ある日、家で宿題中の息子を見守るアンドゥ@ねやつー。
この問題ようわからん!教えて!
どれどれ…ひゃ〜小学6年生ともなると結構難しい問題でるんやなぁ(汗)
もうすぐ中学生、あっという間に高校受験かぁ…私が教えるのも限界があるし、そろそろ塾とか考えたほうがええんかな。
そんならオレの友達が何人も行ってるとこがあるから、そこがいい!
そうなん?なんて言うとこ?
というわけで、リアルアンドゥ親子がやってきたのは…
個別指導Wam 香里ケ丘校です!
(→公式サイト)
あ!ここか!
そういえばママ友から「ここの塾はイイよ」って聞いたことあるわ〜早速話聞きにいってみよか♪
地図ではここ↓
住所は大阪府枚方市香里ケ丘4丁目8-8 2F。
京阪電車香里園駅からバスで約10分、「新香里」バス停のすぐ近くです。
実はこちら、現在の生徒さんの約9割が口コミや紹介で入塾しているんだそう!
そんな「個別指導Wam 香里ケ丘校」の人気の秘密を先生に教えてもらいました♪
チビアンドゥは実際に体験授業も受けさせてもらったり、塾の卒業生のリアルな声も聞いてきましたよ〜!最後までお見逃しなく♪
紹介したくなる塾って、どんなとこ?
すみませ〜ん、なんかここの塾がイイよってママ友に聞いたので詳しく教えてもらいたくて…。
こんにちは!
どうぞ、中にお入りください!
というわけで、「個別指導Wam 香里ケ丘校」の秋庭先生(左)と吉田先生(右)に塾のことを詳しく教えてもらいました!
うちの子はいま小学6年生なんですけど、中学校の勉強やこの先の高校受験がなんとなく不安で…。
個別指導塾って初めてなんですけど、どんなふうに勉強をみてもらえるんですか?
ここ「個別指導Wam 香里ケ丘校」では、先生1人×生徒2人の1対2での授業を基本にしています。
中学生なら数学・英語・国語・理科・社会の各教科から選べて、学校の授業に沿ったものから英検対策・定期テスト対策・受験対策など様々なカリキュラムがあるので、その子の伸ばしたい分野に合わせて学ぶことができますよ。
対象年齢は基本的には小1から高3ですが、小学校入学前の子から大学受験勉強中の方まで幅広く受け入れています。
チビアンドゥ君と同じ小学校高学年の子もたくさんいますし、高校受験に向けて頑張っている中学2年生・3年生の割合は特に多いですね!
個別指導Wam 香里ケ丘校では、
「どうしても行きたい学校がある!」
「80点以上を取りたい!」
「苦手科目を克服したい!」
など、ひとりひとりの目標をじっくり相談しながら決めていき、達成するためのオーダーメイドプランを作って学習を進めていきます。
実際の授業では講師の先生の左右に1人ずつ生徒が座り、わからないところは先生に教えてもらいながら、オーダーメイドプランに沿ってその日の課題を進めていきます。
なるほど〜!
じゃあその子の勉強の理解度とか伸ばしたい教科によって、受ける授業をいろいろ選べるんですね!
はい!定期的に親御さんを交えた三者面談を行っていますので、その生徒さんの目標に合わせた達成度や受講科目以外の状況を聞いたりもしています。
定期テストや学期ごとを目安に受講科目を見直すこともあって、その生徒さんがいま伸ばしたい学習をサポートできるようにしています。
ありがたいことに今通われている生徒さんはほとんどが紹介で入塾された方なんです。生徒さんが増えて手狭になってきましたので、最近第2教室もオープンしました。
第2教室は自習室がメインで、授業日以外でもいつでも使ってもらってOKです!
寒い季節も快適に勉強できるように全ブースの足元にホットマットを置いたり、私がいる時間は自由に質問もしてもらってOKにしているんですよ。
えっ授業日以外でもそんなことしてもらえるんですか!?
めっちゃ手厚いですね…!
親の不安も解決!なんか大阪の入試制度はクセ強らしい
最近の中学校の定期テストとか高校入試とかって、やっぱり私が子どもの頃に比べたら結構違うんですかね?
そうですね、かなり変化していると思います。とにかく
大阪の入試制度ってクセが強いんですよね。
えっそうなんですか!?
まず、全国的にも珍しいのは入試問題が1つではないというところですね。
ほとんどの都道府県では公立高校は統一の入試問題なんですが、大阪ではA問題・B問題・C問題の3つに分かれていて学校によって採用している問題が違うんです。
また、3年生だけではなく1年生と2年生の内申点も明確に評価の基準になっていて、これも大阪の特徴だと思いますよ。
えっ!!私が子どもの頃は3年生の内申しか見られないって聞いた気がするんですけど、今ってそんな感じなんですか!?
1年生の定期テストから気が抜けないんや…(汗)
そうなんです、いまは1年生・2年生・3年生の成績を2割・2割・6割の比率でポイント化するようになっています。
2年生までの成績が4割と思うと結構大きいですよね。
さらに、受験する学校によって内申点と入試本番の点数の重視する割合が変わります。
なんと!ややこしや…受験する学校によって対策も変わってきそうですね…。
本当にややこしいですよね(笑)
普段家事に仕事に忙しくされている親御さんがこんなことまで調べて受験をサポートするのは難しいと思うので、こういうときこそ僕らを頼っていただけたらと思います!
入試の仕組みもこれから変わっていく可能性もありますし、最新の情報を元にその子の目標に合わせた勉強をサポートさせていただきます!
めっちゃ頼りになる…!!
子どもの勉強はもちろんですけど、親がこうしてプロに相談できる場所を持てるのってほんまにありがたいですね!
英検も受けられる!ところで英検が入試で点数化されるってほんま?
もう一つ大阪の公立高校入試で特徴的なのが、英検2級を取得している=入試本番の80%の点数とみなしてくれるというところですね。
入試の英語は90点満点なので80%の72点か、本番の実際の点数か、どちらか高いほうが入試の点数として採用されます。
また、私立高校でも、英検を持っていれば入試で優遇してもらえる学校って、多いんです。
えっそうなんですか!?知らなかった…!!
だからかな、まわりでも小学生のうちから英検を受けている子がやたら多くって。
はい、大阪では特に入試を見据えて早いうちから始めている子が多い印象ですね。
はやく始めれば始めるほど何度も挑戦できますから、基礎学力向上も兼ねて入試までに2級取得を目指す方は非常に多いんです。
うちは教室・自習室を含めて4部屋あり、座席数も多いので、英検の準会場になっているんです。
塾生はいつもの慣れた環境で落ち着いて取り組めますし、英検の時期は外部の方の受検もとても多いんですよ。
ここで英検が受けられるんですか!!
確かに、いつもの見慣れた風景とか馴染みの先生がいる状況って安心できそう♪
もちろん英検対策講座も用意していますので、必要に応じて授業内容をカスタマイズすることもできます。
英検終了後には内容をしっかり見直して、今後の対策や目標をひとりひとりに合わせて設定し直すようにしているんですよ。
ひゃ〜ほんまに手厚い…!!
「勉強させる」場所じゃない、子どもの「こうやって勉強したい!」を伸ばす場所
受験制度がややこしかったりして迷うことも多いと思うんですが、結局は普段からの学習習慣で基礎学力をあげることがすべてにつながっていきます。
そこで、うちで一番大切にしているのは
「勉強させて点数をあげる」ということではなく、
「自分で学ぶ力を養う」というところなんです。
え?自分で、ですか?
はい!やっぱり偏差値だけ見て塾の先生から「ここを受けなさい」って言われたり、親に言われて勉強させられてるって状況では本来の力は発揮できないんです。
僕たちの仕事は「勉強させる」ことではなくて、最終的に生徒さんたち自身から「こうやって勉強したい!」って言ってもらえる環境をつくることだと思っています。
え〜うちの子がほんまにそんなふうになりますかね…(汗)
大丈夫ですよ!実際に何人もの生徒さんが「次の講習はこの教科を何回追加したい」って本人から言うようになってきているんです。
そうして本人が決めたカリキュラムの結果だと、成績が上がっても下がっても「親に言われてやった」より結果を受け止めて次のステップに進みやすいんですよ。
講師は実はここの塾の卒業生でもある大学生が多くて、生徒さん達としても気軽に相談しやすかったり、受験のリアルなところを聞けてやる気にもつながっていると思います。
へぇ〜それは子どもにとっても嬉しいかも!目標とする人がすぐ近くにいるってことですね!
僕はいつも「子どもさんに逃げ道を用意してください」って親御さんに言うようにしていて。
こういう身近なお兄さんお姉さんだったり、親や祖父母、僕ら先生の中で誰かは「しんどくなったら言いなよ」と言えることが大事だと思っているんです。
そのご家族によっても誰がその立場になったほうがいいか違うと思うので、三者面談等を通してじっくりお話を聞いて、その生徒さんが自分で学ぶ力をつけやすい環境を作ることをいつも意識するようにしています。
過去の生徒さんでも「絶対にここに受かりたい」って気持ちを持ってくれてから1年でグンと成績をあげて、難しいかなと思っていたレベルの学校に合格できた子がいたんです。
え!1年でですか!?
もちろん簡単なことではなく本人の並々ならぬ努力があってこそでしたが、そのときにこちらもいろいろと学ばせてもらいましたね。
志望校で悩む子がいたらそういった過去の生徒さんたちの話をして、大人からの押し付けだけではなくリアルに自分がどうなりたいのか、そのためにどんなやり方が合っているのかを一緒に考えるようにしているんです。
なるほど〜!
ここなら親も子どもも安心して受験を迎えられそうです!
いや〜講師の先生も優しいし、体験授業もめっちゃわかりやすくて、オレ今日だけでめっちゃ頭よくなった気がするわ。
このまま京大も目指せると思う(ドヤ)
うん、それはさすがに夢見すぎやわ(笑)
でもここなら私もいろいろ相談できそうやし、本人のやる気も引き出してくれそうでめっちゃ安心〜♪
これは確かに、ママ友にもおすすめしたくなる塾やわ!
実際通ってみてどうやった?リアルな声おしえて!
ここで、実際に「個別指導Wam 香里ケ丘校」に通っていた生徒さんや、講師の先生にリアルな声を聞いてみました!
この春に高校を卒業予定の宥伍(ゆうご)さん。卒業後はWamで講師として活躍予定なんだそう!
ーここに通い始めたきっかけは?
元々は集団塾に通っていたんですけど、そこはどちらかというと受験対策がメインで。
僕の行きたい学校は内申点も結構重要だったので、もっと普段の成績をあげるための勉強をじっくり見てもらえるところがいいなと思って探していたときに見つけました。
ーここを選んだ決め手は?
個別指導塾だけでも何箇所か体験に行ったんですけど、ここは他の塾と全く違って本当に親身に話を聞いてもらえて!
ひとりひとりの悩みに合わせて寄り添ってくれている感じがしてすごく感動したんです。
それですぐここに決めたんですけど、実際に入塾したあとも先生方はいつも笑顔で迎えてくれてすぐ仲良くなれて!ずっと楽しく勉強することができました!
Wamに入ってからは、あんまり「勉強を頑張ってる」って感覚は無かったですね。
授業は適度に雑談を交えてメリハリをつけてくれるし、ここに来ると楽しいから自然と授業日以外でも自習室に来たくなるし、気付いたら成績が伸びてました。
自分がそうやって楽しく学べたおかげで目標の大学に合格できたので、これからは自分がやってもらったことを講師としてお返ししていけたらいいなと思っています。
春からは僕も講師としてがんばりますので、ぜひたくさんの生徒さんに楽しく学んでもらいたいです!
続いて、講師の稜真(りょうま)先生にお話を伺いました。
ーここで講師として働かれたきっかけは?
自分がいま大学生で教員を目指しているので、生徒さんと接し方を学ばせてもらったり、自分が中学高校で経験してきたことを伝えたいなと思って。
ただ単純に勉強のやり方を教えるだけではなく、生徒さん自身の悩みに寄り添ってサポートできたらと思ってここを選びました。
ー先生・講師同士の雰囲気は?
みんなとっても仲が良いんです!
この前も帰り道に自転車をこぎながらふと「ここで働けて良かったなぁ」って思ったぐらい(笑)
生徒さんとの接し方で迷ったときはいつでも他の講師や先生に相談できる雰囲気なので、毎週のように相談したり、授業終わりに生徒も一緒にちょっと雑談したり、いつもほっとする雰囲気です。
普段の授業は生徒さんのその日の様子や理解度を見て適宜アレンジしながら進めています。
授業の振替で別の生徒さんを担当することもありますが、授業ごとに報告書をつくって講師同士で連携して進められるようにしています。
もちろん「英検何級に合格」「この学校に行きたい」と行った目標も大切なんですが、まずはこの塾にくること自体を一緒に楽しんでもらえるといいなと思っています!
最後に、講師の隆太(りゅうた)先生にお話を伺いました。ちなみに、ご自身もここの塾の卒業生なんだそう!
ーご自身が生徒だったときに、ここを選んだきっかけは?
自分は高校のときにここに入ったんですが、大学受験の入試科目で特に強化したいのが国語と英語だったので、受けたい授業を自由に選べるところが魅力だなと思って。
あと、講師も先生もみんな相談しやすい雰囲気で、勉強に限らず受験の不安をいろいろと相談できました。
自習室も使い放題だったのでよくここで勉強していて、そのときに「大学に入学したあとここで講師として働いてみない?」と声をかけてもらって、そのまま働くことにしました。
ー実際に講師として働いてみた印象は?
教室自体の印象は生徒だった頃と変わらないですね!
講師同士近い年齢の人も多くて楽しいし、年上の先生方も講師がやりやすいように配慮してくれるので、自分が受け持っている生徒さんのことで相談したいときもいつでも話しやすい雰囲気です。
やっぱり生徒さんは学校が終わってから塾にくると疲れていることもあるので、その日の体調等によって「ここまでやったら休憩しよう!」と声をかけたり、授業の進め方も工夫するようにしています。
子どもにとっては塾ってどうしても「行きたくない場所」になりがちだと思うんですけど、なるべく嫌な場所にならないように、楽しんで「行きたい!」と思ってもらえる場所になるようにしています!
★塾選びに迷っていてどこがいいのか分からない
★集団塾よりももっと子どもに合わせた勉強のサポートがほしい
★勉強が苦手な子どもへの声かけの仕方に困っている
★普段の勉強のサポートや受験対策を相談できる場所がほしい
そんな方は、まずは「個別指導Wam 香里ケ丘校」に相談してみてくださいね!
無料体験や見学予約はこちらからいつでも受け付けています♪
「お気軽にご相談ください!お待ちしています♪」
Sponsored by 個別指導Wam 香里ケ丘校
※ねやつー広告掲載のお問い合わせはコチラから