花が2015年も見ごろを迎えています!淀川河川公園太間地区のコスモスは10月11日にもお伝えしましたが、その時は咲き始めで少し物足りない印象でした。約1週間後に再度訪れると、満開 […] -
フォト
2015年も稲刈りが始まる。寝屋南や中神田町、萱島信和町の田んぼをご紹介
朝晩が寒くなり、すっかり秋めいてきましたね。秋の代表的な風物詩といえば、日本人にとって主食の米を収穫する稲刈りです!今年も寝屋川市内の田んぼで稲刈りが始まっていました。冒頭の写真は、2015年の取材地点の1つとして選定し […] -
フォト
3連休2日目の淀川河川公園。たくさんの凧や咲き始めのコスモス
3連休の2日目となる10月11日(日曜日)の午後に、太間の淀川河川公園へと行ってみました。3連休とあってか、たくさんの人で賑わっていました。この人の多さは大型連休並みかも。愛好家が集まっているのか、たくさんの凧が揚がって […] -
フォト
寝屋川市駅東口の街路樹が色づいてきた2015
寝屋川市駅周辺の街路樹が早くも色づいてきました。ご覧いただいているのは、寝屋川市駅東口バスロータリー付近の光景です。寝屋川市駅周辺の道路も線路沿いの側道を中心に色づいていました。寝屋川市内を見渡すと、桜の木も黄緑色になり […] -
フォト
宇谷町の道路上で粉末状の落とし物を発見
宇谷町(寝屋川市北東部)の府道上で、何やら米のような落下物を発見しました。落下物を発見したのは、交通量の多い車道です。粉末状の落下物を車が左によけていきます。中には跨いでよける車や気にせず(よけられずに?)踏んでいく車が […] -
フォト
寝屋川市内にある田んぼの稲が黄金色2015
寝屋川市内にある田んぼの稲が黄金色に輝き、秋の雰囲気を醸し出しています。まずは田植えの様子などをお伝えしてきた寝屋南2丁目(寝屋川市北東部、府道18号線沿い)の田んぼを見ていきましょう。稲がかなり伸びて、今にもお米が収穫 […] -
フォト
仁和寺商店会の光景 ~一方通行の狭い路地にお店が立ち並ぶ~
仁和寺町(寝屋川市西部)で仁和寺商店会の様子を撮影してみました!ご覧のように、狭い一方通行の路地にお店が立ち並んでいます。寝屋川市駅前のベル大利商店街や西小学校の前から西側にずっと進むと、到達します。そのまままっすぐ行く […] -
フォト
クリスマスツリーが登場!? ビバモール寝屋川にある青い電飾
ビバモール寝屋川に、クリスマスツリーのような青い電飾が登場していました。この様に木をイルミネーションする光景は、12月になるとよく見られる光景です。ハロウィンの装飾は寝屋川市内でもチラホラ見かけますが、クリスマス仕様はこ […] -
フォト
9/27は中秋の名月!明日はスーパームーンで2日連続月見が楽しめる!
9月27日(日曜日)は、2015年の「中秋の名月」が見られる十五夜の日です!※9月27日撮影中秋の名月とは、旧暦の8月15日に見える月のこと。数ある十五夜の中でも特別な日とされ、昔から団子とともにお月見が楽しまれてきまし […] -
フォト
成田南町の田んぼアート、2015年は「はちかづきちゃん」と「ねやっち」を黒米で表現!
成田南町(寝屋川市北東部)の南農園で行われている「田んぼアート」が今年も見ごろを迎え、話題になっています。田んぼアートは、摂南大学や田んぼを所有する南農園、隣接する介護付有料老人ホーム「ぽぷら」が共同で企画し、2013年 […] -
フォト
シルバーウィークの最終日は秋分の日!赤い彼岸花@打上川治水緑地
6年ぶりの大型連休となったシルバーウィークも、今日が最終日です!これまでの4日間は天気に恵まれ、絶好の行楽日和となりましたね!そんな連休最終日となる2015年の9月23日(水曜日)は、秋分の日に指定されています。秋分の日 […] -
フォト
三井が丘にある白い塔。団地内に突如ニョキッ
三井団地にある白と青色に塗装された塔を撮影してみました!ご覧のように、集合住宅の合間に突如出現します。いったい足元はどうなっているのでしょうか?そばに寄ってみると、そこは公園の中でした。団地内には、白一色や何も塗装されて […] -
フォト
寝屋川市上空を飛ぶ飛行機。実は寝屋川市が航路になってる??
とある8月の晴れた日に、寝屋川市上空を通る飛行機を撮影してみました!青空に白い機体が通り、飛行機のエンジン音も聞こえます。ものすごく速いスピードで飛んでいます。あっという間に雲の上へと消えていきました。別の日(2015年 […] -
フォト
寝屋新町の府営寝屋住宅がある光景。その先にはトンネルや広大な田んぼが
寝屋新町(東香里方面)の府営寝屋住宅がある光景です!この辺りにあまり詳しくない人がこの写真を見たら、三井団地か寝屋川団地だと思うかもしれません(笑)フェンスに「北かわち皐が丘高等学校」と書かれています。そう、ここは北かわ […] -
フォト
お盆休み中の寝屋川市内 ~寝屋川公園墓地や第二京阪の様子~
8月15日の午後3時前に寝屋川市内の様子を撮影してみました!まずは池の瀬町(寝屋川市北東部)にある寝屋川公園墓地です。お墓参りに来ている人でかなり混雑していると思いきや、人影はそれほど多くありませんでした。時間帯にもよる […] -
フォト
打上南町 ~明和市営住宅前の光景~
打上南町(東寝屋川方面)で撮影した光景です。緑がかった外壁の建物は明和市営住宅。昭和30~40年代に整備された寝屋川市内でも最古参の団地です。現在PFI事業(民間資金を活用した公共事業)を用いた建て替え計画が進行中で、宮 […] -
フォト
寝屋の田んぼが青々とした状態に
寝屋南2丁目(寝屋川市北東部)にある田んぼで稲が成長し、青々とした状態になっていました。ご覧のように、だいぶ背丈が高くなっています。府道18号枚方交野寝屋川線から見た田んぼも、この通り。梅雨入り前に田植えが行われていた頃 […] -
フォト
高柳2丁目交差点に咲く向日葵2015
高柳2丁目交差点(寝屋川市西部)に今年も向日葵の花が咲いていました。この向日葵は東高柳2丁目自治会の方々が花壇に植えられたものです。寝屋川市立第九中学校校区では毎年夏になると地域で向日葵を植える活動がされていて、その一環 […] -
フォト
五藤池(高宮新町)が一面水草だらけ
第一中学校の南側(高宮新町)にある五藤池(ごとうがいけ)が、一面水草に覆われた光景になっていました。この池は3月にアヒルやカモがいるのをお伝えした(その時の写真)場所なのですが、異様な光景になっています。もちろんアヒルや […] -
フォト
仁和寺点野交差点の光景。実は複雑な信号サイクルだった
府道15号八尾茨木線にある仁和寺点野交差点の光景です。鳥飼仁和寺大橋へ向かう高架橋と、府道13号京都守口線を跨ぐ高架橋が地上に降りてくるところにあります。そのため、信号のサイクルが本線⇒側道⇒側道⇒交差道路という感じで、 […] -
フォト
香里園駅前に咲くサルスベリやベゴニア、ペチュニアの花2015
香里園駅前(寝屋川市香里新町)に綺麗なサルスベリの花が咲いていました。サルスベリの花が咲いているのは、TSUTAYAや三井住友銀行の前(香里園駅西口ロータリー西側)辺りです。濃いピンク色の花が咲く品種と白い花が咲く品種が […] -
フォト
台風11号一過の寝屋川市は晴れ!寝屋川市駅前の様子など
本日の午後3時半頃に撮影した寝屋川市駅前の様子です!台風11号の接近で昨日は1日強い雨が降りましたが、その影響を感じさせない晴れ間がのぞいています!寝屋川の水位は「通常よりも高いかな~」といったぐらいの感じです。上流の三 […] -
フォト
大利公園に咲く向日葵2015
大利公園(はなみずき公園)に、たくさんの向日葵の花が咲いていました。大利公園に咲く向日葵は、花がとても大きいのが特徴です。背丈も大人より高いのではないかという勢いです。(掲示板と見比べてもらえれば分かるのではないでしょう […] -
フォト
寝屋川駅前線のベゴニアやペチュニア
寝屋川駅前線(寝屋川市駅~秦八丁交差点)の歩道にあるフェンスに、プランターが設置されました!その数は、なんと!282基にも及びます!中央小学校の児童らが植えたもので、ベゴニアやペチュニアが綺麗に咲いていましたよ。&nbs […] -
フォト
香里新町商店街に七夕の飾りがお見え2015
7月7日の七夕を前にして、香里新町商店街で七夕の飾りがお見えしています。この吹き流しには「悪いものがつかないように願う」という意味があり、香里新町商店街では毎年7月1日ごろになると設置されることでお馴染みです。(昨年の記 […] -
フォト
高宮1丁目の河内街道沿いにある田んぼ
高宮1丁目(寝屋川市南部)にある田んぼの様子です。田植えの時期から1か月近くが経過し、弱々しかった稲もだいぶ太くなってきました。遠くの田んぼを見ると、水面が見えなくなるぐらいです。旧国道170号線(河内街道)を通りかかっ […] -
フォト
成田公園の三ツ池に咲くアジサイ2015
成田公園(寝屋川市北部)の三ツ池に、紫陽花(アジサイ)の花が咲いていました。アジサイの花をお伝えするのは、寝屋川公園や打上川治水緑地に続いて今年で3回目になります。池の真横というロケーションは今回が初めてです。この日(6 […] -
フォト
深北緑地の人間慣れした水鳥、陸上や水上の姿を観察
寝屋川市南部にある深北緑地で、じっとしたままほとんど動かない水鳥に遭遇しました。カモと戯れている?わけですが、人が近寄っても逃げる気配を見せません。陸上の方が好きなのかな…?すると、あっ!水辺にも同じような水鳥が!この釣 […] -
フォト
大きな黒い鯉の大群@太間東町の導水路
太間東町(寝屋川市北西部)の導水路で、大きな黒い鯉の大群を発見しました。あまり生き物がいなさそうな環境に見えますが、離れた所からでも分かるぐらい大量にいます。しかも橋の上を移動すると、魚もつられてそっちへ寄ってくる!笑餌 […] -
フォト
打上川治水緑地のアジサイが見ごろ2015
打上川治水緑地で、紫陽花(アジサイ)の花が見ごろを迎えています。北側にある堤防の下に、ズラッと一列に咲き誇り、とても綺麗です。水色や紫色の紫陽花が多いポイントもあれば、ピンクや赤色がメインの所もあり、興味深いです。南側の […] -
フォト
寝屋川公園に紫陽花が咲き始めた2015、6月中旬以降に見頃を迎えそう
寝屋川公園に紫陽花(あじさい)の花が咲き始めていました。場所はトリムコース横の健康器具などがある所です。ポツポツと咲き始めています。色は紫や水色など、様々。まだまだ梅雨入りしたばかり、記事にするのは少しタイミングが早すぎ […] -
フォト
池田本町の古川やダスキンのある光景
池田本町のとある住宅街の光景を撮影してみました!こちらの工場は、お掃除でお馴染みのダスキンの工場。ドライクリーニング?の独特の匂いが僅かにします。そして、こちらは古川。 古川は毎年5月ごろになると、鯉の遡上が見 […]