-
フォト
香里ヌヴェール学院のイルミネーション2020。校舎や木が幻想的な光景になってる
香里ヌヴェール学院(美井町)で夜間にイルミネーションが行われています。前の道路から正門の中をのぞくと、校舎がオレンジ色にライトアップされるとともに、校内の木が白く光り輝いています。校門にもクリスマス仕様の装飾が。公立の学 […] -
フォト
住吉神社の樹齢270年のイチョウの木が黄色くなってる。もうすぐ落葉して冬景色になりそう
木田町の住吉神社(ねや川戎、えべっさん)の大きなイチョウの木が黄色く色づいています。本殿の左側にある樹齢270年の寝屋川市の保存樹です。ちょうど見頃を迎えているという感じでしょうか。巨木なので落とす葉っぱもかなりの量です […] -
フォト
三井小学校のイルミネーション2020。正門付近にクリスマスツリーやサンタが登場してる
寝屋川市立三井小学校(三井が丘3丁目)でイルミネーションが行われています。夜間に正門付近を眺めると、オレンジ色に光り輝くクリスマスツリーが校舎に浮かび上がります。左下の植え込みには雪だるまやサンタクロースも。光る雪だるま […] -
フォト
池田秦線のイチョウの木の剪定が始まってる【寝屋川フォト】
池田〜大利地区を東西に貫く市道池田秦線でイチョウ並木を剪定する作業が始まっています。取材時に剪定作業が始まっていたのは、北大利町(蛸次郎付近)です。作業員がはしごを登って枝を落とすとともに、地上の作業員がゴミ収集車で回収 […] -
フォト
三井中央幼稚園のイルミネーション2020。大きなクリスマスツリーが見応えたっぷり
三井が丘2丁目の三井中央幼稚園でクリスマスイルミネーションが今年も実施されています。府道18号枚方交野寝屋川線から三井団地に向かうと、坂道に光り輝くクリスマスツリーが浮かび上がるというもので、団地の住民などを楽しませてい […] -
フォト
点野1丁目の用水路を泳ぐオオバン【寝屋川フォト】
点野1丁目(寝屋川市西部)の用水路でオオバンが泳いでいるのを見つけました。 国道1号線(寝屋川バイパス)の点野バス停付近の橋から用水路をのぞくと、1羽だけ優雅に泳いでいる感じでした。 見た目はカモに似ていますが、オオバン […] -
フォト
豊野保育園のイルミネーション2020。暖色系でお迎えの保護者が暖かい気持ちになりそう
豊野町(寝屋川市中央部)の豊野保育園でイルミネーションが点灯しているのを発見しました。園内の大きな木が丸ごと光り輝いていて、お迎えの時(開園時間は19時まで)に幻想的な光景を見ることができます。寝屋川市内で行われているイ […] -
フォト
五小のグラウンドで光るクリスマスイルミネーション
寝屋川市立第五小学校(三井南町)のグラウンドのフェンスでイルミネーションが点灯しています。成田山境橋口交差点から三井団地や成田山不動尊方面に向かうと、右手に幻想的な光景を見ることができます。詳しく見ていきましょう。大きな […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が枝だけになってる。メタセコイアも茶色くなってきた
打上川治水緑地の桜並木が完全に冬モードになっています。葉っぱの色が9月中旬は黄緑色、10月下旬は赤茶色の状態だったのが、完全に枝のみの状態になっています。(12月上旬に撮影)葉っぱはわずかに4枚だけ。ケヤキの木も葉っぱが […] -
フォト
香里園駅前で始まったイルミネーション2020。西口・東口ともにロータリーが幻想的な光景に
香里園駅前のバスロータリーで毎年恒例のクリスマスイルミネーションの点灯が始まりました。西口、東口ともに日が暮れると幻想的な光景が見られるようになっています。まずは西口の様子です。植え込みに立てられた高い支柱から様々な色に […] -
フォト
寝屋川公園で始まったイルミネーション。今年はカップルにオススメな「映えスポット」も登場してる
大阪府営寝屋川公園で毎年恒例のイルミネーションが今年も12月1日(火)から始まりました。3年前まで3か所(公園の管理事務所、時計塔、中央広場)に分散していたイルミネーションを時計塔付近に集約したのは2018年、2019年 […] -
フォト
打上団地に咲く遅咲きのアサガオ【寝屋川フォト】
打上団地(梅が丘)にアサガオの花が咲いているのを見つけました。梅が丘うぐいす公園の西側の交差点から団地を見上げると、塀の踊り場?みたいなところに青い花が垂れるように咲き誇っていた次第です。アサガオといえば夏のイメージが強 […] -
フォト
夜空に浮かぶビーバームーン。今回の満月は半影月食も発生するみたい
11月30日(月)夜にビーバームーンと呼ばれる満月が観測されました。ビーバームーンは11月に観測される満月の愛称(英語圏では毎月観測される満月に呼び名があるみたいです)で、今年のビーバームーンは満月の半分が暗く見える「半 […] -
フォト
寝屋川沿いの堤防を走る路線バス【プチフォト】
寝屋川沿いの一方通行の道路(平池町)をコミュニティバスが走っているのを見かけました。寝屋川市駅と香里園駅を結ぶ寝屋川音羽町線(2020年3月まで「タウンくる」だった路線)のバスで、狭い道をスイスイと走っていきます。バス停 […] -
フォト
豊野町のナンキンハゼが色づいてきてる【寝屋川フォト】
寝屋川市役所近くの市道池田秦線(豊野町)に植えられたナンキンハゼの木が赤く色づいてきています。ナンキンハゼは樹高の高い落葉樹で、枝の先端から色が変わってきているのが興味深いです。※交野方面を向いて撮影路面には丸みを帯びた […] -
フォト
香里自動車教習所のイルミネーション2020
香里自動車教習所(木屋町)で毎年恒例のイルミネーションが今年も始まっています。国道170号線に面した校舎の正面玄関やそばの木、教習コースのフェンスがイルミネーションされているのは今年も同じですが、デザインが微妙に変更され […] -
フォト
木田小学校前の道路のイチョウ並木が黄色くなってきてる【寝屋川フォト】
木田小学校前の道路を通りかかると、イチョウ並木が黄色く色づいてきているのを見かけました。イチョウ並木はスギ薬局萱島店前から寝屋川デポマート(ジョーシンやライフのある商業施設)まで続いていて、場所によって紅葉の進み具合が異 […] -
フォト
ライフ香里園前のユリノキみたいな木が色づいてる【寝屋川フォト】
ライフ香里園店(香里新町)前のユリノキらしき街路樹が今年も黄色く色づいてきました。植えられている区間は短い(香里園駅西口ロータリーの出口付近~香里新町商店街)のですが、独特のシルエットをしているので、他では見られない光景 […] -
フォト
アドバンス2号館に打上川治水緑地をかたどった大きなモザイクアートが展示されてる。寝屋川の小学生が作成したみたい
寝屋川市駅前にあるアドバンスねやがわ2号館に、打上川治水緑地をかたどった巨大なモザイクアートが展示されています。場所はアドバンスねやがわ2号館の2階入口付近、三菱UFJ銀行のATMの隣あたりです。反対から見るとこんな感じ […] -
フォト
タコ公園の木々が赤く色づいて綺麗【寝屋川フォト】
清水町の友呂岐緑地(タコ公園)の木々が赤く色づいています。春になると桜のスポットとして知られる公園がすっかり秋模様です。実際に公園の中を歩くと、色づいた葉っぱを間近で見ることができました。友呂岐緑地は寝屋川沿いに萱島まで […] -
フォト
深北緑地の木々が色づいてきた。季節の花も咲いてて綺麗なので散策してみた【寝屋川フォト】
寝屋川市の河北中町と大東市をまたぐ位置にある「大阪府営深北緑地」の木々が徐々に色づいてきています。この日の大阪府は晴天で最高気温は22℃近くにのぼり、とても気持ちの良い小春日和でした。というわけで、公園内を少し散策してみ […] -
フォト
仁和寺本町の国道1号線のイチョウ並木が黄色くなって綺麗【寝屋川フォト】
仁和寺本町付近の国道1号線(寝屋川バイパス)に植えられたイチョウ並木が黄色く色づいています。淀川新橋〜鳥飼仁和寺大橋の区間がまだ黄緑色なのに対して、鳥飼仁和寺大橋よりも西側の区間はちょうど見頃を迎えている感じです。※守口 […] -
フォト
寝屋川公園の「森の展示室」に並べられた寝屋川高校生の色鉛筆作品【寝屋川フォト】
大阪府営寝屋川公園のケヤキ並木にある「森の展示室」に、寝屋川高校の生徒が制作した色鉛筆作品が並べられています。「森の展示室」は台風21号(2018年9月)で倒れた木をホルダーとして活用した作品展で、定期的に様々な作品(小 […] -
フォト
さわやかロードと初本町公園の紅葉2020【寝屋川フォト】
寝屋川市駅東口のさわやかロードと初本町公園の木が、綺麗に色づいてきました。まずは寝屋川市駅のロータリーから東に伸びるさわやかロード(寝屋川駅前線)の様子から見ていきたいと思います。歩道にケヤキと背の低いハナミズキが2列に […] -
フォト
太秦2号公園のイチョウの木が黄色くなってる。桜の木も紅葉が進んだ状態に
太秦2号公園(高宮あさひ丘)のイチョウの木が黄色く色づいてきています。公園横の坂道からはもちろんのこと、公園の中の遊歩道からも紅葉を楽しむことができる感じです。公園の中を散策すると、桜の木も色づいている様子でした。桜の木 […] -
フォト
寝屋川市駅東口で実施中のイルミネーションがクリスマスバージョンになってる。点灯時間も30分早い17時からに
京阪寝屋川市駅東口(早子町)で10月16日(金)から点灯しているイルミネーションがクリスマスバージョンに11月11日(水)、切り替わりました。今年からイルミネーションが10〜11月にも点灯するようになった(エリアも2倍に […] -
フォト
三井が丘4丁目で始まった給水塔のイルミネーション2020
寝屋川市三井が丘4丁目の三井団地で、今年も給水塔を利用したイルミネーションが点灯しています。団地内の給水塔(昼間の様子はコチラ)から隣接する立体駐車場に向けてLEDの電飾が13本張られていて、道路から見上げるような形でク […] -
フォト
高宮栄町の街路樹が色づいてきてる【寝屋川フォト】
高宮栄町の街路樹が色づいてきています。今回取り上げるのは府道21号八尾枚方線と国道170号線(外環状線)の間の部分です。紅葉の名所というわけではありませんが、通りがかった時に「色づいてきているなぁ」と思いまして。&nbs […] -
フォト
寝屋川公園の紅葉が進んできて綺麗2020【寝屋川フォト】
秋の深まりとともに大阪府営寝屋川公園の木々の紅葉が進みつつあります。今回の記事でご紹介するのは11月9日(月)に撮影した様子です。園内の色々な場所を順番に見ていきたいと思います。まずはJR寝屋川公園駅方面から来た入口付近 […] -
フォト
11/8(日)朝に発生した濃霧。京阪電車も午前中に遅れが出たみたい
11月8日(日)朝に大阪府北部~京都府南部で濃霧が発生しました。1枚目の写真は当社の事務所の近く(枚方公園)で撮影した写真です。寝屋川市内も枚方市や京都府南部(八幡市、京都市伏見区)ほどではありませんが、霧がかかった状態 […] -
フォト
46年ぶりに観測されたハロウィンの満月【寝屋川フォト】
10月31日(土)に寝屋川市内で10月に入ってから2度目の満月(ブルームーン)が観測されました。ウェザーニュースによると、日本でハロウィンの日に満月が見られるのは46年ぶりのことなのだとか。ハロウィンと数年おきにしか発生 […] -
フォト
寝屋川沿いにある高さ制限が1.75mしかない京阪のガード【寝屋川フォト】
桜木町の寝屋川沿いで高さ制限が1.75mしかないガードを見つけました。寝屋川沿いにある道路を歩いていると、突如狭い道路が姿を現した次第です。1.75mというと、成人男性の身長ほどの高さです。背が低い筆者は楽に通ることがで […] -
フォト
打上川治水緑地の桜並木が赤茶色になってきてる。保育園のプチ運動会も行われてた
打上川治水緑地の桜並木の葉っぱが赤茶色に色づいてきています。9月中旬にお伝えした時は「黄緑色になりかけてきたかな〜」という段階だったのですが、それから40日ほどでずいぶんと紅葉が進みました。大きなメタセコイアは、こんな感 […] -
フォト
1948年に寝屋川市上空で撮影された写真を発見。戦後間もない頃の様子がわかる貴重な資料
1948年(昭和23年)に寝屋川市上空で撮影された写真を入手しました。(読者さん投稿) ポツポツと民家らしきものが立っている様子が見て取れます。そのほかは田んぼや畑などがほとんどでしょうか。 左側に何やら記号のようなもの […] -
フォト
忍ケ丘駅周辺のイチョウ並木の色が変わり始めてる
JR忍ヶ丘駅周辺のイチョウ並木の色が変わってきています。府道20号枚方泉佐野富田林線から国道170号線(外環状線)方面に向かって移動していくと、徐々に色づきの変化が大きくなってきているようで季節感を感じました。今年は木枯 […] -
フォト
府大高専の裏側にコスモス畑が広がってる。寝屋川市内最大級の穴場かも
大阪府大高専(幸町)の裏側にコスモスの花が咲いています。国道170号線(外環状線)の南側を流れる南前川と府大高専のグラウンドの間に、ご覧のようなコスモス畑が広がっているのです!道路?の両側が一面コスモスの花です。コスモス […] -
フォト
イズミヤ寝屋川店に設置されたハロウィンのフォトスポット【寝屋川フォト】
イズミヤ寝屋川店(寝屋川市駅東口)の1階にハロウィンのフォトスポットが設置されているのを見つけました。「みんなでとってみよう!ハッピーハロウィン」と題し、上りエスカレーター前に様々なオブジェが並べられています。順番に見て […] -
フォト
香里園駅西口で「鬼滅の刃」推しの自販機を見つけた。「鬼滅缶」が全部で8〜12種類もあるみたい
香里園駅西口で人気漫画「鬼滅の刃」を前面に押し出している自動販売機を見つけました。缶コーヒーのパッケージに「鬼滅の刃」のキャラクターがデザインされていて、そのような「鬼滅缶」が全部で8〜12種類もあるみたいです。コーヒー […] -
フォト
木枯らし1号が吹いたみたい。例年より早い西高東低の気圧配置に
大阪管区気象台が近畿地方で冬の到来を感じさせる「木枯らし1号」が吹いたと10月24日(土)、発表しました。※資料写真(高宮の田んぼ)「木枯らし」は、寒冷前線の発達で冬型の気圧配置(西高東低)となり、北方向からの冷たい風が […] -
フォト
高宮の稲刈りが進んだ田んぼ【寝屋川フォト】
高宮1丁目の国道170号線(外環状線)沿いにある田んぼで稲刈りが進んでいます。多くの田んぼは稲刈りが終わった状態ですが、黄金色の稲穂をつけた田んぼがチラホラと混じっている感じです。高宮の田んぼは寝屋川市内でもトップクラス […] -
フォト
桜木町の堤防の斜面に咲くコスモス。中には遊歩道も整備されてる【寝屋川フォト】
桜木町の寝屋川の堤防にコスモスの花が咲いています。寝屋川市駅や桜木橋から清水橋に向かって堤防上の道路を北上すると、左手に突如植物が植えられた空間が姿を現すのです。※香里園方面を向いて撮影(写真左)お花畑には遊歩道のような […] -
フォト
淀川河川公園太間地区のコスモスが見ごろ2020【寝屋川フォト】
淀川河川公園太間地区にコスモスの花が咲いています。 駐車場から河川敷へと進むと、歩道に沿って咲いたコスモスが見頃でした。 ↓ピンク系の品種が最も多く咲いていました。薄いものから濃いめまでさまざまです。 ↓こちらはオレンジ […] -
フォト
右折車ばかりで渋滞するイオンモール四條畷近くの外環【プチフォト】
イオンモール四條畷の北東の国道170号線(外環状線)で撮影した車列の様子です。この日は休日でイオンモール四條畷から帰宅する車が多いからか、第二京阪道路(一般道路部)の交差点へ向かう側道が渋滞していました。車列のほとんどが […] -
フォト
寝屋川団地でトンネルみたいなスポットを見つけた【プチフォト】
寝屋川団地(寝屋川市明徳)で集合住宅の1階部分がトンネルのようになっているスポットを見つけました。後から耐震補強工事が行われたのでしょうか。鉄骨の下をくぐり抜けるような感じになっています。足元の鉄骨を乗り越えるための親切 […] -
フォト
池の瀬町の寝屋川に亀が5匹いた。そばにはサギも【寝屋川フォト】
池の瀬町(寝屋川市北東部)の府道18号枚方交野寝屋川線を歩いていると、そばを流れる寝屋川に亀がいるのを目撃しました。どこにいるか分かりますでしょうか…?そうです!真ん中のここです!階段状の川を一生懸命?上流に向かって泳い […] -
フォト
寝屋川市駅東口でイルミネーションが始まってる。今年はエリアと期間が大幅に拡大してパワーアップ、来年1/11まで
京阪寝屋川市駅東口(早子町)でイルミネーションの点灯が10月16日(金)から始まりました。駅前の賑わい創出事業「あした元気にな〜れ★ 寝屋川プロジェクト」(主催:アドバンス寝屋川マネジメント、共催:ODA、後援:寝屋川市 […] -
フォト
ベル大利のハロウィンの飾り付け2020。10/31(土)には仮装大会が開催されるみたい
寝屋川市駅西口のベル大利商店街にハロウィンの飾りつけが登場しています。場所は商店街の中ほどにある「ふれあいステーション」の中で、このような飾り付けは節分や子供の日、七夕の時にも行われることでお馴染みです。詳しく見ていきま […] -
フォト
五小のスポーツ参観で保護者の行列ができてた。運動会の代わりに行われたみたい
10月13日(火)に寝屋川市立第五小学校(三井南町)のグラウンドで「スポーツ参観」が開催されました。新型コロナウイルスの影響で延期になっていた運動会の代わりに企画されたもので、感染防止対策を取ったうえでプログラムを変更し […] -
フォト
下神田町の花壇に植えられたたくさんの花【寝屋川フォト】
下神田町の路上に綺麗な花が咲いています。萱島駅から北上して友呂岐緑地の入口前まで来ると、左側に大きな花壇が2つ姿を見せるのです。花壇の花を詳しく見ていきます。一番多い花の色は黄色とオレンジで、紫や赤、白い花もありました。 […] -
フォト
稲刈りが終わった御幸東町の田んぼ。鳩がたくさん止まってた
御幸東町(萱島方面)の田んぼが稲刈りが行われた状態となっています。京阪萱島駅前から府道149号木屋門真線を北上すると、突如秋らしい光景が目に飛び込んできた次第です。門真方面を振り返ると、こんな感じ。田んぼには稲刈りの時に […] -
フォト
桜木町の寝屋川沿いの道路に出されたゴミ。車道側に出すのがこの地域のルールみたい
桜木町の寝屋川沿いの道路を平日の朝に通ると、ゴミが出されているのを見つけました。一方通行の道路の右側に等間隔で出されていて、朝にしかみられない独特の光景でした。歩道側の方が出しやすい&回収しやすいはずなのですが、車道側に […]