-
フォト
打上川治水緑地に咲くスイセンの花2020
打上川治水緑地の府道沿いの土手に、たくさんの白いスイセンの花が咲いています。緑地と府道を分ける堤防の外側が、ご覧の通り。数えきれんばかりに群生していますね。1つのスイセンに咲いている花は、5輪以上。とても綺麗です。間もな […] -
フォト
太秦2号公園に咲く黄色いスイセンの花
太秦2号公園に黄色いスイセンの花が咲いていました。道路沿いの花壇に1列に植えられていて、通行人を楽しませています。公園の中に入ると、ビオラやパンジー、ストック、なでしこなども咲いていました。色とりどりで春の到来を感じさせ […] -
フォト
アカカベ木田町店に咲くハクモクレンの花
ドラッグストアの「アカカベ木田町店」に植えられたハクモクレンの木が、今年も白い花をつけています。ハクモクレンの木はお店の正面と看板の下付近に植えられていて、宮脇書店時代から毎年3月になると花が咲くようです。※寝屋川市駅方 […] -
フォト
寝屋川北ICで「横風注意」と注意喚起されてた!来週の後半からは春本番の暖かさになりそう
3月15日(日)の夕方に第二京阪道路の側道を利用すると、寝屋川北インターチェンジの入口に「横風 走行注意」という注意喚起が表示されていました。この日は真冬並みの寒気が上空に流れ込み、その影響で大気が不安定になったようです […] -
フォト
仁和寺歩道橋から見下ろした府道13号線【プチフォト】
府道13号京都守口線を仁和寺歩道橋から撮った様子です。至近距離に2本の府道が交わる交通の要所ですね。交通量も多いです。【地図】【関連記事】・仁和寺歩道橋に典礼会館が命名権(2016年5月)・仁和寺バス停がカラー舗装に(2 […] -
フォト
石津南町の用水路で目撃されたヌートリア。草を食べたり泳いだりしてた
石津南町の用水路(上外島橋付近)でヌートリアが3月3日(火)13時ごろ、目撃されました。読者の方から写真をいただいたので、ご紹介いたします。ヌートリアは護岸に生えている草を食べた?り、周囲を泳いだりしていたみたいです。こ […] -
フォト
石津中町の導水路に咲く早咲きの桜2020【プチフォト】
石津中町の導水路沿い(丸福ラーメンの隣)に早咲きの桜が咲いています。品種は河津桜や十月桜辺りではないかと思うのですが、春を先取りしたような気分になれました。【地図】【関連記事】・寝屋川市内に咲く早桜(石津東町) -
フォト
寝屋川市駅の北改札口前で野菜の直売が行われてた!とてもシュールに見えた
先日京阪寝屋川市駅の北改札口前を通りかかると、野菜や果物の直売所が設けられているのを見かけました。高架下にあるスーパー「フレスト」が店頭販売として企画したもので、日によって扱う物が変わるようです。改札口から出てくる人に狙 […] -
フォト
石津東町に咲く早桜2020
石津東町に早咲きの桜が今年も咲いています。場所は、アルプラザ香里園や寝屋川生野病院などがある通り沿いで、「ぎょうざのゆうた」の近くです。駐車場に桜の木が3本ほど植えられているのですが、どれも開花して綺麗です!品種は河津桜 […] -
フォト
大阪電気通信大学で入試が行われてた。ウイルスに負けるな、受験生~!
大阪電気通信大学寝屋川キャンパス(初町)の前を3月1日(日)に通ると、入学試験が行われていました。私立大学の受験のピークは過ぎているのかもしれませんが、まだまだ頑張っている受験生も多いようです。新型コロナウイルスの感染拡 […] -
フォト
ベル大利に登場したひな人形2020。本格的なひな壇が見ごたえバッチリ
寝屋川市駅西口のベル大利商店街に、今年もひな人形が飾られたひな壇がお目見えしています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けはハロウィンや節分の時にも行われることでお馴染みです。詳し […] -
フォト
せせらぎ公園にいた2羽のサギ。つがいみたいに見えた【プチフォト】
寝屋川市駅西口を流れる寝屋川に2羽のサギがいるのを目撃しました。せせらぎ公園のサギをお伝えするのは3回目ぐらい?なのですが、つがいのようにいるのは今回が初めてです。片方がアオサギ、もう片方はコサギでしょうか。餌を探してい […] -
フォト
成田山境橋口交差点付近に咲く早咲きの桜2020
国道170号線(外環状線)の国松北口~成田山境橋口交差点間にある早咲きの河津桜が、綺麗に開花していました。河津桜は国道170号線と南前川の間の土手に植えられていて、ピンク色の花が特徴です。花びらの先が割れているので、梅の […] -
フォト
成田山不動尊の南西にある階段。地元の人しか通らない裏道的な存在【プチフォト】
成田山不動尊(成田西町)の南西にある階段を撮影してみました。手すりが朱色に塗られた階段を上がると、表門前に出ます。外環~成田公園~成田山を最短距離で移動できる(三井消防出張所前経由よりも短距離な)ルートなのですが、自転車 […] -
フォト
寝屋川公園の「森の展示室」に並ぶ愛らしいペットの写真
大阪府営寝屋川公園のケヤキ並木にある「森の展示室」に、来園者から投稿されたペットの写真が並んでいます。「森の展示室」は台風21号(2018年9月)で倒れた木をホルダーとして活用した作品展で、定期的に様々な作品(小学生の書 […] -
フォト
友呂岐神社に咲く梅の花
友呂岐神社(香里本通町)に梅の花のようなものが咲いています。右から順番にピンク、薄いピンク、濃いピンク、白い花が並んでいて綺麗です。間近で見ると、更に見ごたえがあります。今年の大阪府は平年より早い2月2日に梅の花の開花が […] -
フォト
雪が舞う香里園駅前。2/6(木)は最高気温5℃の寒い日だった
2月6日(木)13時台に寝屋川市内で雪が舞う光景が見られました。写真(読者提供)では分かりづらいのですが、風とともに軽い粉雪状態となっていたようです。この日のは最高気温が5℃の寒い日となりました。明日も今日に続いて寒くな […] -
フォト
節分祭で福豆をもらう人の行列ができる大利神社。ベル大利では甘酒も振舞われてた
2月3日(月)に大利神社で節分祭が行われました。14時ごろに大利神社を訪れると、先着1000人に配られる福豆目当ての人の行列ができていました。本殿の横には、豆がまかれるのを待つ人の姿も。近くのベル大利商店街に移動すると、 […] -
フォト
大利橋付近にいた大量のムクドリ【プチフォト】
寝屋川市駅西口の大利橋付近に大量のムクドリがいました。大きな声でギャアギャア鳴いていて、糞も落としている様子でした。寝屋川市に限らずムクドリって駅前の街路樹や電線によくいるイメージなのですが、繁華街が好きなんですかね…? […] -
フォト
1/24(金)朝に寝屋川市内で発生した濃霧。ヘッドライトをつけた車が走る光景も
1月24日(金)朝に寝屋川市内各地で濃霧が発生しました。※写真がないのでやむを得ず寝屋川市役所に設置されたドライミストの装置(汗)時間がなくて写真が撮れなかったので(汗)、Twitterに投稿されている写真をいくつか紹介 […] -
フォト
夜のアドバンスロード商店街【プチフォト】
夜のアドバンスロード商店街(府道18号京都守口線)を撮影してみました。LED化に負けない昔ながら?の街灯が点灯して独特の雰囲気になっています。【地図】 -
フォト
3連休の最終日で渋滞する第二京阪道路の側道【プチフォト】
1月13日(月)の夕方に第二京阪道路の一般道路部(国道1号バイパス)を利用すると、寝屋川公園の西側で渋滞が発生していました。※門真方面を向いて撮影寝屋川トンネル付近は渋滞の頻発ポイントですが、この日は本線&副道と […] -
フォト
フレスト寝屋川店の入口前に飾られた門松【プチフォト】
寝屋川市駅高架下にあるスーパー「フレスト寝屋川店」の入口に門松が飾られています。バス乗り場前の人通りが多いところに設置されているので、買い物に来たわけではないにも関わらず目に止まりました。寝屋川市内の食品スーパーでは最大 […] -
フォト
寝屋川公園に登場した人の背丈よりも高い門松
大阪府営寝屋川公園にお正月の門松が飾られています。園内の管理事務所(今回の記事の写真)とクラブハウスを訪れると、入口の両側に置かれた大きな門松が利用者を出迎える形です。向かって左側の門松が雄松。右側が雌松の並びなのですが […] -
フォト
ホームズ寝屋川の屋上から見た香里園駅前【プチフォト】
大型商業施設「ホームズ寝屋川」(日新町)の屋上から見た香里園駅前の様子です。駅前に高層マンションが林立しています。手前のマンションが奥のタワーマンション並みの高さに見えるのは、遠近法というやつですかね。中身のない& […] -
フォト
初詣の参拝客で賑わう萱島神社。1/1午前0時には萱島くすの木太鼓による元旦祭も行われたみたい!
京阪萱島駅の高架下にある萱島神社に初詣の参拝客が訪れています。今回の記事でご紹介するのは、1月1日午前12時台の様子です。前の道路に行列ができていました。境内に入ると、神矢やおみくじを買う人の姿が。本殿では手を合わせてお […] -
フォト
お正月のガランとした寝屋川一番街商店街とベル大利商店街。1/9~11に開催される「ねや川戎大祭」の提灯も登場
寝屋川市駅前の商店街がお正月特有の光景になっています。最初にご覧いただくのは、寝屋川市駅東口の寝屋川一番街商店街の様子です。アーケードには近くの住吉神社で1月9~10日に行われる「ねや川戎大祭」(十日戎)の提灯などが設置 […] -
フォト
お正月のイオンモール四條畷。駐車場が満車で館内では三味線のパフォーマンスも行われてた!
お正月のイオンモール四條畷の様子です。1月2日(木)の16時ごろに訪れると駐車場は全て満車でしたが、夕方ということもあり帰る車の方が多い感じでした。入口はクリスマス仕様が変更されて「謹賀新年2020」です。館内に入ると、 […] -
フォト
大晦日の高柳天満宮。迎春・初詣の旗が並んでお正月モードだった!
12月31日に高柳天満宮(高柳3丁目)を訪れると、お正月を迎えるための準備が進んでいました。玉垣の部分に初詣と迎春の旗が交互に並び、賑やかな光景になっています。本殿付近もお正月仕様です。境内にはお孫さんらしき子どもと自転 […] -
フォト
成田山不動尊前の坂道に置かれた凍結防止剤。1袋25kgもある!
成田山不動尊前の交差点に凍結防止剤の大きな袋が置かれているのを発見しました。塩化カルシウムと書かれた1袋25kgもある粒状の物が、電柱の根元付近にドサッと1袋。※末広町方面を向いて撮影この辺りは坂道が急なのに加え、初詣や […] -
フォト
ひらかたパークで開催中の「光の遊園地2019」。冬休み前後は平日も音と光の演出を楽しめる!
枚方市のテーマパーク「ひらかたパーク」で園内がイルミネーションされる「光の遊園地」が今年も開催されています。「光の遊園地」は11月3日から3月1日の土・日・祝日(17時~または17時半~)に実施されているわけですが、クリ […] -
フォト
三井中央幼稚園のイルミネーション2019
三井が丘2丁目の三井中央幼稚園で夜になるとイルミネーションが実施されています。三井団地に向かう坂道にクリスマスツリーのような形をしたイルミネーションが浮かび上がります。色は緑色を中心として、赤や白にも点灯しています。この […] -
フォト
令和初の年賀状の受け付け開始!ポストには専用の投函口も
2020年(令和2年)1月に配達される年賀状の受け付けが12月15日(日)から始まりました。※寝屋川郵便局で撮影年賀状の受け付け開始に伴い、寝屋川市内のポストには年賀状専用の投函口が用意されています。来たる2020年の干 […] -
フォト
寝屋川公園駅前のクリスマスの飾りつけ2019
JR寝屋川公園駅前のバスロータリーに今年もクリスマスの飾りつけが登場しています。この飾り付けは地元の梅が丘校区地域協働協議会が行っているもので、鯉のぼりや七夕の季節にも登場することでお馴染みです。飾り付けがされているのは […] -
フォト
忍ヶ丘駅前のイチョウの落ち葉がすごい
JR忍ヶ丘駅近くの府道20号枚方泉佐野富田林線でイチョウの木が落葉しています。歩道や隣接する私有地に黄色い葉っぱがたくさん落ちていました。あまりにも落ち葉の量が多いので、掃除をする人がいるようです。寝屋川市内では落葉する […] -
フォト
カトリック香里教会のイルミネーション2019
東香里園町にあるカトリック香里教会で毎年恒例のイルミネーションが今年も実施されています。桜ヶ丘バス停付近から香里ヌヴェール学院や成田山不動尊方面へ向かうと、暗闇にまばゆい光が浮かび上がってきます。イルミネーションは教会の […] -
フォト
茶色く色づいた打上川治水緑地の大きなメタセコイア2019
打上川治水緑地の東側に植えられたメタセコイアの木が茶色く色づいています。メタセコイアの木は他の木よりも紅葉が遅いのが特徴で、今がちょうど見ごろを迎えている様子です。池の水面に写り込み、上下対称のメタセコイアも見ることがで […] -
フォト
イオンモール四條畷のイルミネーション2019。中央出口付近に大きなクリスマスツリーが登場
イオンモール四條畷で毎年恒例のクリスマスイルミネーションが行われています。まずは1階中央北入口付近の様子から見ていきましょう。植え込みが綺麗にデコレーションされ、大きなクリスマスツリーが登場しています。全体的にピンク~オ […] -
フォト
木田小学校前の道路でイチョウ並木の剪定が行われてた
12月のとある日に木田小学校前の道路を通りかかると、イチョウ並木の剪定作業が行われていました。剪定は北側(昭栄町側)から順番に進められていて、北側の区間では片側のイチョウだけ葉っぱがない状態が続いています。両側に葉っぱが […] -
フォト
三井が丘4丁目の給水塔イルミネーション2019
三井が丘4丁目(寝屋川市北東部)の三井団地で、今年も給水塔を利用したイルミネーションが点灯しています。団地内の給水塔(昼間の様子はコチラ)から隣接する立体駐車場に向けてLEDの電飾が張られていて、道路から見上げるような形 […] -
フォト
寝屋川公園のイルミネーション2019。1/13(月)まで「キラキラ☆ナイトサファリ ~森のどうぶつえん~」が楽しめる!
大阪府営寝屋川公園で毎年恒例のイルミネーションが今年も12月1日(日)から始まりました。2年前まで3か所(公園の管理事務所、時計塔、中央広場)に分散していたイルミネーションを時計塔付近に集約したのは昨年と同じで、その名も […] -
フォト
黄色く色づく池田秦線のイチョウ並木2019
池田地区を東西に貫く市道池田秦線のイチョウ並木が、黄色く色づいています。イチョウの木が植えられているのは、だいたい桜木橋よりも西側の区間です。もう12月に入っているので、紅葉を見られるのもあと少しとなりそうです。【地図】 […] -
フォト
寝屋川市駅西口のイルミネーション2019。風力発電装置を活かしたデザインが今年も健在
寝屋川市駅西口で毎年12月になると恒例のクリスマスイルミネーションが今年も始まりました!西口バスロータリー(ベル大利商店街へ向かう外島橋の横)の植えこみに青色の発光ダイオード(LED)が光り輝き、ロマンチックな雰囲気に包 […] -
フォト
萱島神社が早くもお正月の雰囲気!境内や周辺道路に初詣の旗が
京阪萱島駅の高架下にある萱島神社が早くもお正月の雰囲気になっています。境内や周辺道路に初詣と書かれた旗が設置されています。寝屋川市内の神社はまだ七五三(11月末まで受け付けるところが多い)の旗が設置されたままのところも多 […] -
フォト
香里園駅前で始まったイルミネーション2019。西口の点灯式の様子もご紹介
香里園駅前のバスロータリーで毎年恒例のクリスマスイルミネーションが12月1日(日)から始まりました!西口、東口ともに発光ダイオード(LED)の電飾が点灯し、幻想的な光景になっています。まずは西口の様子です。西口(駅へ向か […] -
フォト
寝屋川市駅東口のイルミネーション2019。~にぎわい創出事業で駅前が煌びやかに~
京阪寝屋川市駅東口(早子町)でクリスマスイルミネーションの点灯が12月1日(日)から本格的に始まりました。駅前の公共スペースを活用して盛り上げる「にぎわい創出事業」(主催者:アドバンス寝屋川マネジメント)として企画された […] -
フォト
香里自動車教習所のイルミネーション2019。外環に青い光が浮かび上がって幻想的
香里自動車教習所(木屋町)で毎年恒例のイルミネーションが今年も始まっています。国道170号線に面した校舎の正面玄関やそばの木、教習コースのフェンスがイルミネーションされているのは今年も同じですが、デザインが微妙に変更され […] -
フォト
香里西公園の紅葉が終わりかけ2019。落ち葉がかなりの量だった
香里西公園(香里西之町)の木々が赤く色づいています。赤というよりも茶色に近い色で、だいぶ散ってしまっているようです。木下にはかなりの落ち葉が。この記事の写真は11月24日(日)に撮影したものなので、今見に行くと更に散って […] -
フォト
点野の1号線のイチョウが黄色く色づいて綺麗2019
寝屋川市西部を通る国道1号線(寝屋川バイパス)に植えられたイチョウ並木が黄色く色づいています。イチョウの木は点野地区全域の国道1号線(今回の記事でご紹介するのは国道太間交差点から大阪方面です)で見ることができ、イチョウ並 […] -
フォト
田井西公園の紅葉が見ごろ2019
田井西公園の木々が赤く色づいてきています。園内に植えられている気は落葉樹が多いみたいで、多くが色づいている様子です。この日は日曜日ということもあってか、遊んでいる親子が多いのも印象的でした。【地図】【関連記事】・田井西公 […] -
フォト
打上団地の紅葉が見ごろ2019
打上団地(梅が丘)の紅葉が今年も見ごろを迎えています。団地を南北に貫く道路を通ると、両側の木が茶色く色づいているのが分かります。団地は殺風景な光景になりがちですが、季節感を感じられる木が植えられていて良いですね。【地図】 […]