住吉神社(ねや川戎)で今日から新春恒例の「ねや川戎大祭」が始まりました。福にあやかるべく、さっそく行ってきたので、その様子をご紹介いたします!
場所はこちら
大きな地図で見る
「ねや川戎大祭」(ねやがわえびすたいさい)とは、毎年1月9日~11日に住吉神社(ねや川戎神社)で行われている、商売繁盛や家内安全を祈願する行事です。
福を求めて参拝に訪れる人の数は、毎年10万人以上!(住吉神社の公式ホームページ)。境内にはたくさんの露店が出店され、寝屋川を代表する新年の風物詩となっています。
協賛している近くの寝屋川一番街商店街でも、「商売繁盛笹もってこい!」のお囃子が流れていましたよ。(12月30日に撮影した写真です。)
今回の記事では、そんな「ねや川戎大祭」の様子(2014年1月9日撮影)を写真でダダッとご説明していきたいと思います~!
やってきました、寝屋川市駅のすぐ近くにある「ねや川戎」こと住吉神社。境内を入る前からもうお祭り気分ムンムンです。
駅側から入ると、こんな感じ。この入口は10日(金曜日)の午後6時以降、出口専用になります。今日は木曜日ですが、やはり本戎の日にあたる金曜日が最も混雑するんですかね。
宵戎のわりと早い時間帯だったので、けっこう空いていました。(平日というのが大きいのかも。)
続いて参拝について。
笹は長期間飾っても劣化しにくいといった特徴から、商売繁盛の縁起物とされています。福笹には御礼や吉兆といった飾りをつけます。写真では左側の巫女に福笹を分けてもらいます。
「福」という字をいろいろと見ていると、なんだかそれだけで「福」にあやかれる気がしてきます。
行ってみた感想としては、年末年始の様子↓と比べると、かなり雰囲気が変わっていて驚きました。
大きな神社ではありませんが、3日間で10万人が訪れるというのはすごいですね!
「ねや川戎大祭」は、9日(宵戎)、10日(本戎)、11日(残り福)と続けて行われる予定です。
4月には消費増税が控えていることですし、「福」にあやかりたい方はぜひ行ってみてください!
【関連項目】
・住吉神社の境内にブランコがあるのはなぜ?(2013年3月27日)
・年末の住吉神社と八坂神社に行ってみた。初詣にいかがでしょうか?(2013年12月30日)
・ねや川戎大祭(2014年、2015年、2016年)