-
フォト
寝屋川市駅西口の寝屋川に鯉のぼりが登場!2016年も市内最大級の泳ぎっぷりをご覧あれ
子供の日(5月5日)を前にして、今年も寝屋川市駅の西側を流れる寝屋川(せせらぎ公園)に鯉のぼりが登場しました。せせらぎ公園に設置される鯉のぼりは、大きさ・数ともに寝屋川市内最大級の規模を誇り、実際に川の上を泳いでいるよう […] -
フォト
東寝屋川駅前ロータリーに登場した鯉のぼり2016
JR東寝屋川駅前のバスロータリーに、たくさんの鯉のぼりが登場していました。この取り組みは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、ロータリーを囲むバス停の屋根に数十匹単位で設置されています。鯉のぼりの色は、青やオ […] -
フォト
樹齢270年のイチョウの木が新緑!~2016年春、住吉神社にて~
木田町の住吉神社(ねや川戎)にある大きなイチョウの木が、青々とした葉っぱをつけていました!境内の奥にある2本のイチョウの木が神社の空を青々しく彩り、春らしい光景を見せています。本殿の左側に生えているイチョウの木(高さ15 […] -
フォト
上神田~東神田町の春の田んぼに咲くレンゲソウの花
上神田(萱島方面)の田んぼに綺麗なピンク色の花が咲いていました。場所は神田小学校の西側に広がる田んぼで、道路から見えるように広がっています。1ヶ月ぐらい前まで冬の田んぼの光景(黄緑色の短いひこばえが生えた状態)だったのが […] -
フォト
三井団地の桜並木が完全に葉桜2016
早いもので4月も中旬を迎えましたが、三井団地の桜並木が完全に葉桜の状態になっていました。場所は、毎年桜の開花状況を記事にしている三井が丘4~5丁目付近です。桜のトンネルが姿を消して緑のトンネルに変化しているのが分かります […] -
フォト
大利公園に咲くチューリップが綺麗!4/17(日)には「チューリップアートの集い」というイベントも行われたみたい!
大利公園(はなみずき公園)に、たくさんのチューリップの花が咲いていました。大利公園では季節ごとに向日葵をはじめとする様々な花が植えられることでお馴染みですが、4月になってから見ごろを迎えているのが、こちらのチューリップの […] -
フォト
香里園駅西口に咲くチューリップ2016。ビオラの花との組み合わせが綺麗!
香里園駅前西口ロータリーの真ん中にある植え込みに、綺麗なチューリップの花が咲いていました。この花壇では、季節ごとに様々な花が植えられていることでお馴染みですが、毎年4月にお見えするのがチューリップの花です。見た目がパンジ […] -
フォト
点野3丁目の狭い路地にある電柱、設置場所が道路の真ん中過ぎない??
点野3丁目(寝屋川市西部)の路上で、珍しい位置?に設置された電柱を発見しました!こちらの右側の電柱なのですが、立っている場所が道路の真ん中寄り過ぎると思いませんか?ただでさえ道路が狭いのに、更に通りにくいことになっていま […] -
フォト
萱島南町に突如現る大きな「注意」のペイント
萱島南町(寝屋川市南部)の道路を通りかかると、大きく「注意」と書かれたペイントに遭遇しました。場所は萱島駅東口からスギ薬局や府道21号八尾枚方線方面へ向かったところで、歩道に大きく2つ書かれていました。注意と書かれた2つ […] -
フォト
寝屋川市内の桜が散り始めた2016 ~南寝屋川公園、初本町公園編~
4月も早いもので10日が経過し、寝屋川市内の桜もずいぶんと散り始めています。今回の記事でご覧いただくのは、4月10日(日曜日)に撮影した南寝屋川公園(讃良東町)と初本町公園(初町)の様子です。まずは南寝屋川公園から。花び […] -
フォト
寝屋川市内の桜が散り始めた2016 ~打上川治水緑地編~
寝屋川市内の桜が今年もついに散り始めました。写真は打上川治水緑地の様子で、「4月6日(水曜日)の雨風でかなり散ってしまったかな~」と思っていましたが、意外と花びらを残していました。一面がピンク色になっていて、風が吹けば桜 […] -
フォト
寝屋川市内の桜が満開2016 ~南水苑町、点野の用水路に咲く桜編~
4月2~3日に撮影した満開の桜をお伝えする記事も、この記事が最後となりました。今回の記事では寝屋川市南部と西部にある用水路沿いの桜をご紹介したいと思います! まずは、萱島方面の南水苑町の様子から。門真市との境界 […] -
フォト
寝屋川市の桜が満開2016 ~友呂岐緑地~
ついに満開状態になった寝屋川市内の桜を紹介するコーナーです。今回の記事では4月2~3日に撮影した「友呂岐緑地」の様子をお伝えします!友呂岐緑地といえば、桜木町から萱島まで2.8km続く用水路跡の細長い公園としてお馴染みで […] -
フォト
寝屋川市内の桜が満開2016 ~寝屋川公園、小路明和公園編~
ついに満開状態になった寝屋川市内の桜を紹介するコーナーです。今回の記事では4月2~3日に撮影した東寝屋川方面の寝屋川公園と小路明和公園(明和1丁目)の様子をご紹介します。まずは寝屋川公園の様子からご覧いただきましょう。寝 […] -
フォト
寝屋川市内の桜が満開2016 ~香里園駅前編~
4月に入ってから初めての土曜日を迎え、香里園駅前の桜が満開の状態を迎えていました!場所は香里園駅西口のバスロータリー前で、線路沿いの桜の木が綺麗な光景になっています。人通りが多いこともあり、たくさんの人が写真を撮っている […] -
フォト
寝屋川市内の桜が満開2016 ~成田山境橋口交差点、三井団地、打上川治水緑地編~
4月に入ってから初めての土曜日を迎え、寝屋川市内の桜がちょうど満開の状態になっていました!今回の記事では寝屋川市北東部に地域を絞り、その様子をご紹介していきたいと思います! まずは、成田山境橋口交差点付近(境橋 […] -
フォト
香里園駅西口ロータリーに咲くビオラの花2016
香里園駅前西口ロータリーの真ん中にある植え込みで、綺麗なビオラの花が咲いていました。この花壇では、毎年季節ごとに様々な花が植えられていて、今の時期に咲いているのがスミレ科スミレ属のビオラです。見た目がパンジーに似ているの […] -
フォト
成田公園の桜が2016年も開花!つぼみの先が少し開いた状態に
3月23日(水曜日)に大阪地方気象台が桜(ソメイヨシノ)の開花を発表しましたね。暖かい春を感じさせるような日になったり、再び寒い冬の日に戻ったりする三寒四温の状態が続いていますが、寝屋川市内の桜の木はどうなっているのでし […] -
フォト
木屋~木屋元町の光景。田んぼや事業所が入り混じっている独特の雰囲気
寝屋川市北西部の木屋元町~木屋町付近の光景です。国道1号線木屋元町交差点から国道170号線木屋北交差点方面へ向かって入って行った所で、この道路がだいたい寝屋川市(写真右)と枚方市(写真左)の境界線になっています。事業所や […] -
フォト
梅が丘~高倉の讃良川沿いの光景。頭上にはJRと府道が走る独特の雰囲気
高倉から梅が丘方面へと讃良川沿いに行った所にある光景を撮影してみました。場所は東寝屋川方面にある四條畷市との境界に近い所で、ちょうど1月に高倉とんど焼きが行われた辺りです。頭上には府道20号枚方富田林泉佐野線とJR片町線 […] -
フォト
高柳栄町の用水路にいた白鷺、雨上がりの増水でも全く平気そう!
高柳栄町(寝屋川市西部)の用水路に大きな白い鳥の姿を見ることができました。場所は府道の高柳交差点(西小学校前)横で、フェンス越しに用水路を眺めると1羽確認することができました。※萱島方面を向いて撮影この日は雨上がりで増水 […] -
フォト
国松北口~成田山境橋口の河津桜2016、早咲きの桜が満開で葉っぱも出てきた!
国道170号線(外環状線)の国松北口~成田山境橋口交差点間にある早咲きの河津桜が、満開を迎えた状態になっていました。河津桜は国道170号線と南前川の間の土手に植えられていて、濃いピンク色の花が特徴です。だいぶ葉っぱが芽を […] -
フォト
大阪病院前にある片町線の血清前踏切
大阪病院前(寝屋川市寝屋川公園)のJR片町線(学研都市線)にある踏切の様子を撮影してみました。寝屋川市内で踏切といえば、香里園駅周辺の京阪線に多い印象ですが、JRにも1か所だけあるんです!場所は星田駅~東寝屋川駅の中間ぐ […] -
フォト
桜木町の友呂岐緑地にいたコゲラ、カカカカカッと木を突っつく音が聞こえたみたい!
桜木町の友呂岐緑地でコゲラという鳥が木をつついている写真を読者の方からいただきました!写真と一緒にコメントもいただいていますので、ご紹介いたします!今回、友呂岐緑地(桜木保育園の裏辺り)でコゲラ(小型のキツツキ)を見かけ […] -
フォト
菅原神社(池田中町)に咲く梅の花2016、濃いピンク色の花が春の到来を予感
池田中町の府道13号線沿いにある菅原神社に、きれいな梅の花が咲いていました。梅の木が植えられているのは鳥居の左側で、直接枝からついた濃いピンク色の花が咲き誇っています。アップで見ると、更に綺麗です。江戸時代前期に建てられ […] -
フォト
ベル大利商店街に飾られたひな人形2016
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、ひな祭りの飾りが登場していました。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、ハロウィンや節分の時と同じようになっています。こちらがメインのひな壇。なかなか凝っていますね。 […] -
フォト
石津東町で見られる早咲きの河津桜2016。もう少しすると満開?
石津東町にきれいな早咲きの河津桜が咲いていました。場所は、アルプラザ香里園や寝屋川生野病院などがある通り沿いで、「ぎょうざのゆうた」の近くです。毎年3月になると、ピンク色の綺麗な花が見る人を楽しませていますが、今年も綺麗 […] -
フォト
石津南町の用水路にいた白鷺、都市部の水辺でも平気みたい!
石津南町を流れる用水路で、白いサギのような鳥の姿を発見することができました。場所は寝屋川浄化ポンプ場の近くで、ファミリーマート前から寝屋川消防署の方へ数十m行った所です。階段を上がった歩道から水面を眺めると、その姿を見つ […] -
フォト
萱島駅前の寝屋川にいた20羽以上のカモ。越冬中?
萱島駅前を流れる寝屋川で、たくさんのカモの姿を見ることができました。目撃されたカモは、灰色と茶色混じりの体に白いくちばしを持つのが特徴で、ガアガアと可愛い声をあげて鳴いていました。萱島信和町にある上萱島橋から写真に収めた […] -
フォト
イオンモール寝屋川前の緑町歩道橋にある「はちかづきちゃんギャラリー」
イオンモール寝屋川前の緑町歩道橋に、「はちかづきちゃんギャラリー」と呼ばれる絵の展示があります。歩道橋の両側の壁に子供達の絵が飾られているというもので、寝屋川市内にあるたくさんの歩道橋の中でも、「ここまで凝っているのは珍 […] -
フォト
もうすぐバレンタインデー!寝屋川公園のハート型に並べられたハボタン2016
2月14日のバレンタインデーを前にした大阪府営寝屋川公園で、綺麗なハボタンがハート型に並べられていました。ハボタン(葉牡丹、wikipedia)は、レタスのような葉っぱが広がるアブラナ科の多年草。ボタンの花のように見える […] -
フォト
打上川治水緑地の土手に咲くスイセン2016
打上川治水緑地の府道沿いの土手に、たくさんのスイセンの花が咲き誇っていました。場所は緑地と府道を分ける堤防の外側で、数えきれんばかりに群生しています。1つのスイセンに咲いている花は、4輪ほど。とても綺麗です。宇谷町の会社 […] -
フォト
上神田~高柳間の古川にいたサギ。真冬でもいるんやなぁ
上神田と高柳2丁目の間(寝屋川市南西部)を流れる古川に、アヒルのような鳥の姿を発見することができました。場所は府道149号木屋門真線に架かる橋から下流(写真の左側)を眺めたところで、水面に立つように2羽見かけることができ […] -
フォト
トップワールド香里園店の坂道にまかれた凍結防止剤。厳しい寒さが続くなぁ
日本列島を覆う非常に強い寒気の影響で、最低気温が氷点下を下回るような寒い日が続いていますね。そんな中、国道170号線からトップワールド香里園店の駐車場へと向かう坂道に、白い凍結防止剤がまかれているのを発見しました。この凍 […] -
フォト
2016年初?の満月。厳しい寒さが続く中、澄んだ空に綺麗な光景が現れた!
1月25日(月曜日)の23時台に撮影した白い満月の様子です!日本列島の上空を覆う強い寒気の影響で厳しい寒さが続いていますが、ほとんど雲の無い状態で綺麗なお月さんを見ることができました!きっと2016年に入ってから初めての […] -
フォト
三井南町の公園にある動物型の遊具
三井南町の公園に、可愛い動物達を形どった遊具を見つけることができました。最初に目についたのは、こちらのパンダです。子供がまたがることができるようになっているのですが、まるでパンダが筋トレしているみたいです(笑)続いて、ア […] -
フォト
下神田町にあるレア?な道路標識。その先にはカルチェ・ダムールという異空間が広がっていた!
萱島駅北側の府道から西側に逸れた下神田町で、少しレア?な道路標識を発見しました。こちらの「指定方向以外進入禁止」という道路標識なのですが、狭い路地で見かけるのは珍しいと思いませんか?しかも時間帯指定というオマケつき。曲が […] -
フォト
1/3の寝屋川市内の様子。神社や公園、商業施設など色々
1月3日に撮影した寝屋川市内の様子です。はじめにご覧いただくのは、上神田2丁目(萱島方面)にある神田天満宮です。1月1日、2日にお伝えした他の神社と同様に、初詣をする人の姿が見られました。駅から近い神社とは違って人の数は […] -
フォト
寝屋川公園のハボタン2016、門松との相性がグッド!
お正月を迎えた大阪府営寝屋川公園の管理事務所前で、綺麗なハボタンが植えられています。ハボタン(葉牡丹、wikipedia)は、レタスのような葉っぱが広がるアブラナ科アブラナ属の多年草です。ボタンの花のように見える特性を活 […] -
フォト
2016年2日目の寝屋川市内、大型商業施設はほぼ満車の状態
ついに年が明けて2016年が始まりました!新年2日目の寝屋川市内は一体どのような様子だったのでしょうか?ほんの一部だけですが、お伝えしたいと思います! 初めにご覧いただくのは、萱島駅高架下にある萱島神社の様子で […] -
フォト
2016年1月1日を迎えた寝屋川市内の様子。人が集まる神社やガランとした商店街など
年が明けてついに新しい2016年が始まりました!お正月の寝屋川市内は一体どのような様子なのでしょうか?ほんの一部だけですが、お伝えしたいと思います! まずは香里園駅~成田山不動尊の間にある友呂岐神社(香里本通町 […] -
フォト
「池田東町第1ちびっこ老人憩いの広場」にいた大量の鳩
スーパー玉出やアカカベの横にある「池田東町第1ちびっこ老人憩いの広場」に、大量の鳩がいました。寒いからか首をひっこめている?者や、ガンを飛ばしている鳩までいます(笑)近づいても逃げないみたいです。人間に餌をもらい慣れてい […] -
フォト
年末の住吉神社と八坂神社、2015年もあと4日ほどで終わり!
早いもので2015年もあとわずかになりましたね。すぐそこまで2016年が迫ってきているわけですが、住吉神社と八坂神社で新年を迎える準備が進んでいました。まずは木田町にある住吉神社から様子を見ていきましょう!場所はこちら大 […] -
フォト
38年ぶりのクリスマス満月は曇り!次回は2034年までお預け
12月25日に寝屋川市内で観測された、クリスマス満月の様子です!※正確には日付が変わって12月26日になっています。汗昨日は1977年以来38年ぶりに満月が観測されたクリスマスでしたが、残念ながら夜空に雲が広がっていまし […] -
フォト
晩秋から冬にかけての寝屋川団地、バス停横の大きな木が12月中旬になっても葉っぱをつけた状態
12月のとある日に撮影した寝屋川団地(明徳1~2丁目)の様子です。京阪バス「寝屋川団地」バス停横に生える大きな木が茶色く色づき、落葉間近になっています。また、周囲の落葉樹は完全に葉っぱが落ちてしまっています。冒頭の写真の […] -
フォト
カトリック香里教会と香里自動車教習所のイルミネーション2015
12月に入ってから寝屋川市内の至る所でイルミネーションが実施されていますが、今回は香里園地区にスポットを当て、カトリック香里教会と香里自動車教習所のイルミネーションをご紹介いたします!最初にご覧いただくのは、東香里園町に […] -
フォト
香里園駅西口のイルミネーション、2015年も大きなクリスマスツリーが登場
香里園駅西口で毎年恒例のイルミネーションが2015年も行われています!場所はバスロータリーの真ん中にある、植え込みの街路樹です。12月に入ってから東口(香里園かほりまちテラス)のイルミネーションを紹介しましたが、こちら側 […] -
フォト
打上川治水緑地の茶色いメタセコイア、2015年の紅葉シーズンは間もなく終わりに
紅葉のシーズンも間もなく終わりを迎え、落葉した木々の姿を見かけるようになりました。そんな中、打上川治水緑地ではメタセコイアの木が茶色く色づき、綺麗な光景になっています!緑地の端にある最も大きな木がメタセコイア。紅葉の時期 […] -
フォト
大利橋付近の寝屋川にいたカワセミ
寝屋川市駅西口の大利橋付近を流れる寝屋川で、12月13日(日曜日)にカワセミが目撃されたという情報をいただきました!カワセミ(wikipedia)は、水辺に生息するスズメぐらいの大きさの小鳥です。都市化に伴い希少種となっ […] -
フォト
寝屋川市駅東口で謎の人込みに遭遇!電通大でイベントがあった??
12月13日(日曜日)の15時30分ごろ、京阪寝屋川市駅前で謎の人込みに遭遇しました。場所は寝屋川市駅東口ロータリーの出口付近。そこから東側に続く寝屋川駅前線の広い歩道をぞろぞろと人が歩いています。人波は駅へと続いている […] -
フォト
香里新町と寝屋川高校のイチョウが散りかけ2015
12月中旬を迎えて2015年も残り少なくなりましたが、それに合わせるかのように寝屋川市内各地のイチョウの葉っぱが散りつつあります。まずは、香里新町(香里園駅~マクドナルドの道路)の街路樹の様子です。色づいた段階で剪定され […]